皆さんは、日々の仕事や勉強の中でモチベーションを保てていますか?
どれだけ頑張ろうとしていても、自分を取り囲む環境にモチベーションを削ごうとするようなものがあることはどうしようもありません。問題は、その環境の中でどのようにモチベーションを維持するか、削がれたモチベーションをどのようにして取り戻すかです。
今回は、そんなモチベーションを上げる・維持する方法について見ていきたいと思います。
モチベーションを上げる3つの方法
さっそく、モチベーションを上げる方法について見ていきましょう。
1. コンパクトな目標をいくつも考えよう 人間は、大きな目標だけを持っていてもなかなか行動できません。逆に、コンパクトな、すぐに達成できそうな目標であれば、重い腰も容易に上げることができます。まずはコンパクトな目標を設定し、行動を起こすようにしてみましょう。
心理学において、「作業興奮」という、それまでやる気がなくても、何か物事をやり始めると自然とやる気が生まれてくることがわかっています。また、達成目標を短くすることでいくつも目標を達成し、自己肯定感を高められるのです。
目標を達成するごとに自分へ褒め言葉をかけることで、さらにこの効果はアップするでしょう。
2. マスタリー目標を設定してモチベーションアップ 「マスタリー目標」とは、自分自身の能力を伸ばすことに着目した目標のことです。これに対して、自分自身の能力の高さを示すことに着目した目標を「パフォーマンス目標」と言います。この目標ばかりを持っていると、人はよほど自信のある場合を除いて失敗を恐れてしまい、消極的になってしまいがちです。
しかし、マスタリー目標を掲げていれば、能力向上が目的なのですから、失敗を恐れずに積極的に物事に立ち向かっていくことができます。そして、この内的な動機付けによって行動するとき、人はモチベーションをアップすることができるのです。
目標を決めるとき、私たちはしばしばパフォーマンス目標を設定してしまいがち。モチベーションを失っているときはもちろん、そうでないときも、せめてひとつはマスタリー目標を設定してみてはいかがでしょうか?
3. 脳の疲れを取ろう みなさんは、決断疲れをしていませんか?
「上司に任されたあの仕事、どう動かしていこうか……」 「休日の家族サービスはどうしよう……」 「検討中の保険のプランをそろそろ決めなければ……」
私たちの日常は、上記のような決断すべきものであふれています。人の脳は、決断の回数が多ければ多いほど疲れてしまい、決断疲れを起こします。そして、脳がひとたび決断疲れを起こしてしまうと、困難な問題に立ち向かう気力もモチベーションもどんどん失われてしまうのです。脳が疲れているなと思ったら、積極的に脳の疲れを取るようにしましょう。具体的な改善策としては、下記が効果的です。
・カカオ入りの甘いチョコレートを食べる ・適度に心拍数が上がる運動をする ・15~30分の仮眠をとる
どれかひとつでも効果がありますが、これらを組み合わせることでさらに効果はアップします。ぜひ試してみてください。
モチベーションを維持する2つの方法
さて、ここからはモチベーション維持の方法について見ていきましょう。
1. ポジティブエンジン、ネガティブエンジンを使おう ポジティブエンジンとは、「仕事終わりの達成感」や「上司からの承認」など、何かを達成したときの自分の姿を具体的にイメージすることです。逆にネガティブエンジンとは、行動を起こさなかったことで後悔する自分の姿をイメージすることです。
モチベーション喚起にとても効果があります。何か自分へのご褒美を用意しておき、そのご褒美を喜んでいる自分の姿を想像する、といったようなポジティブエンジンの応用も可能でしょう。
2. 人を巻き込む モチベーションを維持する際、人を巻き込むということは非常に効果的です。
例えば、あなたが今流行りの朝活を始めようとしたとします。そして、朝活を始めてからいくらか経って「朝はもう少し寝たいな」と思ったとしましょう。このとき、もしあなたがひとりで朝活を始めていれば「もう少し寝たい」という欲にあっさりと流されてしまうかもしれません。
しかしながら、友人と報告をしながら一緒に朝活を始めたとすれば、「友人もやっているのだから、続けなければ」という動機が生まれ、行動を維持することができます。人を巻き込むことで他の人に報告をしなければならないというある程度の強制力を自分に働かせることができ、さらには自分の成果を他の人に報告する機会を生み出すことで、自分のモチベーションアップ・維持も行うことができるのです。
もしうまく巻き込めそうな人がいない場合は、ブログなどのSNSで発信するのもいいでしょう。
*** 現代社会は、ストレスフルで何もせずにモチベーションを高く保ち続けることはなかなかできません。モチベーションを失って困ってしまったときは、ぜひ自分に手を差し伸べてあげてください。この記事を参考に、みなさんが自分のモチベーションコントロールのコツをつかまれることを願っています。
(参考) セルフマネジメントのあれこれ|モチベーションを維持する5つの心理学的な方法 ビジネス心理学|カウンセラーが解説!5分で理解できるモチベーション理論 ビジネス心理学|仕事のモチベーションが下がった時に行うべき3つのこと モチベーションアップの法則|決断疲れがモチベーションを下げる アイディア メンタルコラム|モチベーション「やる気」を維持するための自己管理の方法 5セカンズ|仕事のモチベーションを維持する3つの方法