「せっかくここまでやったから」は危険。人は手間暇かけたものを変に過大評価してしまう。

イケア効果とは1

「せっかく時間をかけたから」「せっかく頑張ったから」と、本当は見直しが必要な作業を続行し、あとで後悔することが多い……。部下やチームメンバーが、いまひとつ意欲を燃やしてくれない……。そんなふうに頭を抱える人に、「イケア効果」について説明しましょう。イケア効果は、陥るよりも利用したほうが断然お得です。

イケア効果とは?

「イケア効果(IKEA effect)」は、2011年にハーバードビジネススクールのマイケル・I・ノートン教授、テュレーン大学准教授のダニエル・モション氏(当時はイェール大学の博士研究員)、デューク大学のダン・アリエリー教授によって特定され、命名されました。

イケア効果の “イケア” は、みなさんご存じ、世界的に有名なスウェーデンの家具量販店「IKEA」のこと。同社は以前、こんな実験を行なったそうです。 実験参加者に対し、次の2つそれぞれに「いくらの値をつけるか?」と質問したのだとか。

  • 家具のプロが仕上げた既製の家具
  • 自分で組み立てた家具

結果は、「自分で組み立てた家具」のほうに高値をつけたそうです。

実験の結果を受け、イケアは商品の多くを「消費者自身が家庭で組み立てる」かたちにしたといいます。その戦略が成功した事実は、世界中の人々が目撃していますよね。

ノートン教授いわく、「人間は、自分が手間暇をかけることが品質の向上につながると信じている」とのこと。つまりイケア効果とは、たとえそれが不十分なものであっても、自分が手間暇かけたものは過大評価する傾向のことです。

イケア効果とは2

マーケティングではイケア効果が当たり前?

イケア効果はマーケティングにおいて、ずいぶん前から認められているとノートン教授らは指摘しています。

たとえば1950年代に、混ぜて焼くだけの「簡単さ」を売りにした、インスタントケーキミックスが販売されたときの話。決して味に問題があるわけではないのに、ほとんど売れなかったのだそう。理由は、

価値を高める「手間暇」

が失われてしまったからです。

そこで、ケーキミックスの生産者はレシピを変え、卵の成分だけを抜きとることにしました。ケーキミックスの購入者に、卵を加えるワンステップを与えたのです。

結果として、消費者は “手間暇” 感と、自分の手作りケーキのような感覚を得ることができ、売り上げは上昇したそうです。

イケア効果とは3

日本であれば、ハウス食品の「フルーチェ」が思い出されます。牛乳と混ぜるだけですが、ひと工程だけ自分で行なうので、作ってあげる親も、作ってもらったり、一緒に作ったりする小さな子どもも、手作りお菓子を楽しんでいる気分になれます。同商品が40年以上も愛されている理由のひとつともいえるでしょう。

イケア効果に陥るとどうなる?

グーグルのチーフ・ディシジョン・サイエンティストであるキャシー・コジルコフ氏の場合は、意思決定で陥りがちな心理としてイケア効果を紹介しています。

たとえば、何かの作業に長い時間を投資した場合、人は完成したものがどんなに不完全であっても、その存在に愛着を感じます。いびつなかたちも魅力的に見えてしまうのです。

もちろん、その作業が陶芸で、出来上がったものが普段使いのコーヒーカップであれば、ウットリ眺めるあなたの周囲の人々も「味わいがある」と褒めてくれるでしょう。

しかし、ビジネスともなれば話は違います

「確かに問題点はいくつかあるかもしれないが、試作品に対する感触はそこまで最悪でもない。せっかく、ここまで時間をかけて作りあげた商品だし、とりあえず今回はこのまま発売してもいいのではないか……」

といった意思決定は、ビジネスを成功させるためではなく、自分を納得させようとしている行為にほかなりません。

いざ販売を始め、まったく売れなかったり、クレームの嵐になったりしてからでは遅いのです。適切な判断を妨げるイケア効果には、注意が必要です。

イケア効果とは4

イケア効果は利用しよう

先述のとおり、「ひと手間だけ消費者自身にやってもらう」商品戦略は、イケア効果を利用するアイデアのひとつになります。

また、経済金融メディアの『 ZUU online』によると、伊ルイージ・ボッコーニ商業大学の准教授マーティン・シュライヤー氏は、職場でもイケア効果は活用できると指摘しているそうです。

たとえば、あなたが上司として、あるいはチームのリーダーとして、部下やチームメンバーの意欲を高めたい場合。

「あとはこれをやるだけだよ」と簡単なひと工程を任せるよりも、少しだけ難しいけれど、「工夫してやってみて」と一括りをまとめて任せたほうが、仕事に愛着を感じ、意欲を高めてくれるはずです。

なおかつ、自分に信頼を寄せてくれたあなたを喜ばせようと、信頼したことを後悔させないようにと頑張ることでしょう。

***
車好きな人はより手間のかかる車を愛し、時計好きな人はあえて手巻き時計を選び、ファッションをこよなく愛する人は、ユーティリティよりも扱いが面倒な、味わい深い素材や縫製を好む……。これも、イケア効果といっていいかもしれませんね。

(参考)
ハーバード・ビジネス・レビュー|優れた意思決定者は「最初に」何を決めるのか 認知バイアスの悪影響を回避する方法
ZUU online|【イケア効果】部下に「やる気」「充実感」を感じさせたい上司が知るべき心理
Wikipedia|IKEA effect

【ライタープロフィール】
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト