闇雲な努力に逃げてない? 生産性を高めるための "頑張る場所" の見つけ方

皆さんの周りに、いつも仕事の手際が良い人、要領よくポイントを押さえている人はいませんか?

同じだけの成果を上げているのに、なぜか効率が良く、呑み込みが早いタイプの人は、会社に1人はいますよね。しかも、要領の良い人ほど、満身創痍で努力を重ねるというよりも、飄々として物事を片付けているように感じます。

なぜ、そういう人たちは効率よく物事に対処できるのでしょうか? そこには、もしかしたら本人たちも意識していない重要な法則が潜んでいるかもしれません。

「2:8」のパレートの法則

皆さんは「パレートの法則」という言葉を知っていますか?

パレートの法則(パレートのほうそく)は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した冪乗則。経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論。80:20の法則、ばらつきの法則とも呼ばれる。

(引用元:Wikipedia|パレートの法則

パレートの法則の代表的な適用例が下記です。 ・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。 ・所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。

「80:20の法則」、「ばらつきの法則」といった呼び名でも知られていますが、マーケティングの領域だけではなく、さまざまな領域で適用可能なことでも知られているのです。

例えば、有名なものに「働きアリの法則」というものがあります。 アリが集団で食料を貯蓄することは良く知られていますが、その集団を仔細に研究した結果、全体の食料の8割が、たった2割の働きアリによって集められていることが分かりました。

このようにパレートの法則は、生態系や物理法則などにも広く適用できることから、その存在を重要視されている法則なのです。

本当に頑張るべきは2割

ここまで来れば、要領の良い人というのがどういう仕組みでその効率を発揮しているか、大体分かってきたのではないでしょうか?

彼らが特に優れているのは、重要な「2割」を見抜く勘の良さなのです。ここをしっかりしておけば、後はざっくりでも大丈夫、というような力加減さえ上手くいけば、最小限の労力で最大限のパフォーマンスを発揮することが出来るようになります。

例えば、何かを学ぶとき、学術書を1から10までしっかりと読み込んでいては要点を身に着けるまでにとても時間がかかっていまします。

学ぶべき範囲が膨大だからこそ、全体にざっと目を通しながら「まず押さえるべき2割」がどこなのか、それを見出すことに注力しましょう。それをしっかりとこなした時には、自分が十分に必要なことを身に着けたことが分かるはずです。

もっと身近な例でいえば、料理についても同じことがいえるでしょう。 レシピ通りに料理を作ろうと思い、グラム単位で調味料を図ったり、正確な時間と火加減を確保したりすることは、思った以上に多大な労力を要しますよね。

だからこそ、その料理で「外してはいけない2割」がどこかをまず考えて、それ以外の部分は適当に帳尻を合わせてしまいませんか? そうすれば、労力を大幅に省略しつつ、それなりに出来の良い料理が完成するでしょう。

重要なのは、100点を目指さないこと。 目指す地点を80点に切り替えるだけで、かなりの時間と労力が節約でき、その分もっと多くのことに手を付けられるようになるのです。

adobestock_76703801

時には100点を目指すべきことも?

しかし、100点を目指さなければならない場面も存在します。

例えば、研究者などが学術書を執筆する場合、その道の専門家であれば、専門書の内容を100%理解してこそ第一線で活躍できるようになります。

料理でいえば、プロの料理人であれば100%の部分まで最高の料理を作ることで、家庭の料理とは一線を画したプロの味を提供できるようになりますよね。

80%の完成度を100%に持っていくことは、非常に大きな労力を要する「効率が悪い」領域です。だからこそ、普通の人ならマスターし難い、その領域を極めるからこそ、専門家には専門家としての価値が生まれてくるのです。

もし、あなたに「この分野だけは誰にも負ける訳にはいかない」という分野があるのだとしたら、効率が悪いことを恐れず最後の20%の部分をしっかりと詰めるということが、「トップ20%の人材」になるための強力な武器になるかもしれませんよ。

*** 完璧主義者というと聞こえが良いかもしれませんが、人生は全てを完璧にできるほど無限に長くはありません。最小限の労力で、最大限のパフォーマンスを発揮できると良いですね。

(参考) Wikipedia|パレートの法則 RULES OF SUCCESS|人生が劇的に変わる!? 「パレートの法則」で勝者になる方法 カイロスのマーケティングブログ|パレートの法則をマーケティングで活用する方法 Wikipedia|働きアリの法則

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト