生成AIは英語学習の救世主。ChatGPTで実現する、あなただけのパーソナル英語教師

プロンプト作成ポイントを徹底解説してくださる、フランキー古江さんと時吉秀弥さん

英語を学習する過程で、「自分にぴったり合う教材が見つからない」と感じたことがある人は多いはずです。そうした悩みを解消してくれるのが「生成AI」だと言うのは、Udemy講座「使える英語を身につけるためのChatGPT入門講座」の講師であるフランキー古江さん。株式会社スタディーハッカー・コンテンツ開発室シニアリサーチャーの時吉秀弥さんが聞き手となり、英語学習における生成AI活用法を探っていきます。

構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子

【プロフィール】
フランキー古江(ふらんきー・ふるえ)
1991年生まれ、東京都出身。AI英語サロン代表。慶應義塾大学法学部法律学科卒業。英会話経験がないまま米国アラバマ大学へ1年間留学し、英語学習における挫折を経験。帰国後、独学でTOEIC900点を達成し、米国公認会計士試験に合格。日系大手美容企業、外資系コンサルティングファームにて経営企画、経営管理、経理財務に従事したのち、独立。2023年1月、ChatGPTに衝撃を受け、仕事や英語学習での活用を開始。会計用語やプレゼン、趣味の茶道まで、実践的な英語を効果的に学べることに感激し、英語教育に革命が起こると確信して啓蒙活動を開始。現在は、「AI×英語学習」に関するノウハウや最新情報の発信、AIセミナーや研修への登壇といった活動のほか、Udemyにおいて「使える英語を身につけるためのChatGPT入門講座」の講師も務め、高い評価を得ている。【YouTube】AI英語サロン 

時吉秀弥(ときよし・ひでや)
1968年生まれ、兵庫県出身。株式会社スタディーハッカー・コンテンツ開発室シニアリサーチャー。神戸市外国語大学英米語学科卒業。米国チューレン大学で国際政治を学んだのち、帰国。ラジオパーソナリティーという特殊な経歴を経つつ、20年以上にわたって予備校で英語も教えてきた。英語を教えるなかで独自の英文法観を築きつつあった頃、それが認知言語学に通じるものだと知り、東京言語研究所に入所。池上嘉彦東京大学名誉教授、西村義樹東京大学准教授(当時。現教授)、尾上圭介東京大学教授(当時。現名誉教授)、上野善道東京大学名誉教授らのもとで認知言語学、日本語文法、音声学などを学ぶ。2010年、同所で理論言語学賞を受賞。認知言語学に基づき英文法を解説したブログ「時吉秀弥の英文法最終回答」が、英語学習者から多くの支持を集める。舞台やラジオで実践的に培った「人に話を聞いてもらうとはどういうことか」の追求と、認知言語学の知見に基づく英文法の教授法を融合させ、日本人が「人を説得できる」英語を話すための方法論を開発する日々を送る。『英文法の鬼100則』(明日香出版社)、『英語脳スイッチ!』(筑摩書房)、『英語秒速アウトプットトレーニング』(Gakken)など著書多数。

プロンプト作成のポイントは、できる限り「具体的」にすること

時吉 英語学習者には、「自分の弱点をピンポイントで解消したい」「自分の英作文を細かく添削してほしい」「自分にぴったり合う教材が欲しい」といった悩みや要望をもつ人は多いですよね。生成AIは、これらの課題の解決に有効でしょうか。

フランキー ChatGPTをはじめとした生成AIの強みは、まさにそうした悩みを解決できるところにあります。複数の生徒を指導しなければならない教育者は、レベルや進捗の異なる生徒たちひとりひとりに合わせたピンポイントの対応をすることは現実的ではありません。でも、学習者自身が生成AIをうまく活用してパーソナライズすれば、まるで自分だけの家庭教師になったかのように生成AIが英語学習をサポートしてくれます

時吉 生成AIの活用のキモは、AIに与える指示や質問を意味する「プロンプト」の作成にあるという話はよく見聞きします。具体的に、どのようにプロンプトを作成すればいいのですか?

フランキー 最も重要なポイントをひとつ挙げるなら、それこそ「具体的」に作成するというのに尽きます。生成AIは、簡単に言うと「次にどのような文字や単語がつながっていくのか」ということを予測しながら文章をつくります。

そのため、具体的なプロンプトを与えないと、次にくる文字や単語の可能性が無数にある状態のため、自分が本当に欲しい回答が返ってくることは少ないでしょう。逆に言えば、より具体的で適切なプロンプトを与えれば、次に来る文字や単語の可能性が狭まりますから、それだけ自分が求めている回答が返ってきやすくなります

プロンプト作成のポイントを語るフランキー古江さん

生成AIにどのような役割を果たしてほしいのか

時吉 たとえば、「自分がどのような人間なのか」「生成AIにどのような役割を果たしてほしいのか」といったことも、与えるべきプロンプトということですね。

フランキー それらは、非常に重要な情報のひとつです。「私は、アメリカ英語を勉強している30歳の男性です」というプロンプトを与えれば、生成AIは、30歳のアメリカ人男性が話す自然な英語を教えてくれますし、「あなたは、IT業界のビジネス英語に精通したイギリス人英語講師です」というプロンプトにすれば、IT業界でよく使われる専門用語や例文をイギリス英語で教えてくれます。

ここで、参考までに具体例を示しておきましょう。これは、「ITマーケティング部のミーティングで使えるイギリス英語表現」を学ぶ例です。英語での表現やその日本語訳はもちろんのこと、解説や具体的な使い方、フォーマル度、使用例や誤用例といった内容を表形式で出力するように指示しています。

あなたは、IT業界のビジネス英語に精通したイギリス人英語講師です。
IT企業マーケティング部のミーティングで使える、実践的で自然な英語表現を詳しく解説してください。

## 要件
- ネイティブが実際に使う表現のみを紹介し、ビジネスの文脈に即したニュアンスで説明する
- 類似表現との違いや、適切な使いわけを明確にする 
- 実際の使用シーンを具体的に示し、活用イメージをもてるようにする 

## 出力フォーマット(表形式) 
| 英語表現 | 日本語訳 | 解説・使い方 | フォーマル度 | 使用例(ビジネスシナリオ) | 誤用例・注意点 |

もちろん、毎回ここまで作り込む必要はありませんが、まるで新入社員に指示を出す時のように、期待する成果物がイメージできるよう具体的なプロンプト作成を心がけるとよいでしょう。

時吉 プロンプト次第で、たとえば「ニューオーリンズの黒人ジャズミュージシャンが使う英語」だとか、「スコットランドなまりの英語」も学ぶことが可能なのですね。

フランキー 実際、私もインドなまりの英語をChatGPTで学んだことがあります。前職の外資系企業の上司がインド人だったのですが、特有の英語発音とアクセントに苦戦しました。当時は、「インドなまりの英語で話してください」とChatGPTに指示し、音声会話モードでひたすらインド英語で英会話レッスンや雑談をしているうちに、インド人上司とも円滑にコミュニケーションがとれるようになりました。

時吉 日本では人手不足が深刻な問題になっていることもあり、多様性という時代のキーワードをもち出すまでもなく、今後は世界中のさまざまな国の人たちと協働していくことが求められます。そういう意味でも、生成AIによる英語学習が力強い味方になってくれそうです。

生成AIの役割についてインタビューする時吉秀弥さん

現時点での自分の英語レベルの判定は、「一応可能」

時吉 話は変わりますが、英語学習に限らず、なにかを学ぶときにはまず現在地を知らなければゴールや学習法を設定できません。生成AIによって自分のいまの英語レベルを判定してもらうことは可能ですか?

フランキー その質問に対する回答は、「一応可能」というところでしょうか。たとえば、ユーザーの英語力が、英語など外国語の習熟度を評価する国際的基準である「セファール(CEFR/Common European Framework of Reference for Languages)」のレベルや、TOEICのスコアで言えばどの程度にあたるかをある程度判定することは可能です。

あるいは、セファールのあるレベルに該当する問題をつくってもらい、それに回答することでレベルを判定することもできます。その結果から、目指すレベルに至るために足りないものや必要な学習法といったことを示してもらうのも可能でしょう。

ただ、当たり前ですが生成AIは公式の判定機関ではないので、正確なレベルやスコアを判定できるわけではありません。あくまでも、「目安」としての判定ができるという点において「一応可能」なのです。ですから、現時点では、実際に試験を受けてみるというのがベターかなと思います。

時吉 「目指すレベルに至るために必要な学習法を示してもらう」ということですが、そういう意味では、英語の教育者にとっても生成AIの活用は今後の鍵となりそうです。

フランキー 生徒それぞれの個別具体的な学習法を探る際に、生成AIは非常に役立ちますね。また、英作文の添削におけるスペルや文法のチェック、より自然な回答例作成などの手間のかかる作業を生成AIに一部任せることで、「生徒のモチベーションを高める」といった人間の教育者にしかできないことに時間を割けるというのは大きなメリットです。これからの英語教育者にとって生成AIの活用は必要不可欠になってくるだろうと思います。

ChatGPTで実現する、あなただけのパーソナル英語教師というテーマで対談された、フランキー古江さんと時吉秀弥さん

<フランキー古江さんの人気Udemy講座>
使える英語を身につけるためのChatGPT入門講座【AI初心者歓迎!英語学習×AI活用法をマスター】 | Udemy

<時吉秀弥さんの人気Udemy講座>
ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【名詞編】(スライド資料つき)
ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【動詞・助動詞編】

<英語力が確実にレベルアップするUdemy講座>
【ITセキュリティエンジニア向け】英語運用能力開発講座 NWセキュリティ編 | Udemy
英語発音指導士が教える英語発音のコツ-中級編【英会話とリスニング力徹底攻略】 | Udemy

【フランキー古江さん・時吉秀弥さん ほかのインタビュー記事はこちら】
TOEIC対策だってAIにお任せ! ChatGPTで実現する、スコアアップ直結の学習術(※近日公開)
「通じる英語」はAIで磨く。プロが伝授する、生成AI英会話学習のテクニック(※近日公開)

【時吉秀弥さん ほかのインタビュー記事はこちら】
【前編】『おうち英語』×『英語秒速アウトプットトレーニング』著者対談 |子どもから大人まで、これからの英語力をどう育むか
【後編】『おうち英語』×『英語秒速アウトプットトレーニング』著者対談 |子どもから大人まで、これからの英語力をどう育むか

【ライタープロフィール】
清家茂樹(せいけ・しげき)

1975年生まれ、愛媛県出身。出版社勤務を経て2012年に独立。ジャンルを問わずさまざまな雑誌・書籍の編集に携わる。

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト