「曖昧な不安」があっても「理想の行動」をとれるようになる思考術。脳は理想を体験できる

理想の行動をとれるようになるために思考をめぐらせている女性

ビジネスパーソンに限らず、大人には悩みや不安が尽きません。その悩みや不安の原因がはっきりしていれば対処のしようもあるでしょう。しかし、「理由ははっきりしないけれど、もやもやする」といった曖昧な不安をもつこともあるものです。

脳電気生理学者の下村健寿先生は、そんな人に向けて「メンタル・タイムトラベル」という方法をすすめます。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人

【プロフィール】
下村健寿(しもむら・けんじゅ)
1972年3月21日生まれ、群馬県出身。元英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。医学博士・医師。1997年、福島県立医科大学医学部を卒業し、群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年、群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座に研究員として就職。インスリン・糖尿病学の世界的権威であるフランセス・アッシュクロフト教授に師事。同大学にて、2004年に発見された新生児糖尿病の治療法の発見に貢献する。特に2007年に米国神経学会雑誌『Neurology』において新生児糖尿病の最重症型であるDEND症候群の世界初の治療有効例を、その治療法・病態メカニズムとともに報告し、Editorial論文に選ばれ高い評価を受けた。帰国後に自治医科大学を経て、2014年から母校の福島県立医科大学の特任教授に着任。2017年に同大学病態制御薬理医学講座主任教授に着任。研究と教育に従事。また、大学病院だけでなく被災地域も含めた福島県内の複数の病院において糖尿病・肥満外来に従事し、月200人以上の患者を担当する臨床医でもある。

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)
1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

誰もが日常的に「時間旅行」を行なっている

曖昧な不安にさいなまれている人がまずやるべきことは、不安の原因を知ることです。家電だって故障の原因がわかれば修理できるように、不安を解消する場合もその原因を知ることが出発点になるからです。

そうするために有効なのが、「メンタル・タイムトラベル」。翻訳すれば、「心的時間旅行」です。SFのような言葉が出てきて、「なんだか怪しいなあ」と思った人もいるかもしれませんが、このメンタル・タイムトラベルは、脳科学に裏打ちされたれっきとした学術用語です。記憶研究の世界的権威である、トロント大学教授のエンデル・タルビングが提唱しました。

簡単に説明すると、まず現在の問題点を書き出し、まるで時間旅行をするように過去にさかのぼれば、現在の問題点につながる原因が見えてくるというものです。そうして問題点の原因がはっきりすれば、よりよい未来につながる行動を選択できるようになるという仕組みです。

簡単な例を挙げてみましょう。じつは、過去の記憶に基づいてよりよい未来を選択する行為は、私たちは日常的に行なっています。たとえば、食べて具合が悪くなったことがある食べ物は、警戒して食べようとはしません。

食べたことで具合が悪くなった記憶を思い出して、すなわち過去にメンタル・タイムトラベルを行なって、現在、目の前にあるその食べ物を食べてまた具合が悪くなるのを避けるという、よりよい未来の選択をしているのです。

「メンタル・タイムトラベル」について語る下村健寿先生

現在の状況と、そこにつながる現実の過去を振り返る

メンタル・タイムトラベルについてかなりシンプルに説明しましたが、タルビングの理論自体は、とても抽象的で難解なものです。私自身、初めてタルビングの論文を読んだときには、「なんだこりゃ?」と思ったほどでした……(苦笑)。

そこで、この理論を誰でも簡単に使えるかたちにしようと私が考えたものが、以下のチャートです。

メンタル・タイムトラベルに使用するチャートのフォーマット

具体例を示しましょう。まずはチャートの左下、「現実」の「結」の部分に現在の問題点を書き込みます。たとえば、こんな悩みを抱えている人にしましょうか。

【現実】
:憧れの仕事ができる会社に就職できたものの、入社したら希望の仕事ができず、やりがいを感じられない。理想と現実のギャップに苦しんでいる。

次に、現在に至る自分の人生を振り返り、残りの「起承転」に沿って書き込みます。

【現実】
:学生時代に憧れの仕事を見つけることができた。
:憧れの仕事ができる会社を就職案内で探し、希望の会社を3つに絞った。ホームページを確認し、どれもその仕事ができる会社だと確信した。
:無事に第1志望だった会社から内定をもらった。

現実とは異なる選択をした「理想」の自分を想像する

ここまでの書き込みは、問題を抱えた状態にある現実です。つまり、必然的にバッド・エンディングになっています。そこで今度は、想像力を働かせてハッピー・エンディングになる「理想」の「起承転結」を書き込みます。つまり、「現実とは異なる選択をして成功したもうひとりの自分の姿」を書くのです。

ただし、過去の流れを変えられるのは、自分自身だけです。運よく誰かに手を差し伸べられたようなことを想定すると、未来を変えることにはつながりません。こんな具合でどうでしょうか。

【理想】
:憧れの仕事が見つかった。その仕事をバイトで実際に体験して、これこそが自分の目指すものだと実感した。
:憧れの仕事ができる会社を探した。就職案内の情報だけでなく、その会社の業界内での位置づけや会社の評判などの情報も収集した。
:第1志望の会社から内定をもらったので、同じ会社に就職した先輩を頼り、社内の状況や人間関係などについて情報を収集した。
:入社時にすでに社内の雰囲気や人間関係を把握していたので、相談できる上司は誰かといった情報をつかんでいた。会社の業界内での位置づけや問題点もわかっていたので、地道に勉強を続け、希望の仕事ができるように配慮してもらった。

まさに理想的ですね。おもしろいことに、このメンタル・タイムトラベルの研究では、上記のプロセスにおいて、現実と異なる過去であっても、脳内では本当の過去を思い出しているときと同じ部位が活性化しているのがわかっています。つまり、書き換えられた理想の過去を脳が体験しているのです。

理想の自分について語る下村健寿先生

「現実」と「理想」を見比べ、自分の「問題点」を探る

続いて、「現実」に起こった過去と、「理想」の過去を見比べます。すると、自分が選択しなかった、でも「こうしておけばよかった」という行動が見えてきます。そこで、右の「問題点」の「起承転結」に、なぜ「理想」の行動をとらなかったのか、原因を考えて書き込みます

【問題点】
:憧れを頭のなかだけで考えてしまい、実際に試して体験しない場合が多い。これからは自分で体験して、本当に憧れているのか吟味することが大事だ。
:憧れの対象を多角的に分析していなかった。対象を第三者の目でしっかり評価するようにしなければいけない。
:会社を構成するのは人間であり、人間関係の把握という視点が欠けていた。
:頼れる人がいない。やりたいことに対するアピール力が欠けている。

この例では、分析力や人間関係の構築などに問題があることが見えてきました。つまり、現在直面している問題の原因、あるいは自分の短所がはっきりしたのです。それさえ見えれば、今後の行動の選択において、同じ過ちを犯さないように振る舞えるようになります。つまり、よりよい未来の選択ができるのです。

じつは、この方法は私自身が試したものでもあります。私は、過去に8年間、オックスフォード大学の研究員を務めていました。こう言うと聞こえはいいのですが、そうなったのは、かつて所属していた日本の大学を追われたからです。

ですから、イギリスに渡った当初のメンタルはどん底で、最初の6年間はただただつらい日々を送っていました。そんなとき、このメンタル・タイムトラベルに出会ったのです。そうして自分の過去にあった問題点に気づき、その改善に努めた結果、いまの私があります。

私自身が実例として保証します。いまの自分にもやもやしている人がいるなら、メンタル・タイムトラベルを試してください。きっと、今後の人生が好転していくはずです。

脳は理想を体験できることについてお話ししてくださった下村健寿先生

【下村健寿先生 ほかのインタビュー記事はこちら】
しっかり考えられる「ハイパフォーマンス脳」をつくるたったひとつの方法。「努力」は最も非効率
脳科学研究で唯一有効とされた「速読術」。手書きノートも活用すれば理解と記憶がさらに進む

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト