フォーマットとは? 正確な意味を確認しよう

フォーマットとは? 正確な意味を確認しよう

「フォーマット」という言葉について、どれくらいご存じですか? なんとなく意味はわかっていても、「レイアウト」や「テンプレート」との違いを説明できるでしょうか?

「説明はちょっと……」というあなたも、この記事を読めば、「フォーマット」を使いこなせるようになりますよ。

フォーマットとは

フォーマット(format)とは「形式」や「初期化」を意味する言葉です。ラテン語のforma(姿・形)に由来します。「ハードディスクをフォーマットする」は、ハードディスクを使用可能な形式(初期状態)に整えることを指します。

形式・構成

フォーマットの最も基本的な意味は「形式・構成」。何かをつくったり書いたりする際のルールです。

たとえば「書類のフォーマット」は、書類をつくるうえで守るべき形式(書式)のこと。一般的なビジネス文書は、横書きで、「日付→宛名→作成者名→タイトル→本題」の順番ですよね。これが「ビジネス文書のフォーマット」です。

ほかにも、

  • メール
  • 手紙
  • イベントの流れ
  • 書籍・雑誌・新聞
  • 広告
  • 動画コンテンツ・テレビ番組
  • プログラミング言語

……など、あらゆる情報やコンテンツは一定のフォーマットにのっとっています。

ファイル形式

フォーマットは、コンピューターの「ファイル形式」を意味することも。

あなたのパソコンに「.pdf」「.doc」「.html」がついたデータはありませんか? どれも文書系のファイルですが、「どんな形式で文書を保存するか」によってファイル形式が異なります

ファイルフォーマット」「データフォーマット」という言葉もあり、どちらも「ファイル形式」と同じ意味です。

初期化

同じくコンピューター用語で、フォーマットは「初期化」を意味する場合も。「データをすべて消し、まっさらなフォーマットに戻す」ということです。あなたのパソコンに「フォーマットしてください」と表示されたら、やり方を調べたうえで初期化しましょう。

フォーマットの意味

「初期化」を意味する「フォーマット」は、「フォーマットする」と動詞のかたちで使われるのが特徴です。印象の似た言葉に「フォーマット化」がありますが、こちらは「フォーマットをつくる」という意味なのでご注意ください。

フォーマットの派生語・関連語

フォーマットという言葉の意味が、だいたいわかりましたね。続いて、フォーマットから派生した言葉と、フォーマットに関連する言葉を見ていきましょう。

フォーマット化

フォーマット化とは、情報をフォーマットに加工すること。たとえば、書類の構成のお手本を用意したり、煩雑な業務の手順を一定に定めたりするようなことです。

フォーマット入力

フォーマット入力とは、情報をフォーマットへ入力していくことです。社内で共有されている契約書のフォーマットに顧客の情報を入力したり、Webサイトからダウンロードした履歴書のフォーマットに自分の情報を入力したりすることを指します。

フォーマットする

上で見たように、フォーマットするとは初期化のこと。すでに入力されたデータを白紙に戻し、まっさらなフォーマットにする、というイメージです。「形式」という意味の「フォーマット」とはまったく異なるため、特にご注意ください。

フォーマットチェック

フォーマットチェックとは、データが指定の形式通りに入力されているか、コンピューターが確認すること。たとえば……

  • 郵便番号欄に7桁の数字が半角で入力されているか
  • パスワード欄にアルファベットと数字だけが半角で入力されているか

フォーマット権

フォーマット権とは、フォーマットを使う権利。テレビ業界の用語です。既存のテレビ番組の構成・コンセプトを利用し、新たな番組を制作・放送する場合、権利者からフォーマット権を取得する必要があります。

フォーマットの派生語

フォーマットの類語

フォーマットに意味が近い言葉も見ておきましょう。それぞれ、どう違うのでしょうか?

テンプレート

「デジタル大辞泉」によると、テンプレートは「型板」。金属製品などをつくるときに使う「鋳型」をイメージしてみてください。

フォーマットは構成の大枠である一方、テンプレートは「材料を流し込むだけで完成」というくらい詳細です。ビジネス文書なら、フォーマットとテンプレートはこのように区別できるでしょう。

フォーマット:記入事項の大枠だけが決められている
テンプレート:ほとんどの文言が決められている

たとえば、Microsoftの「Word」だと、「チラシ」「履歴書」「レター」などのテンプレート(雛形)が用意されていますよね。すでにレイアウトなどが完成されているため、いくつか文字を打ち込むだけで簡単に文書が作成できるのです。

Wordのテンプレート

Wordには多種多様なテンプレートがある

テンプレートは、俗語で「定番」「典型」も意味します。たとえば、人に会って「最近、暖かくなってきましたね」と天気の話題を振るのは「テンプレ会話」ということになります。くだけた用法なので、ビジネスなどかしこまった場面で使うのはおすすめしません。

「デジタル大辞泉」によると、テンプレートにはほかにも次のような意味があります

  • 図形や文字の穴が空いた、製図用定規
  • 歯の矯正に使うマウスピースの一種

テンプレートもフォーマットも、「型」を意味する点では同じです。厳密に区別されず、同じようなニュアンスで使われることもあります。

フォーム

フォームは、フォーマットと同様に「形式」や「」を意味します。「投球フォーム(投球の型)」のように、スポーツでよく使われますよね。

ビジネスシーンだと、フォームは「記入欄があるもの」を意味することが多いはず。たとえば、Webサイトで「お問い合わせ」をクリックすると「メールフォーム」が表示されることがありますよね。次のように複数の記入欄で構成されています。

  • 名前
  • メールアドレス
  • 件名
  • 本文

メールフォームの例

メールフォームの例

フォーマットとフォームの違いを言うなら、ビジネス文書だとこのようになります。

フォーマット:書類を作成する際のお手本
フォーム:記入用の欄がある書類

レイアウト

レイアウトの意味は「配置」。書類のデザイン、家具の置き場所など、空間的な位置関係です。

フォーマットと違うのは、「決まり」や「型」といった意味は含んでいないこと。ポスターをつくる際、情報をどの位置に置くかが「レイアウト」、レイアウトのルールを決めたものが「フォーマット」です。

フォーマット:配置の仕方などのルール
レイアウト:配置の仕方

様式

様式は「一定の形式」や「様子」の意味。フォーマットとほぼ同じ、と考えてかまいません。ただ、「生活様式」「建築様式」のように “スタイル” を意味することも多く、より意味が広いと言えます。

フォーマット:形式
様式:形式、スタイル

書式

「書式」とは、書類を書くときの決まり。要は「書き方の様式」です。「フォーマット」より意味が狭いと言えます。

フォーマット:つくったり書いたりするときの形式
書式:書くときの形式

フォーマットと類語の違いがなんとなくわかりましたか? 次に使うときは、「フォーマット」との違いをぜひ意識してみてください。

***
フォーマットとは、書類やメール、動画コンテンツなど、あらゆるものの「形式」を意味する言葉。ビジネスシーンでは、会社や業界のルールに従うため、フォーマットという言葉を使う機会が多いはず。迷ったときは、この記事を読み返してみてくださいね。

(参考)
コトバンク|フォーマットチェック
コトバンク|フォーマット権
コトバンク|テンプレート
コトバンク|様式

【ライタープロフィール】
佐藤舜
大学で哲学を専攻し、人文科学系の読書経験が豊富。特に心理学や脳科学分野での執筆を得意としており、200本以上の執筆実績をもつ。幅広いリサーチ経験から記憶術・文章術のノウハウを獲得。「読者の知的好奇心を刺激できるライター」をモットーに、教養を広げるよう努めている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト