「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個。“〇〇直前の10分間” は絶対仕事に打ち込んで!

「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個01

「仕事が遅くて、いつも残業になってしまう」
「頑張っているのに、仕事をこなすスピードが周囲より遅い」

このように仕事の遅さで悩んでいるなら、生活習慣を少し見直してみませんか。

じつは「仕事の速い人」と「遅い人」とでは、日々の時間の使い方や生活態度に違いがあるのです。今回は、仕事の速い人になるための3つの日常習慣をご紹介しましょう。

【1】朝の時間帯を有効に使う

仕事の速い人になりたいなら、まず朝早く起きることが鉄則です。理由は3つ。

朝は「集中力」が高い

日本記憶力選手権大会で6度も日本一に輝き、世界記憶力選手権では日本人初「記憶力グランドマスター」になった池田義博氏によると、朝起きてから午前10時頃までが、1日のなかで最初に脳がよく働く時間帯なのだそう。つまり、早く起きて朝に時間を確保すれば、仕事にグッと集中でき、やるべきことがすぐ片づくと言えますね。

「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個02

朝は「大変なタスク」がはかどりやすい

加えて、ストレスがかかる大変なタスクほど、午前中のうちに終わらせてしまうのが得策。

北海道大学の山仲勇二郎准教授が行なったストレス耐性に関する研究によると、同じストレスのかかるタスクでも、朝起きてから2時間後に行なうのと10時間後に行なうのとでは、脳の反応が違うことがわかったそう。

まず、起きてから2時間後にタスクを行なった場合、コルチゾールレベルが上昇します。

コルチゾールは、ストレスを感じた際に分泌され、体を守るのに重要な役割を果たすホルモン。大変なことが身に降りかかったときに血圧を上昇させ、パニックに陥らずに物事に対処する力を発揮させてくれます。そして、タスクが終わると通常のホルモンレベルに戻してくれる役割も。このように、午前中は体がうまくストレスに対応できる時間帯なのです。

一方、起きてから10時間後に同じストレスのかかるタスクを行なった場合、コルチゾールの働きが悪くなり、大変な状況にうまく対処できなかったとのこと。つまり、ストレスのかかるタスクをサクッとこなすなら、朝のうちがベスト。夕方は避けたほうがよいというわけです。

朝はおのずと「制限時間」を意識できる

最後に、朝は時間が限られているため、「早く終わらせなければ」というプレッシャーを自分自身にかけることができます。朝はいつも、始業ギリギリに出社している……という人は、早起き習慣に切り替え、余裕をもって出勤してみましょう。早急に終えたい仕事は、ぜひ朝に行なうことをおすすめします。

「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個03

【2】食事と集中力の関係性を理解している

仕事の速い人になるには、集中力は食事に左右されるということも知っておきましょう。

お腹が空いているときこそ、仕事に打ち込むべき

脳神経科学者の青砥瑞人氏によると、空腹の際には、脳でドーパミンという神経伝達物質がつくられ、それが前頭前皮質に作用し、集中力が高まそう。

青砥氏は、たとえば昼休み直前の空腹の10分間を、仕事に集中する時間として活用するようすすめています。同じことは、夕方の空腹時にも言えるでしょう。

高い注意力で効率よく仕事をこなすために、空腹時を活用しない手はありませんね。

お腹がいっぱいだと、仕事スピードは落ちる

反対に、満腹のときに仕事を速くこなすのは困難です。実際に、昼食後に頭がぼんやりしたり、眠気に苦しんだりした経験がある方は多いのではないでしょうか。

順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏によると、食事によって胃腸が活発に動くと、副交感神経が急激に活発化するそう。身体の活動性を高める際に優位になる交感神経に対して、副交感神経は心身をリラックスさせて活動性を下げる、いわばブレーキの役割を担う自律神経。眠気で仕事の効率が落ちてしまうのは当然なのです。

そうはいっても、午後も仕事スピードは維持したいもの。そこで、思いきって昼寝をするのがおすすめです。仮眠には、脳をリフレッシュさせ、再びパフォーマンスを上げる効果があります。

コーネル大学教授で心理学博士のジェームス・マース氏は、「パワーナップ」という仮眠方法を推奨しています。やり方は簡単で、仮眠をとる前にコーヒーなどのカフェインを飲み、15〜30分の睡眠をとるだけ。仮眠が終わる頃、ちょうどカフェインの覚醒作用が効いてきて頭がスッキリするのです。ただし、30分を超えてはいけないとのこと。疲労が増してしまう可能性があるそうです。

眠気を我慢してダラダラと仕事をするよりも、サクッと寝てしまったほうが、仕事の早さにつながります。加えて、ランチは食べすぎないよう気をつけましょう。

「仕事が超絶速い人」の日常習慣3個04

【3】仕事の場所を選ばない

仕事が速い人になりたいなら、どこでも仕事ができる人を目指しましょう。

本来の仕事場だけでなく、たとえば出先でちょっとした空き時間ができてしまった際にも仕事ができるようにしておく――そうすれば、細かいタスクも次々こなせて、結果的に仕事を早く終えることができます。

場所を選ばずに仕事をするためのポイントは、以下の3つ。

クラウドを活用する

たとえば、メモはすべてEvernoteというアプリに集約するのがおすすめです。スマートフォンでも利用可能なので、「仕事のアイデアを移動中に思いついた」といった場合でも、Evernoteにその場で書き込んでおけば、デスクに戻ったあとですぐにアイデアを引っ張り出して、作業に移ることが可能です。(詳しくはこちらもお読みください『Evernoteのおすすめの使い方9選』)

イヤホンを持ち歩く

ノイズキャンセリング機能つきのイヤホンがあれば、カフェなど騒音のある場所で作業をするときに役立つでしょう。

また、音楽をうまく取り入れると、仕事の効率アップにつながります。マギル大学の研究によると、音楽を聴くことにストレス軽減効果があると判明したとのこと。ボストン大学の研究では、単調な仕事をする場合、音楽を聴いたほうが飽きずに作業をはかどらせることができるとわかったそうです。

すぐに集中できる方法を身につける

「いつものデスクでないと集中できない……」というようでは、仕事のスピードは上がりません。慣れない場所でもすぐに集中する方法を身につけましょう。

たとえば、「締め切り効果」を利用することはそのひとつ。NLPや心理学を活かしたコンサルティングを行なう、株式会社ナレッジシステムズ代表取締役の長谷川渉氏は、締め切り日時がはっきりしていると、それを守ろうとする意識から、タスクにより集中できると言います。前述の、朝時間の活用が効果的な理由はまさにこれです。

「次の待ち合わせまでの15分間で〇〇を終わらせる」など、具体的な目標を決めてから作業に取りかかれば、どんな場所でも仕事に集中できることでしょう。

***
仕事と生活習慣は、一見なんの結びつきもないように見えて、じつは大いに関係していることがわかりました。日頃から小さな習慣に気を使うことで、長期的に見れば大きな差が生まれてきます。

「仕事の速い人になりたい」「残業時間を減らしたい」という人は、ぜひご紹介した日常習慣を取り入れてみてください。必然的に、デキるビジネスパーソンに近づけるはずです。

(参考)
山本憲明(2013),『「仕事が速い人」と「仕事が遅い人」の習慣』,明日香出版.
ダイヤモンド・オンライン|脳が働く最強の時間帯は2つある
名古屋ハートセンター|自律神経と心臓の関係
PRESIDENT Online|「原因は"食べ過ぎ"だけではない」昼食後の猛烈な眠気を防ぐ"シンプルな方法"
Wiley Online Library|Hypothalamic-pituitary-adrenal axis differentially responses to morning and evening psychological stress in healthy subjects
PRESIDENT Online|トップアスリートが「1日1食」と決めている脳科学的な理由
7pace|Here’s What Science Says About How Music Affects Your Productivity
JAMA Network|Effects of Music on Cardiovascular Reactivity Among Surgeons
ITmedia エンタープライズ|「締め切り効果」で集中力を高めるときにオススメのこと

【ライタープロフィール】
Yuko
ライター・翻訳家として活動中。科学的に効果のある仕事術・勉強法・メンタルヘルス管理術に関する執筆が得意。脳科学や心理学に関する論文を月に30本以上読み、脳を整え集中力を高める習慣、モチベーションを保つ習慣、時間管理術などを自身の生活に取り入れている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト