就寝前に「成功記録」を書くメリットがすごい。失敗だけじゃなく成功にも目を向けるべき本当の理由。

成功記録を書くメリット1

もしも、あなたが、ビジネス書や自己啓発書をよく読み、成功を手に入れたいと考えているなら、あるいは何かを成し遂げても、まったく自信が持てず不安にさいなまれているのなら、いずれの場合も1日の終わりに書く「成功記録」が役に立ちます。

成功記録のつけ方やメリット、筆者が実践してみて感じたことなどを紹介しましょう。

1. 自分の成功体験を読んだことある?

産業カウンセラーの飯野哲夫氏は、「成功」についてある鋭い指摘をしています。わたしたちビジネスパーソンはおそらく、

  • 問題やトラブルの一部始終を報告する「始末書」や「てん末書」の作成
  • 二度と問題やトラブルが起きないよう「再発防止策」を講じる

などの経験を持っていたとしても、

「自分が成功したことについての報告書」を作成する

という経験をしたことは、ほとんどないのではないでしょうか。また、

  • 他者の成功事例、他者のやり方が書かれた「自己啓発書」
  • 他者の成功事例、他者のやり方が書かれた「ビジネス書」

などを熱心に読む機会はあっても、

「自分の成功を書き連ねたもの」

を読む機会はないはず。

もちろん、他者の成功体験や方法を知ることは重要です。しかし、「他者のやり方」よりも、自分の成功体験を通じて得られた「自分のやり方」で行なうほうが簡単な場合もあると、飯野氏は述べます。

自分の成功体験を記録し、パターンをつくっていくことが、成功体験を生むのだそうです。

成功記録を書くメリット2

2. 自分の成功をしっかりと受け止めている?

せっかく成功しても、その成功には価値がないと考える。自分は、能力もないくせに偽りのキャリアで周囲を欺いている “詐欺師” だと感じ、不安にさいなまれている――

そういった考えや感覚を持っているのは、「詐欺師症候群(Impostor syndrome)」に陥っている証拠。インパクトのある呼び名は、1978年に心理学者のポーリン・R・クランス氏と、スザンヌ・A・アイムス氏によって命名されました。

詐欺師症候群とは、何かを達成しても自分の実力とは考えず、ただ運がよかっただけだと思い込んでしまう、異常に自己評価が低い心理状態です。男女どちらにも起こりますが、特に女性のほうが陥りがちなのだとか。

成功記録を書くメリット3

スピーチコンサルティングなど、さまざまな分野で活躍するCarol Kinsey Goman氏は、詐欺師症候群の罠にはまらない方法として、次のことを全て書き出し、記録していくよう勧めています。

  • 大小問わず成功したこと
  • 自分が誇りに思えたこと
  • うまく対応できたこと
  • 他者に褒められたこと

記録された自分の成功体験をあとで読み直すことで、自己評価を高めていけるそうですよ。

3.「成功記録」をやってみる

筆者もさっそく、「成功記録」に挑戦してみます!

まずは準備から。筆者の場合は、常備しているセミB5サイズのノートと、グリーンの水性サインペン、ボールペン、定規を用意しました。だいたい100円ショップで購入可能なアイテムです。

成功記録を書くメリット4

成功記録は継続するのが大事。読み返して自分の成長を実感したり、自分のパターンを見つけたりすることで効果が高まるためです。無理なく継続できるよう、自分が続けやすいかたちを模索してみました。

たとえば順天堂大学医学部・小林弘幸教授推奨の、自律神経が整う「3行日記」をまねてみるのもいいでしょう。1日の終わりに3行だけ書く日記です。

StudyHackerでは、下の画像のように、1ページを「1週間ぶんの日記+フリースペース」にして、2週間単位で比較できるようにした「3行日記」を提案しています。

(※詳しくはこちら『自律神経を整えて頭もスッキリ! 夜寝る前 “たった5分” でできる「3行日記」が最高だった。

成功記録を書くメリット5

ただ、今回は「成功記録」なので、目に見えるかたちで「良かったなぁ」と思えるようにしたいと考えました。そのなかで何度か試しに書いてみたところ、こう強く感じたのです。

自分の成功体験に特化して書くのは、意外に難しい!

そこで、あまりプレッシャーを感じないようにしたいと思い、

  • すぐ埋まりそうなスペース
  • 埋まらなくてもいいと感じるスペース
  • 文字や図解、絵なども自由に書けそうなスペース

となるようレイアウトを組み、なおかつ

  • 成功体験を容易に実感できる記録

になるよう工夫してみました。結果がこちら!

成功記録を書くメリット6

左上に1週間ぶんの年月日を書き、片ページを8等分にします。罫線を頼りに、上から8行、9行、9行、9行と横に四分割し、上部と下部にあるドットを頼りにして真ん中で縦に二分割します。

片ページは1週間ぶん。最後のマスには、その週の成功を実感できるささやかな仕掛けをつくります。

1週間ぶんの日付をまとめて書く理由は、「1日1回は成功しなければ」とプレッシャーを感じないようにするため。また、「成功」というテーマにもプレッシャーを感じないよう、年月日と分割線は、安心感を与え、心身のバランスを整えるといわれるグリーンのペンで書きます。

成功記録を書くメリット7

では、「成功記録」をつけ始めてみます。

Goman氏によれば、毎日、1日の終わりに全て書き出すといいのだそう。就寝前、リラックスできるよう間接照明にして、思い浮かぶまま自由に書いてみます。少しでも日々の工程を減らしたかったので、曜日は書き入れませんでした。

日曜日から始めたため、ほとんど仕事とは関係ない内容に。

成功記録を書くメリット8

正直なところ、いざ

  • 成功したこと
  • 誇りに思えたこと
  • うまく対応できたこと
  • 他者に褒められたこと

を書こうとしたら、ほとんど浮かんでこなかったので、とりあえず「よかったこと」を書き、スペースが余りそうなので料理の段取りを書いてみた次第です。

でも、こだわらず自由に書いたおかげで、「これくらいでいいなら明日も書こう」と思えました。

自分の心にアクセスして、喜ばしいと感じたことを、そのままアウトプットすることが、「成功記録」を習慣化するコツになりそうです。

そして、味気ない成功記録になることを避けるために、映画の評価でもつけるかのごとく、実感した成功度を星マークで表現してみました。

5つ星を最高得点にして、まったく深く考えず気軽につけます。

成功記録を書くメリット9

ポイントは、こちらも癒し効果があるグリーンのペンでつけること。「気づいていないけれど、じつはいつも、何かしら成功はしているんだよ」と、自分に認識させるためのビジュアルであり、「もっと成功しなければ」とせき立てるものではないからです。

1週間、この方法で書いてみました。

成功記録を書くメリット0

そして週の最後、8分割した一番下右の空きスペースに、以下を書き入れます。

  • 1週間のトピックス
  • OK文字に2重の下線

成功記録を書くメリット11

(※鉛筆で書くなら消しゴム、ボールペンで書くなら修正テープも準備しましょう!)

1週間のトピックスは、ザッと見て目立ったものを簡単にまとめるだけ。こうすることで、「なるほど、そんな週だったのか」と実感できます。

OK文字に2重の下線は、筆者の家族が、新聞についてくる “間違い探し” の間違いを全て見つけると満足げに書く「よし、やった!」の印です。

ささいなことですが、それを書くことによって満足度を高めている様子なので、筆者も採用してみました。想像以上に気分よく、1週間を締めくくってくれますよ。ぜひお試しください。

4.「成功記録」をやってみた感想

成功記録を書くメリット12

最初のほうは少し時間がかかりましたが、1日ぶんの成功記録をつける平均時間は約5分。1週間の終わりは、トピックスを含めて10分程度です。ほとんど負担にはなりません。

今回初めて「成功記録」を1週間続け、最も強く感じたことは次のことでした。

自分はいつも、自分の至らない点ばかりを探している

1日目、成功記録をつけるのは難しいと感じました。
2日目、思わず最初に「今日できなかったこと」を書きそうになってしまいました。
3日目も同じ。

しかし、4日目あたりから、次第に書くことがあふれ出てきたのです。

自分が自分を誇らしいと思うことを、自分自身が無意識のうちに制限していたと、気がついたからでしょう。制限してしまう理由は、おそらく慢心を恐れ、慢心がもたらす失敗を恐れているからです。また、他人のことは褒められても、自分の褒め方はいまひつとつわからないのも、人間の特徴かもしれません。

そこから、5日目、6日目と、無理なく書けるようになり、7日目には「成功記録」が大きな効果をもたらす理由が、少しだけわかりました。

成功記録は、

  • 自分の価値を認めてくれる証人
  • 自分の成果を目撃している証人

なのです。

***
なお、こちらの記事『夜のノート習慣で “4つの悩み” が解決できる。自己肯定感が低い人に「成功ノート」をおすすめするワケ。』には、「成功記録」以外にも、さまざまな問題解決や目的の達成に役立つ、おすすめの記録法をいくつか紹介しています。ぜひ一緒にご覧くださいね!

(参考)
ボトルボイス|あなたがフェアであるならば、自分の成功も記録して記憶しよう
StudyHacker|夜のノート習慣で “4つの悩み” が解決できる。自己肯定感が低い人に「成功ノート」をおすすめするワケ。
StudyHacker|自律神経を整えて頭もスッキリ! 夜寝る前 “たった5分” でできる「3行日記」が最高だった。
Forbes JAPAN|女性に多い「インポスター症候群」 3つの克服方法
一般社団法人色彩心理カウンセリング協会|~Green・Blue・Indigo~
日本の人事部|「インポスター症候群」とは?
Wikipedia|インポスター症候群

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト