一行日記の効果とは? アプリやノートで始めよう!

一行日記の効果とは? アプリやノートで始めよう!

社会人として、人として成長していきたい方におすすめなのが「一行日記」。一日の出来事とその振り返りを1行ずつ記すだけの、シンプルかつシステマティックな日記術です。

一行日記を習慣にすると、日々の出来事が「知恵」として昇華され、いまよりさらにステップアップするための指針が見つかりますよ。

「最近、成長できている実感がない……」
「同じミスを繰り返してしまう……」
「悪いクセがなかなか直らない……」
「将来的にキャリアアップしたい!」

そんな方のため、一行日記の効果や書き方を詳しくご紹介します

一行日記とは

ここでご紹介する一行日記とは、『1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる』(SBクリエイティブ、2021年)の著者でグロービス経営大学院教員の、伊藤羊一氏が提唱したもの。日々の振り返りを、簡潔な文で1行ずつ記録する日記フォーマットです。

一行日記では、以下の4項目を記録します。

  1. その日の出来事
  2. その出来事の意味
  3. そこから得た気づき
  4. 次にとるべきアクション

一行日記の目的は、振り返りによって成長の糧や知恵を得ることです。「○月×日に~があった」という事実を記録するだけでなく、その事実から何を学び、どう活かすかを考えることが、一行日記の重要なポイント。

「たった1行で意味があるの?」と思ったかもしれませんが、4つの項目を1行ずつ書くので、一行日記には4行分の内容があるのです。

一行日記の効果1

一行日記の効果

一行日記ならではの効果として、以下の3つが挙げられます。

継続しやすい

一行日記の最も大きな魅力は、簡単に書けること。出来事・意味・気づき・アクションという4つの項目を1行ずつ書くだけなので、数分で書き終えられます。「日記はなかなか続かなくて……」という方でも継続しやすいはず。

記入のフォーマットが明確なことも魅力です。一般的な形式の日記に比べると、

  • 何を書くべきかわかりやすい
  • 振り返りを忘れずに行なえる
  • 書式を統一できる
  • 読み返すときにわかりやすい

などのメリットがあります。

振り返りができる

一行日記を提唱した伊藤氏は、成長するために重要なのは「振り返り」だと力説しています。

いい経験をしたり新しいスキルを習得したりといったとき、そのままではもったいないですよ。それらの出来事について振り返り、「次からはどう活かせるかな?」と考えることで、経験や知識は初めて知恵に変わるのです。

学生時代にも、授業やテストの振り返りをするよう、先生や親からしつこく言われましたよね。大人の成長についても同じです。一行日記でシンプルかつ効率的に「振り返り」を実践し、ハイスピードで成長していきましょう。

ストレスが軽減する

「書くことは心の癒やしになる」とよく耳にしますね。臨床心理士カレン・ベイキー氏らの論文(2005年)によれば、ネガティブな経験などを表現豊かに書き出すことで、心身の健康が促進されるそうです。

  • ワーキングメモリが向上する
  • 欠勤が減る
  • 失職後の再雇用が早まる
  • 学校の成績が上がる
  • 幸福感が強まる

……など、さまざまな実験結果が確認されているのだとか。抑えつけていた気持ちに向き合うことで、抑圧による心理的ストレスが軽くなるからでは、などと考えられています。

「すごくつらい。もう嫌……」と感じる日は、感情表現を交えつつ一行日記をつけることで、心が癒やされるのではないでしょうか。

一行日記の効果2

一行日記の書き方

いよいよ、一行日記のやり方を詳しく解説します。ノートや手帳、アプリなど、好きなものを使ってください。あなたなりの一行日記帳で、日々の振り返りを記録していきましょう。

1. その日の「出来事」を書く

まずは、振り返りたい出来事を1行で記入します。

  • 仕事で印象に残ったこと
  • 失敗したこと、反省したいこと
  • 勉強の進度・成果
  • 参加したセミナーの内容
  • 読んだ本の内容

……など、「成長」に関係していそうな出来事を選ぶとやりやすいですよ。

ポイントは、なるべく具体的に書くこと。「仕事でミスした」だけだと、読み返したときにわかりません。「会議資料に間違った数値を記載してしまった」「誤った内容のメールを送ってしまった」など、内容を簡単に記しましょう。

【例】

  • 会議資料の数値にミスがあり、チームに迷惑をかけてしまった
  • 社内研修で、Excelの使い方を学んだ
  • 予定通り、簿記2級の問題集を2ページ進められた

2. 出来事の「意味」を書く

それらの出来事の「意味」を自分なりに解釈し、1行で書きましょう。具体的には、

  • その出来事から学べたこと
  • その出来事から推測できること
  • その出来事が起きた理由
  • その出来事を通じて考えたこと

などです。

【例】

  • 会議資料の数値にミスがあり、チームに迷惑をかけてしまった
    この失敗の原因は、資料の見直しが不十分だったこと
  • 社内研修で、Excelの使い方を学んだ
    VBAというプログラミング言語を使えば、作業効率が格段に上がるとわかった
  • 予定通り、簿記2級の問題集を2ページ進められた
    1時間を予定していたが30分で終わり、かなりの余裕があった

3. 意味から「気づき」を引き出す

ここまでの内容をふまえ、今後に活かせるような「気づき」を導き出しましょう。

  • 同じ失敗を繰り返さないためには、どうすべきか
  • いまよりさらにレベルアップするためには、どうすべきか

……という視点で、改善策や成長戦略を考えます。

【例】

  • 会議資料の数値にミスがあり、チームに迷惑をかけてしまった
    →この失敗の原因は、資料の見直しが不十分だったこと
    きちんと見直しをすれば、ミスが減るはずだ
  • 社内研修で、Excelの使い方を学んだ
    →VBAというプログラミング言語を使えば、作業効率が格段に上がるとわかった
    私の仕事もVBAで効率化できるはずだ
  • 予定通り、簿記2級の問題集を2ページ進められた
    →1時間を予定していたが30分で終わり、かなりの余裕があった
    ノルマを増やしても大丈夫だろう

4. 具体的な「アクション」に落とし込む

気づきを実現する方法を考え、具体的な「アクション」に落とし込みます。気づいたことを煮詰めていきましょう。

【例】

  • 会議資料の数値にミスがあり、チームに迷惑をかけてしまった
    →この失敗の原因は、資料の見直しが不十分だったこと
    →きちんと見直しをすれば、ミスが減るはずだ
    次回からは、プリントアウトの前に2回見直そう
  • 社内研修で、Excelの使い方を学んだ
    →VBAというプログラミング言語を使えば、作業効率が格段に上がるとわかった
    →私の仕事もVBAで効率化できるはずだ
    いつものデータ入力作業を、VBAで自動化してみよう
  • 予定通り、簿記2級の問題集を2ページ進められた
    →1時間を予定していたが30分で終わり、かなりの余裕があった
    →ノルマを増やしても大丈夫だろう
    明日からは、一日3ページをノルマにしよう

このように振り返ることで、経験を「知恵」に昇華できます。

伊藤氏によれば、「1週間ごと」「2ヶ月ごと」「半年ごと」など定期的に見返すのがコツ。一行日記を読み返すことで、「もっとこうしたらいいかも?」と新たな気づきが得られます。

一行日記の効果3

一行日記の本・ノート・アプリ

最後に、一行日記についてもっとよくわかる本や、一行日記をつけるのに便利なグッズを紹介します。

『1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる』

一行日記の生みの親・伊藤羊一氏による『1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる』。

社会人になったばかりの伊藤氏は、仕事でなかなか成果を上げられなかったのだとか。「このままではいけない!」と一念発起して始めたのが、一行日記。一行日記によって行動を振り返り、経験から多くの学びを得たことで、人一倍速いスピードで成長できたそうです。

『1行書くだけ日記』では、一行日記のやり方・具体例はもちろん、社会人にとって振り返りが重要な理由が詳しく説かれています。「もっと成長したい!」という意欲的な方や、この記事を読んで一行日記に興味をもった方は、ぜひ読んでみてください。

『1日1行マインドフルネス日記』

伊藤氏とは別のアプローチで「一行日記」を提案しているのが、精神科医の藤井英雄氏による『1日1行マインドフルネス日記』。

マインドフルネスとは “いまここ” に意識を集中し、自分の感情を客観視することで、心の乱れを鎮めること。たとえばイライラしたときは「自分はいまイライラした状態にあるな」と一歩引いて自身を見つめることで、冷静さを取り戻せます。

藤井氏によれば、たった1行ずつでも毎日日記をつけることで、マインドフルネスが上達するのだそう。「1日1行マインドフルネス日記」では、ネガティブ感情を自力で手放せた「マインドフルネス体験」を記録していきます。

  • イライラしていることに気づき、リラックス状態に戻れた
  • 激怒しそうになったが、グッとこらえられた
  • お酒を飲みたい気持ちを我慢できた など

マインドフルネス体験を記憶に留めることで、マインドフルネスの力が養われるのだとか。「安定したメンタルが欲しい」という方は、「1日1行マインドフルネス日記」を実践してみましょう。

1日1行マインドフルネス日記

1日1行マインドフルネス日記

  • 作者:藤井 英雄
  • 自由国民社
Amazon

1年自由日記 B6 横書き

「一行日記を始めてみようかな」という方には、日本ノート株式会社の「1年自由日記 B6 横書き」がおすすめ。日付を自分で書き込むタイプなので、日付が印刷されたものと違い、「毎日書かなきゃ」というプレッシャーが生まれにくいのが特徴です。日記初心者でも安心ですよ。

「1年自由日記」では、1ページが1日分。仕事や勉強、プライベートなど、「振り返り」をたっぷり書き込めます。シルクのようになめらかな書き心地も魅力です。

My日記

「My日記」(iOSAndroid)というアプリを使えば、スマートフォンで日記がつけられます

  • 写真を添付
  • 過去の日記を検索
  • 記録を忘れないようプッシュ通知

など、便利な機能が満載です。「一行日記にチャレンジしようかな」という方は、「My日記」で気軽に始めてみては?

一行日記にぴったりな「My日記」のスクリーンショット

「My日記」の画面。シンプルな操作で日記を書ける

***
一行日記は、日々の経験を知恵に変えて成長を促してくれる、優れたフォーマットです。「もっと成長したい!」という方は、ぜひ一行日記を試してみてください

(参考)
創業手帳|Zアカデミア・伊藤羊一学長が確信した「圧倒的な成長をする人」が共通して続けていることとは?
伊藤羊一(2021),『1行書くだけ日記 やるべきこと、やりたいことが見つかる』, SBクリエイティブ.
ITmedia エグゼクティブ|「1行書くだけ日記 」振り返りのオススメ
Baikie, A. Karen and Kay Wilhelm (2005), "Emotional and physical health benefits of expressive writing," Advances in Psychiatric Treatment, Vol. 11, No. 5, pp.338-346.
NHK|「マインドフルネス」とは?めい想の方法・効果と「呼吸のめい想」のやり方
東洋経済オンライン|優秀でも出世できない人が抑えられない感情
藤井英雄オフィシャルブログ「心のトリセツ研究所」|1日1行マインドフルネス日記とは?

【ライタープロフィール】
佐藤舜
大学で哲学を専攻し、人文科学系の読書経験が豊富。特に心理学や脳科学分野での執筆を得意としており、200本以上の執筆実績をもつ。幅広いリサーチ経験から記憶術・文章術のノウハウを獲得。「読者の知的好奇心を刺激できるライター」をモットーに、教養を広げるよう努めている。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト