ライバルに4倍も5倍も差をつけたい人がやるべき4つのこと。“1日たった30分” の積み重ねが山となる!

ライバルに差をつける01

「スキルアップのためにも何かをしなければ」と漠然と考えてはいるものの、仕事やプライベートの用事に忙殺されるうちに毎日が過ぎていくーーそう感じているビジネスパーソンは意外と多いものです。

しかし同じように毎日忙しく過ごしていながらも、ちょっとした工夫でスキルアップをしている人もいますよね。その違いは、毎日のほんの小さな「差」によって生まれているということをご存知ですか?

今回は、ライバルに差をつけるためにぜひ身につけたい習慣について、詳しくご紹介します。

1. 1日30分の勉強でライバルに6倍も差をつけられる

ある調査では、30~50代の1日平均の勉強時間はたったの5分であるという結果が出ました。思っていたよりも短いと思った感じた人も多いのではないでしょうか。これはアンケート回答者のみの数字なので、実際よりは平均値が少なくなることを前提としています。そのうえで「1日30分でも勉強すれば、ライバルたちに6倍の差をつけられる」と述べるのは、『30代で人生を逆転させる1日30分勉強法』(三笠書房)の著者である石川和男氏です。

「たった30分でその他大勢から抜け出せる」と聞いても信じられないかもしれません。しかし石川氏は「100日で2,500分の差がつき、1,000日で25,000分(417時間)差です。継続すればするだけ差が開いていきます」と、たったの30分でもいずれ大きな差を生むと説きます。

忙しくても30分の勉強時間を確保するには、夜時間を有効に使いましょう。朝30分早く起きることが難しくても、“無駄に過ごしている夜時間”を勉強に充てることはすぐにでもできるはずです。ぼんやりとテレビを観ている時間、スマートフォンでSNSをチェックする時間、暇つぶしにゲームをする時間……気づけばあっという間に30分以上浪費していませんか?

東京大学大学院薬学系研究科准教授の池谷裕二氏によると、寝る前1時間は「勉強のゴールデンアワー」であり、とくに暗記系の勉強が向いているといいます。たとえば、帰宅して夕飯を食べてお風呂に入ったあと、ちょっと休憩したら30分間勉強し、就寝する30分前には終わらせます。すると記憶が定着し、効率良く勉強したことが身につくのです。「23時には寝るから22時から30分間勉強しよう」と、就寝時間から逆算すればいいだけなので、深く考えずに習慣化することができますよ。

ライバルに差をつける02

2. 1日60分の読書でライバルに4倍も差をつけられる

楽天ブックスが全国のビジネスパーソン1,000人を対象に「1日の読書時間」を調査したところ、一番多かったのは「15分未満」(39.4%)という結果でした。

多くのビジネスパーソンが「忙しくて本を読む時間がない」と言います。たしかに読書は比較的時間に余裕がある人が嗜む「趣味」であるイメージが強いです。しかし別の調査によると、ビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような富裕層と呼ばれる人たちが1日に30分以上読書をしているのに対して、年収300万円前後の人たちで1日30分以上本を読むのはたったの2%だったそう。

仕事で成功している人ほど忙しいはずなのに、どうして毎日30分以上も読書を続けることができるのでしょうか。それは常に本を持ち歩き、「本を読む」という行為を特別なことではなく、生活のリズムに取り入れているからです。

通勤で電車を利用する人なら、片道30分乗るとして行き帰りで60分。その時間をスマートフォンではなく、本を読むことに充ててみましょう。それだけでもライバルに4倍の差をつけることは可能です。

通勤中、ランチタイム、夕食を食べてから寝るまでの時間、ついスマートフォンに手が伸びてしまいがちですが、そのかわりに本を手に取ってみましょう。夢中で読み進めていくうちに、あっというまに15分、20分たっていることに気づくはずです。

東大首席卒・NY州弁護士の山口真由さんも、StudyHackerのインタビューで「隙間時間を徹底的に活用して読書している」と述べています。友人との待ち合わせで待っている時間やランチの行列に並んでいる時間など、本を開く時間は意外とあるものです。その繰り返しによって読書が習慣となり、日常に溶け込んでいくでしょう。

ライバルに差をつける03

3. 1日40分のウォーキングでライバルに2倍も差をつけられる

「ビジネスパーソンの運動に対する意識・実態調査」(クロス・マーケティング調べ)によると、首都圏在住のビジネスパーソン1,200人のうち、日常で意識的に運動を取り入れているのはおよそ4人に1人であるという結果が出ました。

この調査では、会社の行き帰りや勤務時間中を含めたビジネスシーンにおける平均消費カロリー量を568.8キロカロリーと算出しています。これは、体重65キロの人が1時間ランニングした量に相当します。

ちなみに、カロリー消費に結びつけている行動の内訳は、次のように細かく分類されています。「徒歩移動20.3分」「電車移動(立ち)19.5分」「階段移動5.7分」「メールチェック・作成40.8分」「パソコンでの資料作成113分」「会議・打ち合わせ(社内外)50.1分」「電話21.6分」「昼食36.2分」。この結果をもとに、ライバルに差をつけるための日常的な運動時間について考えてみましょう。

たとえば通勤時、一駅分歩くとします。ここでは一駅分の距離を山手線の一駅区間である約1.2kmとし、時間にして徒歩15分程度に設定します。行き帰りで合計30分、余分に歩くことになります。さらに余裕があれば、ランチタイムにも10分間のウォーキングを取り入れてみましょう。

通勤時の30分とランチタイムの10分、合計40分のウォーキングを取り入れることで、一般的なビジネスパーソンの平均徒歩移動時間に大きな差をつけられるでしょう。その差はおよそ2倍。1日40分の差ではあるものの、1年間続けると大きな差になります。

ウォーキングを続けることは、ダイエット効果や健康維持だけにとどまらず、さまざまなメリットをもたらします。京都大学名誉教授の久保田競氏の研究によると、軽めのウォーキング程度でも脳の運動野や運動前野が鍛えられるのだそう。情報を脳に保存して処理する能力「ワーキングメモリ」を司る部位・前頭前野を鍛えることによって、仕事の処理速度や段取り力がアップすることも期待できるでしょう。

ライバルに差をつける04

4. スマートフォンの利用を1日30分以内にするとライバルに5倍も差をつけられる

2018年に実施されたMMD研究所とスマートアンサーの共同調査によると、20代~40代でスマートフォンの1日の利用時間がもっとも多かったのは「2時間以上3時間未満」であることがわかりました。

今や私たちの日常生活に欠かせないスマートフォン。通話やメールだけではなく、SNSやゲーム、動画視聴やネットショッピングといったプライベートで使用するものから、移動中に資料を確認するなど仕事で使うツールとしても重要なアイテムとなっています。

とはいえ、1日のうち2時間~3時間もスマートフォンを使用しているということは1週間で約17.5時間、1ヶ月にすると約75時間もの時間をスマートフォンに奪われていることになるのです。

中にはとても重要な情報を得たり、人脈を作るために有効に活用したりしている人もいるでしょう。しかしほとんどの場合、ただなんとなく暇つぶしにゲームやSNSに興じて、いつのまにか30分以上たっていた……ということが多いはずです。「ちょっとのつもり」で多くの時間を浪費してして後悔することは誰にでもありますよね。

ここで、もしあなたが「スマートフォンの使用は1日30分以内にする!」と覚悟を持って実行できたら、ライバルたちに5倍の差をつけることができます。

つまり、今までぼんやりとスマートフォンの画面を眺めていた2時間もの時間は、もっと有効に使うことができるはず。たとえば、読書や勉強の時間に充てたり、人と直接会って刺激を受けたりと、日常の活力につながるアクションを起こせるでしょう。

最初のうちは、無意識のうちについスマートフォンに手が伸びてしまうかもしれません。そんなときは、スクリーンタイムなどのスマートフォンの使用状況がわかる機能を使いましょう。自分で使用の制限をかけることができるので、事前に設定をしてから取り組むことをおすすめします。

***
みんなスキルアップのためにどんなことをどれくらいしているのだろう? はたして自分は平均よりもやっている方なのか、もしくはやっていない方なのか。人と比べるものではないけれど、平均値を知ることでライバルたちに差をつけるための目安が見えてくるので、ぜひ参考にしてください。

(参考)
StudyHacker|1日 “たった30分” の勉強でライバルに6倍も差をつけられる。早起きが苦手ならば「就寝1時間前」の夜勉強に全力を注げ。
StudyHacker|デキる人が“当たり前に”やっている4つの習慣。結局は「やるか」「やらないか」が明暗を分ける。
Study Hacker|学力向上は生活習慣の確立と時間の使い方で勝負が決まるーー東大首席卒・NY州弁護士 山口真由さんインタビュー【第2回】
StudyHacker|なぜ一流は「運動」を愛するのか?“健康維持”だけじゃない、運動のすごすぎるメリット
StudyHacker|東大首席・山口真由さんが「4分」あればどこでも本を読む深い理由。
リクナビNEXTジャーナル|時間をムダにしない人は「30分の使い方」が違う
BUSINESSMEDIA|ビジネスパーソンの1日の読書時間は「15分未満」が39.4%【楽天ブックス調べ】
Business Management Degree|HABITS OF THE WORLD’S WEALTHIEST PEOPLE
J-CAST ニュース|仕事中は意外に体を動かしている 「細切れ運動」でメタボと決別だ
MMD研究所|2018年版:スマートフォン利用者実態調査
ITmedia Mobile|「iOS 12」の新機能「スクリーンタイム」はどんなときに役立つ?

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト