「いつも残業続きでまったく定時に帰れない」と嘆いてばかりいる原因は、「仕事が終わらなかったら残業すればいい」という意識にあるかもしれません。残業せずにしっかりと仕事を終え、定時で帰ると、想像以上に大きなメリットがありますよ。ただし、それを実現するには徹底した仕事の効率化が必要です。
働き方改革が叫ばれる昨今、多くのビジネスパーソンが注目する話題のドラマ、「わたし、定時で帰ります。」を実現すべく、仕事効率化のヒントを紹介します。
ドラマ「わたし、定時で帰ります。」あらすじ
吉高由里子さん主演の「わたし、定時で帰ります。」は、ワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)を背景に描く、ハートウォーミングなドラマです。主人公の東山結衣は、「残業ゼロ・定時で帰る」がモットーのビジネスウーマン。周囲がどんなに残業していても、ブレることなく自分のモットーを貫きます。だからこそ、結衣は誰よりも集中し、効率よく仕事をすすめるのです。
しかし、彼女の周りには “残業してまでバリバリ働く派” 、あるいは “終わらない仕事は残業してこなせばいい派” も。はじめのうちは、東山結衣に反感を持つ同僚も少なからず存在しました。しかし、彼らもやがて共感を示すようになります。
その理由は、ドラマのヒロイン・東山結衣が、決して自己中心的かつ尊大な人間ではないからです。共感力と柔軟性に長けており、自分の意志は貫こうとしますが、他者の価値観を否定することもありません。
会社の人々のさまざまな悩みに寄り添い、ときには振り回されながらも、うまく着地点を見つけては解決していきます。もちろん、そのなかでも小気味よく効率的に、仕事をこなしていくわけです。
ドラマ「わたし、定時で帰ります。」仕事効率化の重要性
習慣化コンサルタントの古川武士氏は、仕事を効率化して圧縮し、残業をなくしていくことを「仕事の高密度化」と表現し、それにより好循環が回り始めると説明しています。働くときは懸命に働き、遊ぶときは遊び、そしてしっかり寝ることで、常に高い生産性が実現できるとのこと。
同氏によれば、仕事の密度が高まると得られる、3つの効果は次のとおり。
1. 時間の主導権を取り戻せる
目的意識と主体性を持って、仕事の効率化に取り組むことで、時間に対する「主導権」を取り戻せるとのこと。流されるまま、振り回されるままに仕事をしている感覚が消えるので、ストレスが激減します。
2. 豊かな時間を増やせる
仕事の高密度化は、「すべきことに追われる生活」から抜け出すキッカケになるとのこと。それは、「やりたいことを追求する生活」にとって代わることを意味します。仕事の効率化で生まれた自由な時間は、あなたの幸福度アップに貢献する「豊かな時間」となるでしょう。
3. どこでも通用する仕事力を得られる
「仕事力」は、どこにいっても通用する市場価値の高い能力です。仕事効率化の取り組みは、仕事力を高める最高のトレーニングになるといいます。
それらをいち早く手に入れられるように、ドラマの内容も踏まえながら、仕事効率化のヒントを紹介します。
仕事効率化のヒント1:デスクの整理整頓
ドラマのなかで結衣は、かなり机が汚い残業頼りの同僚に対して、まずはデスクまわりを整理整頓するようすすめています。
『東大生が教える!超集中術』によれば、整理整頓には「集中を妨げる誘惑」を除き去る効果があり、散らかった部屋を見て「やる気がそがれる」ことを防ぐ心理的効果があるとのこと。
また、『使える!トヨタ式』の著者である若松義人氏が、ある企業でトヨタ式「5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾を促すこと)」の導入に携わったところ、社員の気分や意識が変わって集中力が増し、遅刻や欠勤も大幅に減ったそうです。
そもそもデスクが汚いと、物を探すにも時間がかかるでしょう。大塚商会の調査では、ビジネスパーソンが1年間に、150時間も探し物をしていると明らかになりました。
トヨタ式の整理整頓における定義は次のシンプルな2点。
- 整理:不要なものを処分する
- 整頓:必要なものがいつでも取り出せる状態にする
ぜひこれらを念頭に、デスクまわりの整理整頓を行なってみてください。
仕事効率化のヒント2:タイマーを使う
ドラマのなかで結衣は、残業頼りの同僚に対し、タイマーで所要時間を決め、その時間内にひとつのタスクを終わらせるよう導きます。 これは、脳科学者の茂木健一郎氏もすすめる、タイムプレッシャーと呼ばれる手法。効率的かつ創造的に仕事を進めるうえで効果的なのだとか。長い時間ダラダラと仕事をするよりも、限られた時間を意識して集中したほうが、効率よく成果を上げられるということです。
「音」だけでなく「光」のアラームも選べるタイマーならば、職場でも使いやすいはず。30分、60分、あるいは90分などで区切り、タイマーをセットしてみてください。時間を区切ったタイミングで短い休憩を入れると、より集中力を保ちやすくなるはずです。
仕事効率化のヒント3:やらないことを決める
結衣が同僚に示す仕事効率アップの方法には、ToDoリストの作成も含まれています。やることを書き出すと頭が整理され、そのなかで優先順位を決めておくと、仕事を効率的に進められます。
ただし、ToDoリストをつくれば、仕事が効率的に進むというわけでもありません。ToDoリストのなかに、「やらなければいけないこと」ではなく “やったほうがいいこと” が入り込んでしまったら、どんどん時間を消耗してしまうからです。大切なのは “やらないことを決める” こと。
経営の神様と呼ばれるピーター・ドラッカー教授は、「やらないことを決めること」が経営者の役目だと言いました。アップルのスティーブ・ジョブズ氏は、「もっとも重要な決定とは、何をするかではなく、何をしないか決めること」だと言ったそう。
やらないことを決め、本当にやるべき仕事だけに集中しましょう。
仕事効率化のヒント4:時間外の幸せを見つける
このドラマの根底には、「何のために働くのか? 仕事とは? 本当の幸せとは?」といった問いかけがあります。結衣は定時にあがり、“ハッピーアワー”の半額ビールを飲むことに、大きな幸せを感じている様子。なおかつオフィスに寝泊まりしている同僚に対し、「私は給料日を楽しみに生きている」と正直に伝えています。
実世界でも、自分なりの幸せを見出すことで、目の前の景色が変わることを実感した人は少なくないはず。幸福感を味わうために、仕事を頑張る。とてもシンプルですが、何よりも効果的です。「誰かと楽しい待ち合わせがあった日、いつもより仕事に精が出た」という経験はありませんか?
仕事の時間外で自分なりの幸せを見つけられたら、頭がフル回転して、仕事を効率的に進めるようになるでしょう。ドラマのなかでは当該の同僚が、コーヒー豆と道具一式を購入しました。まさに彼は、コーヒーを楽しむ「幸せ」を見つけたわけですね。
ただし、「仕事以外のご褒美と、仕事効率化へのモチベーション」の因果関係を正しく活用するには、【仕事への責任感】が最重要ポイントです。単に仕事以外の幸せに傾倒し、仕事が疎かになってしまっては本末転倒です。その点もぜひ、ドラマのヒロインである東山結衣の、頼もしい責任感を参考にしてみてください。
***
「わたし、定時で帰ります。」を実現する仕事効率化のヒントを4つ紹介しました。
- デスクの整理整頓
- タイマーを使う
- やらないことを決める
- 時間外の幸せを見つける
効率よく仕事をこなし、定時であがって、明日の活力となる幸せな時間を過ごしましょう。
(参考)
TBSテレビ|はじめに
ITmedia ビジネスオンライン|あなたの残業、本当に必要ですか? (1/4)
エプソン|人間の集中力に差は出るのか
STUDY HACKER|後回し癖をすっと解消できる「アイスピック仕事術」がすごい。
STUDY HACKER|「夕方のラストスパート」は脳に最悪。定時直前に焦らない人は “この3つ” をやっている。
note|タイムプレッシャーで時間を黄金にする。
岩松正記(2016),『経営のやってはいけない! 』, クロスメディア・パブリッシング.
【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。