夜よりも「朝こそのんびり過ごすべき」4つの理由。少しの早起きで思考も心身もプラスに変わる

朝、少しだけ早起きして、のんびりと過ごすビジネスパーソン

あなたの周囲に、早く起きて朝時間をのんびりと過ごす習慣があり、仕事もプライベートも順調な人はいませんか?

その人は、朝寝坊な人の何倍も得をしているようです。世界的な成功者の習慣や、専門家の意見、エビデンスを交えて説明しましょう。

1. より創造的になれる

世界一の富豪として知られる、Amazon.com の共同創設者で取締役会長のジェフ・ベゾス氏は、2018年9月13日(当時はCEO)に、ワシントンDCの経済クラブで次のように語ったそうです。

“I go to bed early, I get up early”
“I like to putter in the mornings”
“My puttering time is very important to me”

(Make It|Amazon's Jeff Bezos shares the daily routine he uses to succeed より、言葉を抜粋して列記。太字は筆者にて施した)

この言葉のなかにある「putter(パター)」とは、“ダラダラと何かをする、無為に過ごす、ブラブラする、うろつく” といった意味をもつ言葉です。そして、ベゾス氏が実際にパタータイムとして朝に行なっていたのは、新聞を読んだり、コーヒーを飲んだり、朝食をとったりなど当たり前のことでした。

つまり、早寝・早起きが習慣のベゾス氏は、何か特別なことをするわけではなく、ただのんびりと過ごす朝の時間が好きで、その時間をとても大切にしているということです。

ビジネスや経済の情報を扱う「Make It(CNBC.com)」内のコラムでは、こうしたベゾス氏の朝時間と、2012年に発表されたカリフォルニア大学サンタバーバラ校ら研究チームの知見を関連づけています。同研究が、「ボンヤリと心をさまよわせながらできる単純なタスク」を行なうことで、より創造的になると発見したからです。

私たちが無意識に近い状態でボンヤリしているとき、脳内ではデフォルトモード・ネットワークが働き、経験などに準じて情報処理等を行なうといいます。

朝のパタータイムがベゾス氏の創造性にひと役買っていること、そして、誰もが少しの早起きで、ベゾス氏と同様の朝時間を過ごせることは間違いありません。リモート勤務も一般的になったいまなら、より実践しやすいのではないでしょうか。

パタータイムを過ごす人の食卓イメージ。コーヒー、シリアル、クロワッサン

2. その日のパフォーマンスが向上する

活動の「交感神経」と、休息の「副交感神経」で構成される自律神経は、人間の生命活動を支え続けているといいます。私たちの身体が意識せずとも働いているのは、この自律神経のおかげなのだとか。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏によれば、朝につくられた自律神経の状態は持続しやすいため、通常より1時間早い起床を習慣づけると、その日1日のパフォーマンスが劇的に向上するそう。余裕があればゆっくりと朝食や準備ができ、自律神経が良好な状態になるからです。自律神経が整えば血液の循環もよくなるので、頭もさえわたるのだとか。

逆に、少しでも長く寝ていたいからとギリギリに起床してしまうと、慌てて準備を行なう羽目になり、交感神経が極端に優位になって、自律神経のバランスが乱れてしまうとのこと。その状態は回復しにくいため、1日中引きずることになると小林氏は言います。

早起きして、ゆったりと準備を行ない、1日を順調に過ごすか。少しの時間をベッドで粘り、バタバタと1日を始め、ずっと不調が続くか……。どちらを選ぶべきかは明白です。

早起きして、ゆったりと準備するビジネスパーソン

3. 潜在能力を発揮できる

私たちには自覚している「顕在能力」と、自覚していない「潜在能力」があるそうです。早朝、まだ目覚めきっていないボンヤリとした頭で、たとえば――

「今日みなの前で、〇〇部長に『いいアイデアだね』とほめられ、『どこで思いついたんだ?』と聞かれたらいいなぁ。そしたら、あのエピソードを話そう。それを聞いた部長らは、とても感心して……」

――などと、ワクワクしながらイメージトレーニングしてみてください。あなたの潜在能力が活動し始めるかもしれません。

多くのトップアスリートを指導してきたメンタルトレーナーの久瑠あさ美氏によると、早朝は「潜在能力」を引き出す絶好のチャンスなのだとか。意識と無意識の境目にあり、頭のなかがまだ白紙の状態であるからです。その状態で、ワクワクするような今日の出来事を予想してイメージトレーニングすると、モチベーションが高まり、積極的に行動できるとのこと。

快感情でやる気が湧いて、無意識下の潜在能力が発動しやすくなるわけですね。

早朝、朝日を浴びながら今日の出来事をワクワクしながら予測するビジネスパーソン

4. 幸福感が高まる

マサチューセッツ総合病院で指導医を務めるジャクリーン・レイン氏は、アメリカのテレビ番組『TODAY』とのインタビューで、早起きの傾向がある人は、幸福度が高い傾向にあると語ったそうです。逆に夜型の人は、統合失調症やうつ病の発症リスクが高いのだとか。

レイン氏らの研究対象となったのは、遺伝子検査サービスを利用した25万人のアメリカ人と、生体試料の収集・保管施設に登録した45万人のイギリス人。朝型の人々と、夜遅く就寝する人々の2グループに分けて、それぞれのゲノムを解析し、遺伝子・起床時間・健康との関係を調べました。その結果、「朝型」と「良好なメンタルヘルス」の因果関係が明らかになったそうです。

レイン氏は、先述した精神的な病気の発症リスクについて、「体内時計と合わない生活を送ることが大きく関与している」と伝えています。加えて「夜型から朝型への転換で健康に好影響が及ぶでしょう」とのこと。早寝・早起きしない手はありませんね。

(※エクセター大学医学部准教授のマイケル・ウィードン氏らの研究では、遺伝子により朝型か夜型か決まると示されました。本記事は、朝型の遺伝子をもつ人に対する一般的な見解です)

***
朝、少しだけ早起きしてのんびり過ごす人が、ものすごく得をしている4つの理由を説明しました。ぜひ参考にしてみてください。

(参考)
Make It|Amazon's Jeff Bezos shares the daily routine he uses to succeed
SAGE Journals|Inspired by Distraction: Mind Wandering Facilitates Creative Incubation
STUDY HACKER|1時間早く起きるだけで心身が整い、頭も冴えわたる。自律神経のメカニズムに沿ったパフォーマンス向上法【小林弘幸『カリスマの言葉』第1回】
PRESIDENT Online|早朝は潜在意識を引き出しやすいまどろみの時間
Women's Health|早起きする人のほうが幸福度が高いって本当?
WIRED.jp|「夜型」の人が努力しても、決して「朝型」になれない:研究結果
東洋経済オンライン|脳の仕組みを知れば一変!集中力を鍛えるコツ
goo辞書|putterの意味

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト