毎日シャドーイングを続けているのに、英語が聞こえるようになった実感がない。YouTubeの英語学習動画を見て、教材のフレーズは真似できるのに、実際の会議やドラマではまったく聞き取れない。
そんな経験、ありませんか?
「今度こそは」と意気込んで始めた学習も、気がつけば「なんとなく音を追いかけているだけ」になってしまう。真面目に取り組んでいるのに成果が見えないとき、「自分には才能がないのかもしれない」と考えてしまうのは自然なことです。
しかし、努力が報われないのは、あなたの能力の問題ではありません。実はその原因は「やり方」にあるかもしれません。
この記事では、ENGLISH COMPANYの科学的トレーニングに基づくリスニング向上メソッドを紹介し、最後に実践的な学習を希望される方向けの無料セミナー情報もお伝えします。
- 間違いだらけのシャドーイング——なぜ努力が結果に結びつかないのか
- なぜ知っている単語が聞こえないのか——問題の本質を理解する
- 科学に基づくアプローチ——ENGLISH COMPANYの実績とメソッド
- 60分で体験する「聞こえる感覚」——無料オンラインセミナーのご案内
- 「聞こえる英語」で開かれる新しい世界
- お申し込み方法
間違いだらけのシャドーイング——なぜ努力が結果に結びつかないのか
リスニング向上の定番とされるシャドーイングですが、多くの学習者が陥りがちな非効率な方法があります。
音だけを真似する「コピー練習」
単語の意味を理解せず、聞こえた音をそのまま繰り返すだけの練習。一見それらしく聞こえますが、内容理解を伴わないため、実際の会話では役に立ちません。
スピードばかりを追求する練習
「ネイティブの速さについていく」ことだけを目標に、理解が追いつかないまま高速音声に挑戦する方法。音声処理に意識が集中し、肝心の意味処理がおろそかになってしまいます。
一語一語を完璧に聞き取ろうとする姿勢
すべての単語を漏らさず聞こうとするあまり、一つ聞き逃すとパニックになり、その後の内容が頭に入らなくなる現象です。
これらは「努力がムダになるどころか逆効果」を生む可能性があります。間違った方法を繰り返すことで、非効率な聞き方が習慣化し、正しいリスニングスキルの習得を阻害してしまうのです。あなたが悪いのではなく、間違った方法が広く一般的になっているだけなのです。
なぜ知っている単語が聞こえないのか——問題の本質を理解する
リスニングの悩みの根本には、英語特有の「音声変化」があります。例えば、"did you"は実際の会話では「ディッジュー」と発音され、単体で覚えた"did"と"you"とはまったく異なる音になります。"must have"が「マスタヴァ」に聞こえるのも同じ現象です。
このような音の変化(連結や弱形など)により、知っている単語でも別物のように聞こえてしまうのです。
音声変化の例
- "did you" → ディッジュー
- "must have" → マスタヴァ
- "for him" → フォーリム
- "kind of" → カインダ
チャンク処理で劇的に変わるリスニング
ネイティブスピーカーは単語を一つずつではなく、意味のまとまり(チャンク)で情報を処理しています。これこそが「英語を英語のまま理解する」秘密です。
これができないと、リスニングのスピードについていけません。
例文: "I think that this project will be successful in the long run."
❌ 従来の方法(一語ずつ処理)
I → think → that → this → project → will → be → successful...
→ 処理が間に合わず、途中で混乱
✅ チャンク処理
"I think" → "that this project will be successful" → "in the long run"
→ 意味のかたまりで瞬時に理解
🚀 チャンク処理の2大メリット
- 処理スピードが格段にアップ
一語ずつ解釈する必要がないため、ネイティブの会話速度についていけるようになります - 脳への負荷が大幅に軽減
処理リソースに余裕ができるため、内容を記憶に残しながら、次の発言も準備できます
💡 実際の体験談
「会議中に相手の発言を聞きながら、自分の意見もまとめられるようになった。これまでは聞くだけで精一杯だったのに...」(30代・商社勤務)
つまり、「聞こえない」のではなく、英語の「聞き方」を知らないだけなのです。正しいアプローチを学べば、必ず改善できる問題といえるでしょう。
科学に基づくアプローチ——ENGLISH COMPANYの実績とメソッド
こうしたリスニングの課題を科学的に解決しているのが、ENGLISH COMPANYです。
- 3万人以上の受講実績を持つ英語パーソナルトレーニング専門機関
- 第二言語習得研究を背景とした科学的指導法
- 音声変化・チャンク指導などリスニング力向上のための強力メソッド
- 専門トレーナーによる個別課題分析
ENGLISH COMPANYの特徴は、音声変化やチャンクといった言語学的知見を実際のトレーニングに活用していることです。専門トレーナーが一人ひとりの学習者の課題を正確に把握し、「なんとなくシャドーイング」から「戦略的なリスニング学習」への転換をサポートします。
✨ 受講者の声
「今まで音だけを真似していたことに気づいた」「意味を理解しながら聞けるようになった」「英語会議で聞き返すことが減った」といった声が多数寄せられています。
これらの成果が生まれるのは、根性や反復練習に頼るのではなく、科学的根拠に基づいた効率的な学習方法を提供しているからです。
60分で体験する「聞こえる感覚」——無料オンラインセミナーのご案内
そんなENGLISH COMPANYのリスニング向上メソッドを、無料で体験していただけるオンラインセミナーを開催いたします。
- 日時:2025年7月6日(日)13:00〜14:00
- 形式:オンライン(Zoom予定)
- 参加費:無料
- 主催:株式会社スタディーハッカー
- 登壇者:ENGLISH COMPANY 東範泰

この60分間で、あなたは次のような体験をしていただけます。
自分のリスニング課題の発見
なぜ聞こえないのか、どこでつまづいているのかを客観的に把握できます。漠然とした「聞こえない」から、具体的な改善ポイントへと課題を明確化します。
チャンク・音声変化の実践体験
実際の音声を使って、音の変化やチャンクでの聞き取りを体験していただきます。「知っているはずの単語が聞こえない理由」を体感的に理解できるでしょう。
戦略的学習への転換ヒント
「なんとなくシャドーイング」から「目的を持った練習」へと学習方法を変える具体的なアドバイスをお伝えします。
セミナーは限られた時間ですが、リスニング学習の方向性を根本的に変えるきっかけとなるはずです。今のうちに参加枠を確保しておくのがおすすめです。
「聞こえる英語」で開かれる新しい世界
リスニング力が向上すると、英語学習そのものが変わります。
海外のクライアントとのWeb会議で、相手の言葉を正確に理解し、適切なタイミングで発言できるようになる。Netflix で観る海外ドラマが、字幕なしでも内容を楽しめるようになる。TOEICのリスニングセクションで、問題文が自然に頭に入ってくるようになる。オンライン講座やpodcastを使った継続学習が、苦痛ではなく楽しみに変わる。
これらは決して夢物語ではありません。正しい方法を知り、適切な練習を積めば、必ず到達できる地点です。
これまで真面目に英語学習に取り組んできたあなたには、すでに十分な単語力と文法知識があるはずです。足りないのは「聞き方」のコツだけ。頑張ってきたあなたにこそ、科学的なアプローチで効率的にリスニング力を伸ばす方法を知っていただきたいのです。
お申し込み方法
以下の専用申込フォームより事前予約を受け付けています。
***
7月6日のセミナーが、あなたの英語学習における新たな転換点となることを願っています。「聞こえる英語」への第一歩を、今すぐ踏み出してみませんか?
STUDY HACKER 編集部
「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介しています。運営は、英語パーソナルジム「StudyHacker ENGLISH COMPANY」を手がける株式会社スタディーハッカー。