習慣にもタイプがある——人生を変える習慣化にある「3つの次元」とは?

わたしの言う習慣化とは、行動や思考を無意識的に繰り返す状態になることと定義しています。『人生が変わる「習慣化」』と題して連載をスタートしましたが、第2回となる今回は、習慣の狭義や広義を区別するための「3つの次元を紹介したいと思います。

みなさんが思う習慣化とはまた少し違ったアプローチとなる「習慣化3.0」(※あとで詳しく説明します)の記事も今後出てくるため、区別と整理のためにもぜひ読んでもらいたい内容です。

習慣化1.0 → 行動の習慣(続けられない、やめられない)

習慣化と聞くと、次のようなものを思い浮かべると思います。早起き、片付け、英語の勉強、ダイエット、運動などを指す「続けられない習慣。そして、タバコ、お酒、ギャンブル、夜更かし、暴飲暴食などを指す「やめられない習慣です。これらの行動を、いかに続けられるか、やめられるかは、「行動の習慣化」というテーマとなります。わたしは、これら行動の次元を「習慣化1.0」と呼んでいます。

習慣化1.0」は、言い方を変えると「続けたい習慣」と「やめたい習慣」ということになります。また、個別の習慣(片付け、運動、勉強など)と、生活習慣を変える(早寝、早起きなど)とでは、見方や考え方を少し変える必要があるでしょう。
わたしたちの生活の8割は行動の習慣で構成されています。良い習慣を身につけ、悪い習慣をやめていくことで人生は激変するということです。いずれにしても、行動に関する習慣化について、この連載でも繰り返し取り上げていく予定です。

習慣化2.0 → 思考の習慣(プラスに変えたい、感情を整理したい)

同じ出来事に遭遇しても、人それぞれストレスレベルは違います。ある人を嫌いと思うか好きと思うか、ある機会をチャンスと見るかリスクと見るかは、すべてその人の捉え方や考え方に左右されるからです。この、ものの捉え方や考え方もまた習慣なのです。わたしは、これらの思考の次元を「習慣化2.0」と呼びます。出来事そのものは変えられませんが、捉え方や考え方を変えれば感情は変わります。そして、人生も変わっていくでしょう。
どうすればプラスに考えられるか? どうすれば感情を整理できるか? 本連載では、行動習慣だけではなく「思考の習慣」という考え方にも着目して解決策を提示していきます
イチロー、羽生善治、孫正義、松下幸之助など、卓越した結果を出している人には共通の思考の習慣があります。その思考の習慣を知り身につけることで、わたしたちは多くの逆境を乗り越え、チャンスを生かして結果を出すことができるはずです。 思考の習慣に関連することとして、完璧主義な思考はストレスと低い生産性を生み出す温床になることがあります。では、完璧主義をやめてしまえばいいのかとなると、それも簡単なことではありません。単なる手抜きやいい加減になることは、仕事でも人生でも信頼を失うだけだからです。
そこで大切なのは、最善主義」という新しい思考パラダイムを描くことでしょう。そうしなければ、完璧主義を手放すことができません。完璧主義を手放し最善主義を手に入れれば、時間と心の余裕が生まれ、さらにより高い結果を追求することができます
ほかにも、先延ばし思考から生まれる思考の習慣、わたしたちが無意識に信じている思い込みや信念なども紹介していきます。

習慣化3.0 → 人生の習慣(自分らしく、豊かな人生を生きたい)

どんな人生が幸せなのか? これを定義することはできません。お金持ちになれば幸せかというと必ずしもそうではないですし、自分で独立して会社を持つことで充実する人もいれば、不安とリスクで豊かさが下がる人もいるでしょう。 人生に答えなどなく、豊かさや幸せの基準などは性格資質によって異なります。また、幸せのかたちは、年齢によっても違います。20代の幸せ、40代の幸せ、60代の幸せのかたちは、同じ人でも違ってくるのです。 人生の幸せの明確なかたちはないものの、わたしが日々のコンサルティングをしていくなかで思うことは、チャンスが増え、夢が広がっていく人生もあるし、閉塞感と義務感と希望のなさが広がる人生もあるということです。閉塞感と義務感が膨らみしんどくなる悪循環のパターンから抜け出し、豊かさ、希望、チャンスが拡大する好循環のパターンに変えていくための思考の次元を「習慣化3.0」と呼びます
人生は複雑なパターンでできあがっていて、ひとつだけを変えてもうまくいかない場合が大半です。たとえば、やりたいことを見つけて独立したい人がいるとします。こんなとき、必ずと言っていいほど夢を挫折させる引力が働いてきます。「お金はどうするのか?」「本当に食べていけるのか?」「スキルや知識がないじゃないか」「家族が反対している」「いまの仕事を放り出していいのか?」「夢を見る年齢なのだろうか?」というように。
なぜなら、わたしたちの心には「いま」を守る本能があるからです。本当に人生を大きく変えていくためには、このような心の声を乗り越えていく必要があります。 人生とはなにか? 幸せとはなにか? 人生に働く法則はなにか? 人生を変える作用点はなにか? 人生を「自分らしさ」という軸でデザインするためのメソッドを提供するのが「習慣化3.0」なのです。 さて、本連載は『人生が変わる「習慣化」』なので、運動、片付け、勉強の続け方ノウハウを語るような「習慣化1.0」では終始しません。むしろ、「習慣化3.0」のアングルから書いていきたいと思っています。「習慣化3.0」は、「習慣化1.0」や「習慣化2.0」の定義とされる行動の習慣、思考の習慣を含むものです。 より人生を豊かに、自分らしく生きるための習慣という観点から連載をしていきますので、ご興味のある方はぜひすべての回に目を通していただければ幸いです。
【今回の習慣化ルール】 習慣化には3つの次元がある! ・習慣化1.0は行動の習慣(続けられない、やめられない) ・習慣化2.0は思考の習慣(プラスに考えたい、感情を整理したい) ・習慣化3.0は人生の習慣(自分らしく、豊かな人生を生きたい)

30日で人生を変える「続ける」習慣

古川武士

日本実業出版社(2010)

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト