意外と遠慮は必要ない!? 『DESI』のステップで頼み上手になれる。

みなさんは、気兼ねなく誰かに頼みごとをすることはできますか。もしかすると、「頼んで断られたら気まずい」「忙しいときに頼むのは迷惑かも」などと考えてしまい、誰かに頼みごとをするのに苦手意識を持ってしまっている方もいらっしゃるかもしれませんね。

人への頼みごとができないせいで、仕事が増え過ぎてしまい困った経験がある方もいるでしょう。このように、人に何かを頼むのがまったくできないのは、場合によっては問題になることがあるのです。

そこで今回は、頼みごとをするのを苦手だと感じる人でも、無理なく頼みごとをすることができる方法についてお伝えします。

頼みごとができない原因とデメリット

頼みごとが苦手な人は、どうして気軽に頼みごとをすることができないのでしょうか。

例えば、「頼む相手に借りを作りたくない」という感情があるのかもしれませんね。「頼まずとも自分でやってしまった方が早い」と思うこともあるでしょう。また、「頼みごとをすれば相手に嫌な思いをさせてしまうのではないか」と心配していることも考えられます。

もちろん、頼みごとが必要でない状況ならばそれでいいでしょう。しかし、必要がある場合でさえも一切頼みごとをしないとなれば、1人で仕事を抱え込むことになります。仕事が終わらなかったり、仕事の質が低下したりして、結果的に周囲へ迷惑がかかってしまうかもしれません。また、無理をして体調を崩してしまうことにもつながりかねませんよね。このように、頼みごとができないと、あとで大きなデメリットが生まれてしまうのです。

頼みごとができる人の考え方

一方で、気軽に頼みごとをすることができる人は、頼みごとが苦手な人とどのような点で異なるのでしょうか。

まず、気軽に頼みごとをすることができる人には、「もし断られてしまったらどうしよう」「嫌な人だと思われるかも」などの、自己保身からくる不安や、遠慮したほうがいいという感覚がありません

また、頼みごとをためらわない人は、自分の能力ではできないことは周囲のできる人へ素直に頼むべきだという考えを持っています。それと同時に、相手ができない時には自分が助けるべきであることも分かっています。「周囲と助け合っている」意識でいるから、尻込みすることなく人に頼みごとをすることができているのです。

それから、頼みごとができる人は、相手に「あなたの力が必要なのだ」ということが伝わる頼み方ができます。例えば、「他の仕事なら別の人でも構わないのですが、これはAさんにしか頼めなくて……」というように、頼みごとを引き受けてもらいやすい声のかけ方を心得ているのです。

頼みごとをするときのポイント

頼みごとができるほうが良いのはわかっても、これまで頼みごとをするのが苦手だった人が、突然できるようになるのは少し無理があるでしょう。「誰かに頼む」という行為を実践するにあたり、おさえておくと良いポイントがあります。それは、相手に断られてしまう可能性を1つずつ解消していくということ

例えば、頼みごとをする前に相手のスケジュールを確認して、空いている時間を狙うと受け入れてもらいやすいでしょう。相手が忙しい時は、頼みごとをしても断られる可能性が必然的に高くなるからです。

また、頼んだ作業を丸投げの状態にしておくのは良くありません。自分も協力する姿勢を見せることで、ただ面倒を押し付けているのではないことを示すことができます。

このようにすることで「断られてしまうかも……」と不安に思うことなく、人に頼みごとをすることができるようになるのです。

頼みごとが苦手な人のための頼み方

では先ほど挙げたポイントも踏まえて、どうすれば頼みごとが苦手な人でもうまく人に仕事を頼めるようになるのかを説明します。ここで紹介するのは、人材育成やコンサルティングを手掛ける株式会社グローバリンク代表取締役の大串亜由美氏が提唱する「DESI」のステップです。

1. Describe(説明する) まずは、頼む相手と認識のすり合わせを行うことが必要です。職場の同僚同士であっても、自分が相手と同じ認識ができているとは限りません。ただ「〇〇に関する調査を手伝ってください」と言うのではなく、「この前の会議では、〇〇について調べる目的は△△ということでしたよね?」などと最初に確認を取ってみてください。認識が違うと頼みを断られやすくなったり、あとで「頼んだことと違います」と問題になってしまったりすることがあるかもしれませんよ。

2. Express(表現する) 次に、自分が置かれている状況を冷静に伝えるようにしましょう。手伝いを頼む時に、「すごく大変なので助けてください!」、「こんなに頼んでいるのに!」などと感情的に伝えたところで頼みが通るとは思えませんよね。

自分の状況を伝える際には、「次の会議までに資料をまとめてくることになっています。ただ、自分1人だけでは到底間に合いそうになくて困っているんです」というように、事実と感情を分けて伝えるようにしましょう。現状を正確に把握してもらうと同時に、自分の置かれている状況に共感してもらうことが重要です。

3. Specific(明確な、具体的な) 頼みごとの内容は、明確かつ具体的に相手へ伝えましょう。「これをできるだけ早くお願いしたいのですが……」というあいまいな頼み方ではなく、「この資料の作成を□□を参考にしながら、3日後までにお願いできるでしょうか? できあがったら10部印刷してください。早ければ早いほど助かります」と詳しく伝えることが必要です。「何を」はもちろん、「いつまでに」、「どのように」して欲しいのかを合わせて伝えると良いでしょう。

4. Inform(知らせる) 最後に、相手に引き受けてもらえた時のメリットと断った時のデメリットを提示します。気持ちよく引き受けてもらえるように、とりわけメリットを伝えることに重点を置くといいのではないでしょうか。例えば、引き受けてもらえた時のメリットは、「資料作成の半分を手伝ってくれたら、資料担当者の1人としてお名前を入れますから、あなたの実績のひとつとして使っていただけるようになりますよ」といった具合で伝えることができるでしょう。

もしすべてのステップを踏んでも引き受けてもらえなければ、その場はあきらめて別の人にあたりましょう。しつこく頼み過ぎないのが信頼関係を維持する秘訣です。

*** 「自分の仕事は自分できちんと終わらせるべきだ」という責任感を持つのは良いことですが、それが行き過ぎると誰にも何も頼めなくなってしまいます。頼みごとをする時は、決して押し付けがましい性格になる必要はありません。みなさんも、お伝えしたステップを実践してみてください。

(参考) PRESIDENT Online|嫌な相手も快諾! 頼み方4ステップ PHPオンライン 衆知|「お願い」が苦手な人が「頼み上手」になるコツ、教えます。 日経ビジネスONLINE|手ごわい相手から「Yes」を引き出すお願い術

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト