東大合格する人の特徴は「勉強を努力と思わない」こと。当たり前に勉強するための「正しい習慣」のつくり方

勉強が習慣化できている若い女性

勉強がうまくいっている人と、そうでない人の大きな違いは、勉強が習慣化されているかどうかです。

毎日の勉強を、悲壮感なく、過剰な努力をすることもなく、淡々とこなせるようになる方法を、『9割の「努力」をやめ、真に必要な一点に集中する 勉強の戦略』(朝日新聞出版)から一部抜粋、再編集して紹介します。

【プロフィール】
岡 健作(おか・けんさく)
スタディーハッカー 代表取締役社長
1977年生まれ、福岡出身。同志社大学(文学部英文学科)在籍中から英語教育に関わる。大手学習塾の講師・教室長を経て、2010年に京都で恵学社(現:スタディーハッカー)を創業。“Study Smart”(学びをもっと合理的でクールなものに)をコンセプトに、第二言語習得研究(SLA:Second Language Acquisition)などの科学的な知見を実際的な学びの場に落とし込んだ予備校を立ち上げる。予備校で培った英語指導ノウハウを活かした社会人向けの英語のパーソナルジムENGLISH COMPANYを2015年に設立。その他、学びやスキルアップにまつわるアプリ開発なども行なっている。

東大に受かる人の「当たり前」

私は予備校を運営するなかで、東大のような難関校に受かる生徒たちをたくさん見てきました。

ここで、はっきりさせておきましょう。東大に受かる人には、ほかの人と明らかに違う特徴があります。それは「当たり前のことを、当たり前にやる」能力が秀でているということです。

普通の人は、努力を「ゼロか100か」で考えがちです。ものすごく頑張るか、まったくやらないか。だから、普段はまったく勉強せずに、試験前だけ全力を出したりするわけです。

しかし、難関校に受かる人は、そうではありません。そういう人たちは、小学生ぐらいからずっと「1日に2~3時間の勉強」が、習慣として生活に組み込まれているのです。そして、驚くほど「普通に」東大に受かります。

ちょっと考えてみてください。「1日に2~3時間の勉強」って、ものすごく大変というわけではありませんよね。つまり、普通に東大に受かる人は、無理のない範囲のことをコツコツ継続している。勉強がうまくいく人は、そんな「正しい習慣」を身につけているのです。

目標が決まって、戦略を立てて、やるべきことのうち外注できるものは手放した。ここまできたら、基本的に「あとは淡々とこなすだけ」です。

どんなにすごい戦略や方法論も、継続できなければ意味がないもの。むしろ継続さえできれば、そんなに奇抜なメソッドなどは必要ありません。

毎日ちゃんと単語帳を見ていたら、いつかは覚えられます。毎日ランニングを続ければ、いつかは痩せるでしょう。それができないから、みんな挫折するわけです。

努力感なく、淡々と継続する。そのために必要なのが「習慣化」です。習慣化すると「頑張っている感」がなくなります。「いつものこと」をやっているだけなので、心理的なコストがあまりかからない。淡々と継続して、いつの間にかできるようになっているのです。

淡々と勉強をこなす女性の手元

勉強のハードルを、歯磨きレベルまで落とす

予備校の生徒を見ていると、習慣化の大切さを強く感じます。

東大に受かるような人は、いつも自習室にいます。もう毎日見かける。それでいて、まったく悲壮感がない。「イヤイヤ勉強させられている」という感じではなく、かといって、めちゃくちゃ頑張っている風でもない。飄々としていて、当たり前のように勉強している。そういう生徒を見ると「この子は受かりそうだな」とすぐにわかります。

習慣化すると、つらいのを我慢して必死に頑張らなくてもよくなります。努力を努力とも思わないぐらい、当たり前のようにやれるからです。

東大に受かるような人が、勉強を努力と思わないのは、私たちが「歯磨き」を努力と思わないのと一緒だと思います。習慣化で、毎日の歯磨きレベルに勉強のハードルを落としていくことは、すごく大事です。

じゃあ、どうやって習慣をつくるのか。そこには、きちんとテクニックがあるのです。

単語帳を手に持つだけで、勉強は大成功

勉強を習慣化するためにまずやるべきなのは、「行動のハードルを下げる」ことです。勉強に対するハードルを、とにかく下げるのです。

たとえば「単語を覚える」ことを習慣化したいときには、「単語を覚える」という行動そのものを、細かく分解することです。すると、次のように分解できると思います。

  1. 単語帳を手に持つ
  2. 単語帳を開く
  3. なんとなく単語をチラ見する
  4. ちょっと覚えようとしてみる
  5. 1ページぐらい覚えてみる

低いハードルから順に越えながら、勉強を習慣化していく

最初に習慣化するのは「単語帳を手に持つ」です。まずは、手に持つだけで十分です。開かなくたっていいのです。それができたら、その日のノルマはクリアです。

そう伝えると、ほとんどの生徒さんは「そのぐらい、絶対できるじゃん」とおっしゃいます。でも、彼らに「じゃあこの授業の前日に、単語帳を手にとった人はいますか」と聞くと、ひとりもいなかったりします。

もし勉強ならば、「机の前に座る」だけでもかまいません。しかしそれすらも、じつはハードルが高かったりするのです。

単語帳を手にとることすら忘れてしまうなら、さらに行動のハードルを下げないといけません。たとえば、単語帳を手にとってしまうような仕掛けを考えます。

一例ですが、「単語帳を3冊ぐらい買って、カバンのなかとベッド、トイレに置いておく」というのも、効果的でしょう。そうすることで、手持無沙汰になったときに、単語帳を開きたくなったり、目に入ることで「やらなきゃ!」という気持ちを起こさせたりするようにするのです。

実際に社会人の英語学習者の方に、「冷蔵庫のなか」に単語帳を入れてもらったこともあります。その方は、家に帰るなり、いつもビールを飲むという習慣がありました。そこでその習慣を逆に利用して、「冷蔵庫を開けると、ビールの前に単語帳が置いてある」状態をつくり出したのです。きんきんに冷えた単語帳です。

ビールを飲みたければ、単語帳を手にとらなくてはいけない。このように、まずは「やらざるを得ない」仕組みをつくることが大事なのです。

入浴剤と英文のプリントをセットにしてジップロックに入れてもらったこともあります。お風呂に入るときに、好きな入浴剤を手にとる、お風呂に入浴剤を入れて湯船につかると、英文のプリントしかないのです。

社会人の勉強には、「環境を整える」というのも、重要な要素のひとつです。

そして環境をつくることで、行動を起こすまでのハードルを極限まで下げるのです。一見、勉強にいきなりとりかからないというのは遠回りに見えるかもしれません。しかし、長いスパンで勉強を続けていくことを考えると、むしろこれが一番の近道です。

そんなめんどくさいことやってられない、と思う権利があるのは、継続が得意だと胸をはって言える人だけ。継続できないなら、一見すると回り道に見える「環境づくり」をしてみてください。

ハードルを極限まで下げると、行動自体がいつの間にか「当たり前」になっていきます。こうすると、家に帰ったら、無意識のうちに単語帳を手にとるようになっていき、半自動的に勉強を続けることができるようになります。

半自動的に本を読み勉強している男性

単語帳を手にとれるようなったら、次は「単語帳を開いてみる」というステップに進みましょう。

それができたら、ちょっと声に出して遊んでみたり、意味をチラ見してなんとなく勉強をしているかたちにしたりしてみましょう。もちろん、どのページから始めてもいい。適当に開いたページでかまわないんです。

「チラ見」まで習慣化できたら、初めて「ちょっと1ページぐらい覚えてみる」で十分です。じつはこの段階まで来ると、だいたいの人は、単語の学習を習慣化できています。

このように勉強の習慣をつけるのは、1か月もかかりません。というのも、「ただ単語帳を手にとる」だけで、人間は行動をやめてしまうことは少ないからです。

本は手にとれば、自然とページをめくりたくなるもの。だから実際は、ここまで細かく分けるのは極端なケースです。ほとんどの人は「ちょっと開いてみるか」くらいまでは、わりとすぐに習慣化できます。

こうして、行動を細分化してみれば、習慣化は思ったより簡単にできます。習慣化さえしてしまえば、あとは半自動的に目標まで進めます

このように、やる前の「準備」はとても大切な要素です。「いつでも単語帳にアクセスできるようにしておく」という仕組みをつくる。そういう環境を整えておくところから、習慣は始まっていくのです。

【『9割の「努力」をやめ、真に必要な一点に集中する 勉強の戦略』より 記事一覧】

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト