“結果を出すリーダー” がオンラインで意識していること。リアルの3倍リアクションをとる

オンラインミーティングをしている様子

リモートワークの普及にともない、オンラインでの会議・交渉はビジネスシーンにおけるスタンダードとなりました。しかし、どうしても、対面でのミーティングにはなかったやりにくさを感じることがあります。そのやりにくさを解消し、オンライン・ミーティングをよりよいものにしていくコツはあるのでしょうか。元NHKキャスターで、現在は国立大学准教授として、またエグゼクティブを対象としたスピーチコンサルタントとして活躍する矢野香さんに、「リーダーのオンラインでの振る舞い」について解説してもらいました。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/塚原孝顕

【プロフィール】
矢野香(やの・かおり)
国立大学法人長崎大学准教授。スピーチコンサルタント。専門は、心理学・コミュニケーション論。NHKでのキャスター歴17年。主にニュース報道番組を担当。NHK在局中からスピーチ研究に取り組み、博士号取得。大学教員として研究を続けながら、「信頼を勝ち取る正統派スピーチ」を伝授。クライアントには、大手上場企業役員、経営者、政治家などエグゼクティブクラスのリーダーが名を連ねる。記者会見や株主総会、政治家の演説、有識者・著者の講演やメディア出演など、「ここぞ」という失敗できない場面を成功に導く実践的な指導に定評がある。著書に『世界のトップリーダーが話す1分前までに行っていること 』(PHP研究所)、『最強リーダーの「話す力」』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『その話し方では軽すぎます!』(すばる舎)などベストセラー多数。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

オンラインではリアルの “3倍” リアクションをとる

オンライン・ミーティングの場において、リーダーとそれ以外のメンバーではどこに違いがあるでしょうか? まず考えられるのは、リーダーは「顔出しをしなければならない」ということが挙げられます。そしてもうひとつは、「話すことより聴くことに重点がある」というものです。

会社や組織によってルールは異なりますが、リーダー以外はカメラをオフにして参加してもいい場合も少なくないようです。しかしリーダーは、顔出し必須というケースが多いようです。また、もちろんこれもミーティングの内容にもよりますが、担当者からのプレゼンや報告を受けるなど、話すよりも聴くことが多いのもリーダーならではの特徴だと言えるでしょう。

つまり、リーダーは、自分は話さないのにずっと顔出しをしているケースが多いと言えます。そのため重要となるのは、どのようにカメラに映り、どのように聴くかというスキルです。

ここで強く意識してほしいのは、「リアルの3倍のリアクションをする」ということ。リアルであれば、相手の話に対して「うんうん」と声を出しながら自然と相槌を打ちます。しかし、オンラインの場合は声が重なるのを避けるために相槌を遠慮してしまう傾向にあります。すると、発言者は「話が聞こえていないのかな?」と不安になってしまいます。

そこで、声は出さずにリアルの3倍くらいを意識して大きくうなずく。その頻度もリアルの3倍ほどにして、「きちんと話を聴いているよ」というメッセージを発してほしいのです。ほかには、拍手をするジェスチャーもおすすめです。音声はミュートにしたままで「それ、いいね!」というように拍手をすれば、発言者は安心して話を続けられます。

オンラインではリアルの “3倍” リアクションをとると語る矢野香さん

「こけし」はNG。理想の姿勢は「台形バストショット」

姿勢も大切な要素となるものです。リーダーは、「この場を有意義なものにしようとしている」「そのために積極的に話を聴こうとしている」といった「主体性」を示さなければなりません。その主体性を示せるかどうかを左右するのが、姿勢なのです。

ここで避けてほしい姿勢は、手をデスクの下に置き、胸から上だけが見えている状態です。私はこの姿勢を「こけし」と呼んでいます。この姿勢だと、相手からは受け身に見えて「ただ参加しているだけ」「真剣に話を聞いていない」という印象をもたれかねません。

リーダーには、以下の写真のような、私が「台形バストショット」と呼んでいる姿勢をおすすめします。両手をデスクの上に置いて、肩と腕で台形をつくる姿勢です。こうすることで、背筋を伸ばしつつも姿勢はやや前のめりになりますから、相手に主体性が伝わります。

台形バストショット

この姿勢をオンライン会議ツールの画面内に収めることを思えば、外づけカメラの購入も考えてみましょう。ノートPCの付属カメラをそのまま使ってしまうと、画角が狭く「台形バストショット」が収まらないこともあるからです。やや広角のレンズの外づけカメラを購入すれば、この問題は簡単に解消できます。

相手の心に響く話し方、「I→You→We法」

先に述べたように、オンライン・ミーティングでは、話すより聴く場面に比重が多くなるのはリーダーならではの特徴です。ではリーダーが話す場面はいつか? たとえば最後の総括などでしょう。そのときは、参加者に対する呼びかけ方に注意してください。

結論を言えば、「みなさん」ではなく「あなた」と言ってほしいのです。心理学においては、相手の状態により、呼びかけ方の違いが与える印象が大きく異なることがわかっているからです。

たとえば、数十人が出席しているリアルのミーティングの場で、「みなさん、頑張りましょう!」と言っても、なんの違和感もありません。同じ場にいる出席者たちは、「みなさん」が自分も含めた全員だと認識します。

ところが、オンラインだとそうならないのです。自宅でオンライン・ミーティングに参加していて、画面の向こうから「みなさん、頑張りましょう!」と言われたところで、どこか他人事のような気がしませんか? なぜなら、その場に実際にいるのは自分だけだからです。

各自が別々の場所から参加しているオンライン・ミーティングでは、「みなさん」と呼びかけても響きません。「あなたの力が必要です。頑張ってもらいたい!」と言われたなら、ひとりひとりが自分のこととしてリーダーのメッセージを受け取ります

もっと言うと、私が「I→You→We法」と名付けた話し方を意識すると、より効果的でしょう。これは、政治家の演説でよく使われるテクニックです。「私は○○のために全力を尽くします」「そのためには、あなたの力も必要です」「そして、私たち全員でよりよい未来をつくり上げましょう」と、「I→You→We」という順で呼びかけたほうが、相手の心に響くはずです。

“結果を出すリーダー” がオンラインで意識していることについてお話しくださった矢野香さん

【矢野香さん ほかのインタビュー記事はこちら】
リーダーの話し方は「わかりやすい」だけでは不十分。戦略的に自分を演出せよ
「上手」より「伝わる」プレゼン成功法。聴衆の心を動かす、13字以内のメッセージ(※近日公開)

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト