コミュ力向上トレーニング! 「インプロゲーム」を知っていますか?

コミュ力向上トレーニング! インプロゲームを知っていますか?

私たちを一番悩ませるもの。それは多くの場合、人間関係のはず。

「あのとき、ああ言えばよかった」
「なんでもっと上手な返答ができなかったんだろう」

と、コミュニケーション能力の低さに落ち込んだことはありませんか? そんなあなたに、コミュニケーション能力の向上に役立つ、楽しいゲームをご紹介します。

インプロゲームとは

「インプロ」という言葉を知っていますか? 英語で「即興」を意味する "improvisation" の略です。

インプロは、特に演劇の世界で使われます。台本に基づいて演じるのではなく、リアルタイムでセリフや動きを考えながら演じるのが、インプロです。

俳優養成所を運営する株式会社ASCEND FEATHERの代表取締役・別役慎司氏は、インプロを実践するメリットを次のように語っています。

「目に見える数値や理論にとらわれ、論理的な発想に縛られているビジネスパーソンの思考力を柔軟にし、『想定外』に強くなることができます。それにより、相手と感情に基づく、温かみのあるコミュニケーションを構築することができるようになります」

(引用元:まいにちdoda|デキる社会人は演技を学ぶ!? 話題の「インプロ」が仕事に役立つ5つの理由 太字による強調は編集部が施した)

ビジネスパーソンがインプロをやってみることで、コミュケーション能力を向上させられそうですね。

日常でもビジネスでも、コミュニケーションのほとんどは「即興」のはず。台本を暗記しているわけではありませんよね。

そのため、インプロのトレーニングを繰り返すことで、実際のコミュニケーションにおける「瞬時の切り返し」が上達すると考えられるのです。

そうはいっても、「即興演劇に挑戦しろ」というわけではありません。遊びの一環として複数人で楽しめる「インプロゲーム」をやってみましょう。

インプロゲームには多くの種類がありますが、ここでは4つを紹介します。

  1. あいうえお作文:ストーリーとしてつながるように、「あ」「い」「う」「え」「お」のそれぞれから始まるセリフを言っていく
  2. 最初と最後:最初と最後のセリフを決め、あいだのシーンを即興で演じる
  3. プレイブック:本を1冊用意する。一人は本に書いてあるセリフしか言えない。他のメンバーはそのセリフに合わせて演技を組み立てる
  4. スピットファイヤー:二人のうち一人がストーリーを語る。もう一人は話の合間に単語を投げかける。ストーリー担当は、その単語を取り入れて話を続ける

簡単にできそうなものも、難しそうなものもありますね。簡単なものから、家族や友だちに声をかけて挑戦してみましょう!

A. インプロとは? Q. improvisationの略で「即興」の意味。演劇用語だが、ビジネスパーソンにも役立つ

インプロゲームを実際にやってみよう

実際にインプロゲームをやってみると、どんな感じなのでしょうか?

「あいうえお作文」の例を見てみましょう。お題は「コンビニ強盗」です。

あ:危ない、強盗だ!
い:1万円しかレジにないぞ……
う:腕を上げたら、まさか撃たれないでしょ
え:えっ、ピストルをこっちに向けてる!
お:おっと、なんだ、ピストル型のおもちゃか

「あいうえお」のそれぞれで始まっていますし、内容が不自然ではありませんね。とはいえ、前の人のセリフに合わせ、一瞬で反応を返すには、かなりの機転と瞬発力が必要です。

インプロのコツは、恥ずかしがらずに全力で演じること。ノリノリでやっているうち、会話のちょっと先を見通したり自分を表現したりする能力が、自然と上がっていることに気づくはず。

インプロゲームを繰り返すことで、瞬発力や対応力、判断力などが育ち、コミュニケーション能力が鍛えられるでしょう。

Q. インプロのコツは? A. 恥ずかしがらず、全力で取り組むこと!

インプロの黄金ルール「Yes, And」

一般社団法人・日本即興コメディ協会によると、インプロには「Yes, And」というゴールデンルールがあるそう(一般社団法人 日本即興コメディ協会|Yes, And(イエス・アンド)で心理的安全性を育むリーダーになる )。この「Yes, And」は、普段のコミュニケーションでも重要な考え方です。

インプロでは、他のメンバーが口にしたセリフやお題に合わせ、即座に反応を返します。たとえ「無茶ぶり」だと感じても、「別のやつにして」「その展開は無理だよ」とは言えません。

このように、相手が口にしたことをそのまま受け入れ、そのうえでストーリーを続けるのが、「Yes, And」の考え方です。

普段のコミュニケーションで、「いや」「でも」のような否定・反対の言葉が癖になっていませんか? 相手の言うことを常に肯定はできなくとも、このような言葉をしょっちゅう使っていると、相手を不快にさせたり、会話が止まったりしてしまいます。

いや・でもの代わりに「Yes, And」を意識してみましょう。たとえば……

「〇〇って、最近人気らしいよ」
「いや、そんなことなくない?」
  ↓
「○○って、最近人気らしいよ」
へえ、そうなんだ。知らなかった」

つい否定したくなっても、いったん受け止めてみるといいでしょう。

「Yes, And」の精神は、会話を続けるのが苦手な人にもおすすめです。たとえば、「今度ご飯でも行こうよ」と言われ、本当は嬉しいのに「そうだね」だけで終えていませんか?

これでは相手も、「乗り気じゃないんだな」と思うのではないでしょうか。

「ご飯でも行こうよ」
「そうだね」
  ↓
「ご飯でも行こうよ」
そうだね。居酒屋がいい? カフェ?

このように、「Yes」で終わらせず「And」をつなげる癖をつけましょう。会話が弾み、人間関係がグッと深まるはずです。

***
インプロゲームはおもしろいだけでなく、コミュニケーション能力を育むのに役立つものです。「自然に会話できるようになりたい!」という方は、挑戦してみてはいかがでしょうか?

(参考)
まいにちdoda|デキる社会人は演技を学ぶ!? 話題の「インプロ」が仕事に役立つ5つの理由
放送作家 渡辺龍太(りょうた先生)のブログ|会議を効率化するインプロゲーム5種!発言が冴え渡ります
YouTube|【インプロTV13】再び★嵐に便乗!《最初と最後》に挑戦!
YouTube|まねきねこのインプロ プレイブック「楽屋」
YouTube|【インプロTV01】突然入る単語に対応!《スピットファイヤー》
一般社団法人 日本即興コメディ協会|Yes, And(イエス・アンド)で心理的安全性を育むリーダーになる

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト