鈴木秀明のシカクロード for StudyHacker
どんな勉強でも避けて通れないのが、いろいろな知識や用語や概念を「覚える・暗記する」こと。しかし、人間は「忘れる生き物」ですから、覚えたつもりのことも、ちょっと気を抜くとすぐに忘れてしまいます。 ということで今回は、「大事なことを忘れないよう…
「スキマ時間を活用して勉強しよう」ということは、いろんな勉強本などでもよく言われています。ちょっとした移動中や待ち時間など、一時的・偶発的に発生した空き時間をムダにせず有効活用して勉強しようといった内容です。 スキマ時間勉強の本質は「貴重な…
「ヤマかけ」というのは、一般的には「正攻法ではない」「あくまで最後の手段」というように、あまり好ましいやり方とはいえないこととしてとらえられがちですが、私はむしろ「勉強の過程で積極的に行っていくべき」ことだと考えています。 というのも、試験…
正月気分もすっかり抜けて、いよいよ大学受験・高校受験が本格化してくるシーズンですね。 私自身、毎年この時期は、田舎から大学受験のために東京に出てきて人の多さや地下鉄の複雑さにオロオロしながら大学受験に挑んだ18歳の頃のことを思い出して、なんだ…
過去問集・問題集を使った試験勉強では、出てくる問題をいくつかのカテゴリに「分類」し、それぞれの分類ごとにどのように対処していくかを決めてしまうことで、勉強の効率やスピードを大きく向上できます。 具体例を出したほうがわかりやすいと思いますので…
「○○試験の勉強をしているんだけど、市販の参考書にはいまいち自分にちょうどいいのがなくて……」という経験があなたにもないでしょうか。はっきり言いますが、目指す試験が何かあったとして、その試験対策用と銘打たれた参考書や問題集だけを教材として使う…
参考書を読み進めていると、「よくわからなくて止まってしまう」ことや、「内容が腑に落ちるのに時間がかかってつっかえてしまう」ことってありますよね。しかし、その場で完璧にわかるようになるまでがんばろうとすると、読み進めていく作業自体が長時間ス…
今回は、私が考える「目標設定」のポイントやひと工夫について書きたいと思います。「新年の目標」を立てる年初にもってくるべきネタかなとも思ったのですが、この連載は毎週土曜日更新のため、2018年一発目の記事の公開が1月6日(土)と、新年ムードがやや…
去る2017年12月6日に、私が監修した書籍が刊行されました。『カッコいい資格図鑑』(主婦の友社)という本です。 さまざまな資格をカッコいいイラスト化して、読者に資格や仕事への興味・関心を高めてもらおうというようなコンセプトの本です。主に学生をタ…
なぜ、試験直前期に部屋の掃除をしてしまうのか? 突然ですが、こんな経験があなたにもないでしょうか? ・いよいよ試験が明日に迫っているのだけれど、勉強する気がいまひとつわかず、その代わりについつい部屋の掃除をしてしまう。なぜか無駄に本棚の整理…
今の仕事に直接関連しない分野の勉強こそ、むしろ今やるべき! スキルアップのため、実務知識の習得や資格取得など、現在の業務に直結する武器を身に付けようと努力している人は多いと思います。 一方で、会計・英語・IT・法務・経営学といった分野のビジネ…
なにはなくともまずは過去問! とはいうものの…… 「試験対策はまず過去問分析から!」というけれど、具体的には何をどう分析したらいいのでしょうか。「過去問のどこをどうチェックすべきか?」「どのようなポイントに注意して出題傾向を把握し、試験対策の…
今回はちょっと息抜き的な感じで、勉強法ネタではなく「資格・検定」についてのコーヒーブレイク風味なお話をしたいと思います。 これまでにのべ900件以上もの多種多様な資格・検定試験を受験してきた私ですが、「試験」というものが本来もつ「受験者の知識…
試験勉強というと「新しい知識を蓄える」ことや「概念・仕組みを理解する」ことばかりに重点が置かれがちですが、それ以上に成果を大きく左右しうる非常に重要な要素があります。 それはズバリ「国語力・日本語力」です。というのも、私のこれまでの経験上、…
資格試験の勉強において最も重要なポイントと言っても過言ではないのが「やらないことを決める」ことです。 逆に「この参考書を全部完璧にわかるまでやろう」などと考えてはいけません。全試験範囲のうち、重要なところ・よく出るところと、まず出題されない…
資格試験の勉強において最も重要な教材であると言っても過言ではないのが「過去問題集」です。過去問から試験の出題傾向をつかみ、やるべきことを戦略的に絞ったピンポイントな勉強をすることが、最も効率の良いやり方だからです。 とはいえ、簿記検定や宅建…
覚えるべき暗記事項がたくさんあって大変! という試験の勉強においては、「あえて暗記の正確さレベルを落として適当に覚える」のもひとつの手です。 あいまいな暗記でも何とかなるなら、それでよしとする 試験では、出題される問題の形式や難易度によって、…
2016年4月に『10年後に生き残る最強の勉強術』(クロスメディア・パブリッシング)という本を出しました。タイトルだけでは内容のイメージがつきにくい本なので(笑)、ざっくり内容をご紹介しますと……、「会計力」「IT力」「営業力」「知財リテラシー」とい…
試験合格のために数ヶ月単位の長期スパンで勉強計画を立てたけれど、本当に真剣に勉強したのはせいぜい試験直前の数週間・数日間だけだった……というような経験はあなたにもないでしょうか? これは逆にいうと、高い集中力を持って本気で取り組めば、それくら…
「ほとんどの試験は7日間あれば何とかなる!」をモットーに、日々資格を取り続けています。