帰宅後に “絶対にしてはいけない” 4つの最悪習慣。「何をするか決めていない」に根本原因があった。

帰宅後の最悪習慣01

みなさんは、帰宅後の過ごし方にルーティンはありますか? 多くの人が「そんなものはない」と答えるのではないでしょうか。

転職サイト「とらばーゆ」が20代の独身女性100人を対象に “退社後の過ごし方” についてアンケートを実施したところ、「ご飯を食べて寝るだけ」に最多の87票が集まったのだそう(※項目から1人3票まで投票可能、全体票は218票)。一方で、「語学など将来のための勉強をしている」に集まった票は、わずか14。仕事後はくたくたで、みなさんダラダラ過ごしたいと考えているのでしょう。このアンケートは女性のみを対象としていますが、男性でも多くの人が該当するのではないでしょうか?

しかし、そういったダラダラとした過ごし方が、かえって翌日の仕事のパフォーマンスを落とす原因になっているかもしれませんよ。あなたを悪循環に陥れる「帰宅後にしてはいけない過ごし方」を4つ指摘しましょう

1. カバンやスーツをそのまま放置する

美的収納プランナー・草間雅子氏によると、仕事がデキる人は常にカバンの中身を整理しているのだそう。朝は何かとバタバタして忙しいので、カバンの中身は帰宅後に整理し、翌日の準備をしておくのがベターです。

草間氏によると、カバンの中身を棚卸するために、中の物をいったん取り出すトレイを大・小2つ用意するとよいとのこと。大きいトレイに全ての中身を出して、小さいトレイに財布や定期券など毎日持っていくものを移動させます。そのうえで、改めて大きいトレイから、翌日の仕事に不必要なものをなくしていくのです。この、必要・不必要を振り分ける作業が「段取り力」を高め、仕事のスキルアップにもつながります

地味ですが、この作業にはご自分の“想定力”や“段取り力”がどれほど正確かを確認できるというメリットがあります。この作業を日々繰り返す中で、トレイの上に「毎度同じ物」が残るとしたら、それはそもそも外出に必要ない物なのかもしれません。これは、ご自分のムダと癖の観察にもなります。

(引用元:ダイヤモンド・オンライン|仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか

スーツを脱ぎっぱなしにしている人も要注意。スーツの放置は、ビジネスパーソンとしての印象を下げる原因になるため、スーツの手入れもルーティン化するべきです。服のコンサルタントとして活躍している山崎剛氏によると、スーツの手入れは帰宅後の5分間でできるそう。手入れのポイントは次の通り。

  1. ポケットの中のものをすべて出す
  2. ジャケットを肩幅に合った木製のハンガーにかける
  3. スラックスを専用ハンガーにかける
  4. 天然の馬毛・豚毛ブラシでブラッシングする
1日着用したスーツ生地には、シワ以外に目に見えないチリ・ゴミが付着しています。これらを放置することが生地を傷める原因になってしまいます。

(引用元:bizSPA!フレッシュ|帰宅後の5分で決まる!スーツを長持ちさせるメンテナンス術

毎日ポケットの中身を出すだけでも、スーツの生地の伸びを防ぎ、長持ちさせることができます。木製のハンガーを使うのは、静電気と湿気を防ぐ働きが期待できるためだそうです。

普段持ち歩くカバンに、普段よく着るスーツに……。身だしなみで第一印象を良くすることは、ビジネスシーンにおいてプラスになることは言うまでもありません

2. 暴飲暴食と大量飲酒で睡眠の質を下げる

株式会社朝6時の代表取締役で複数の著書を出版している池田千恵氏によると、帰宅後の食習慣によって睡眠の質が変わるのだそう。睡眠の質が悪いと疲労回復ができないため、翌日以降のパフォーマンスを落とすことにつながります

自宅で夕食をとる場合は、寝つきを良くするために、消化が良く体が温まるものを。大量の飲酒は睡眠を阻害するが、少量のホットワインや燗酒なら安眠を促す効果が期待できる。

(引用元:THE21オンライン|理想の「朝時間&夜時間」の過ごし方とは?

ストレス解消のために、暴飲暴食をしたりお酒を大量に飲んだりする人がいますが、消化で胃腸に負担がかかると、睡眠中も体は働き続けることとなります。これが睡眠の質を低下させる要因となるおそれがあるのです。

3. なんとなくネットサーフィンを始める

「SNSの更新が気になる」といった、些細な理由から始めてしまうネットサーフィン。気づけば2~3時間もスマートフォンやパソコンの画面とにらめっこしていた……という経験を持つ人は多いことでしょう。

ネットサーフィン自体は必ずしも悪いことではありませんが、目的もなく続けていると無駄な時間を過ごした気がしますよね。時間デザイナー・あらかわ菜美氏は、ネットサーフィンをする場合はあらかじめ所要時間を決めておくことが大切だとしています。そうすることで、何のためにネットを使うのが明確になり、無駄な時間をなくすことができるのです。

前の日から「明日は夜1時間ネットを使う」と決めておけば、通勤時間や休み時間などに、何を調べようか、勉強に使えないだろうかなどと考えることができる。同じ「1時間のネット」も有意義になるのだ。

(引用元:日経ウーマンオンライン|成長できる夜時間の過ごし方&ルール

なんとなく過ごしていた夜の時間を勉強や読書に充てられれば、それだけビジネスパーソンとして成長できる可能性があります。ネットサーフィンが癖になっている人は、一度、自分がどれくらいの時間をネットに費やしているのか確かめてみると良いでしょう。想像以上にネットサーフィンをしていたことに気づき、驚くかもしれません。

4. 帰宅後の予定をまったく考えていない

帰宅後をダラダラと過ごす人も、本心では「やりたいこと」がたくさんあるのではないでしょうか? しかし、「帰宅後は疲れているから」「ちゃんとやろうと思ったら、きっと時間が足りないだろうから」といって、後回しにしてしまう人は少なくありません

こうしてやりたいことを後回しにした結果、休日に予定を詰め込むこととなります。精神科医の西多昌規氏は、こうした悪循環は疲労の蓄積につながるとして警告しています。自分の時間をたっぷりとれる休日は、あえて何もしない時間を作ることが疲労回復には必要なのです。

休みの日に“ゆっくりできる時間”を作ることは休息に必要だが、「“主体的に時間を作る”のがポイント」

(引用元:NIKKEI STYLE|「疲れの借金」解消のポイントはオフ時間の過ごし方

あなたがやりたいことの中には、帰宅後の数十分~1時間程度で行なえるものもあるのではないでしょうか? 勉強やスキルアップに関係するものはもちろん、ほかにも例えば、キッチン周りを掃除したい、シャツやハンカチをまとめてアイロンがけしたい、録りためていた海外ドラマを見たいといったことは、毎日の帰宅後の時間に分散させればできるはずです。

なんとなくダラダラ過ごしていた帰宅後も、仕事同様スケジュールを管理してみましょう。やりたいことがたとえ1日で終わらなかったとしても、数日に振り分けたら休日の負担は減らせます。そして休日にしっかりと疲れを癒せれば、仕事のパフォーマンスを上げることは難しくありません。まずはやりたいことをリストアップして、スケジュール帳に振り分けてみましょう。

***
帰宅後の過ごし方をメリハリあるものに変えると、ビジネスパーソンとしての印象やスキルの向上につながります。ダラダラと過ごしていても、疲れは取れません。さっそく、帰宅後のルーティンを決めて実践してみましょう。

文 / かのえかな

(参考)
とらばーゆ|ラララとらばーゆ総研~退社時間と退社後の過ごし方は?
ダイヤモンド・オンライン|仕事ができない人のカバンはなぜ重いのか
bizSPA!フレッシュ|帰宅後の5分で決まる!スーツを長持ちさせるメンテナンス術
THE21オンライン|理想の「朝時間&夜時間」の過ごし方とは?
日経ウーマンオンライン|成長できる夜時間の過ごし方&ルール
NIKKEI STYLE|「疲れの借金」解消のポイントはオフ時間の過ごし方

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト