「口下手で寡黙」なのになぜか評価が高い人は何をしているのか?

「口下手で寡黙な人」は意思の疎通がうまくいかず、周囲から勘違いされたり、職場でやや孤立ぎみになったりする——これが、世間一般的な印象かと思います。しかし一方で、皆さんのまわりには、口数はあまり多くないにもかかわらず、なぜか上司から厚い信頼を得ていたり、メンバーから頼りにされることが多かったりする人はいないでしょうか。

同じ「口下手で寡黙」でも、“暗い” “めだたない” と言われる人と、“信頼できる” “頼れる” と評される人は、いったい何が違うのでしょうか。もしもご自身が「口下手で寡黙」なタイプなのでしたら、処世術のひとつとして、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

寡黙なのに評価される人は「身だしなみ」が整っている

いつも清潔な服をきっちりと着こなしているA氏と、汚れた服をだらしなく着こなしているB氏。初対面の際、A氏に好印象を受ける人が圧倒的多数でしょう。ビジネスの世界では基本中の基本ですが、整った身だしなみは相手に好印象を与えやすいものです。

アメリカの心理学者が提唱した「メラビアンの法則」によると、話し手が聞き手に影響を与える内容は、言語情報(話の内容)が7%、聴覚情報(話し方や声の大きさ)が38%、視覚情報(外見や仕草)が55%なのだそう。つまり、人間が他人を判断する最大の要因は見た目なのです。もし、あなたがすばらしい内容の話を披露したとしても、身だしなみが悪ければ、相手に誤解される可能性もあります。逆に、口数はあまり多くなくとも、身だしなみが整っていれば、相手に好印象を与えられるのです。

清潔感のある服を着る以外にも、朝早く起きて髪型を整える、爪を切り揃える、装飾品は過度に身につけないといったことも、身だしなみを整える行為に該当します。また、姿勢の良さ、礼儀正しい挨拶なども、相手に良い印象を与えますね。寡黙で評価される人は、言葉ではなく外見で相手の信頼を勝ち取るのです

寡黙なのに評価される人は「口が堅い」

自分では内緒にしておきたい事柄を少人数だけに話したら、たちまち広がってしまった……そのような経験をされた方もいるのではないでしょうか。人間関係において、「口が堅い人」というのは、それだけで絶大な信頼を得ることがあります。「マイナビ」が社会人に対して行なったアンケートでも、多くの人が、信頼できる人間の基準として “口の堅さ” を挙げています。

人材コーチング業の大谷恵氏が書いた『「選ばれる人」はなぜ口が堅いのか―言葉を選ぶ技術、言い換えるテクニック』によれば、「人から信用され、頼られる人ほど、『何を言わないか』を理解している」そうです。たしかに、あなたが口が堅く不必要な情報を漏らさない人ならば、相手はナイーブな話を打ち明けられると思い、絶大な信頼を寄せてくるかもしれません。

ただ、寡黙な人全員が口が堅いとは限りません。もし、あなたが寡黙だと思われていたにもかかわらず、誰かの秘密の話を広めてしまったとします。その場合、「裏のあるヤツだ」と思われて、周囲からの信頼を一気に失うことになります。寡黙だけれども口が軽い面があると自覚しているならば、修正したほうがいいでしょう。

精神科医の樺沢紫苑氏は、現代はSNSなどインターネット環境が充実して情報が瞬時に拡散していく時代なので、常に「1,000人の人が聞くことを想像するべき」だと説いています。なにげなくSNSに投稿した文章が大問題になってしまう事例は、近年多発していますよね。他人に対して寡黙ならば、大事な情報に対しても寡黙に——それが、寡黙なのに評価される人の基本姿勢です

寡黙なのに評価される人は「“静かに” 仕事をバリバリ進めている」

最初から目的を公言する「有言実行」に対し、何も言わず目的を達成する「不言実行」という言葉があります。じつは、近年の調査によると、有言実行よりも不言実行のほうが成功する確率が高いという統計があるのです。

アメリカの起業家・デレク・シヴァーズ氏は、目標を公言してしまうと「代償行為」が発生してしまい、その結果、目標を公言しない場合よりも達成率が下がると語ります。代償行為とは、目標が障害によって阻止された際、別の目標を達成することによって欲求を満たす心理状態のことです。

2009年に、心理学者のピーター・ゴルウィツァー氏がこんな実験をしています。163人の対象者に対し、半数には目標を発表させたうえで、もう半数には目標を口外させないまま、“作業はいつやめてもいい” という条件のもと、45分間で目標達成のための作業をさせました。すると、目標を発表させたグループの大半が作業を制限時間途中でやめた一方、目標を口外させなかったグループの大半は制限時間いっぱいまで作業を続けたという結果に。目標を人に話すことで、そこで満足してしまい、肝心の目標達成に対するモチベーションが下がってしまうことが示唆されたのです。

目標は口外しないほうがいい——寡黙な人にとっては、かえって朗報かもしれませんね。目標は胸に秘めたまま、バリバリと仕事を進め、目標達成へと向かってください。「口数は少ないけれども確実に結果を残してくれる人」と相手に印象づけられれば、評価が上がらないはずはありません

***
口下手で自分の考えや思いを伝えることが苦手だとお悩みの方も多いことでしょう。でも、この記事で紹介したような事柄を普段から心がけておけば、口で語る以上に、相手に気持ちを伝えたり、行動で示したりできるようになるのです。

(参考)
立花奈緒美・前田司 (2011),『あなたの印象が変わるノンバーバル・コミュニケーション』, 梓書院.
BiZ HINT|メラビアンの法則
マイナビ学生の窓口|ヒミツを話してもOK! 社会人が実践する、本当に「信頼」できる人の見抜き方「自分に厳しい人」「マイペース」
大谷恵 (2017),『「選ばれる人」はなぜ口が堅いのか―言葉を選ぶ技術、言い換えるテクニック』, プレジデント社.
Youtube|「口が軽い」を瞬時に直す方法【精神科医・樺沢紫苑】
TED|デレク・ジヴァーズ「目標は人に言わずにおこう」
プレジデントオンライン|なぜ目標を人に話すと、仕事のモチベーションが下がるのか?

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト