宍倉真理

家に帰ってなにしてる? 「夜のルーティーン」が成功を導く。

仕事や学校の後、皆さんは何をしますか? 「今日も長い1日が終わった」、「もう何もしたくない」と、気が抜けてしまう人も多いと思います。帰宅したらソファーに直行し、スマホをチェックしたり、テレビを見ていたら、あっという間に0時になっていた、という…

気がつけば、すぐに机が散らかり放題。そんなあなたが知らない「片付けのきほん」

「必要な物が必要な時に出てこない……。」「レポートを書こうと思ったら、書類の山から参考資料を見つけるのに1時間かかってしまった……。」なんてことはありませんか? 効率アップのためにはデスクを整理整頓しておくことが大事だ、というのはよく言われるこ…

『80/20の法則』——リソース配分の基本は、スケジューリングにこそ有効だ。

「大事なことに時間が使えていない」 「こんなことに時間を割いていていいのだろうか」 「うまく時間管理ができない」 日常生活や仕事をしていて、このようなことを感じたことはありませんか?

嫌みなくアピールできますか? 成功を近づける「自慢術」を身につけよう。

皆さんは、自己アピールが上手にできますか? 自己アピールというと、就職活動や入試面接などで行う自己PRをイメージする人が多いかもしれません。しかし、日ごろのビジネスシーンにおいても、適切に自己アピールをしたほうがよい場面があります。

非効率な復習の方法になってない? 京大生が教える、復習 "3つの落とし穴"

「きちんと復習してください」というのは、もはや決まり文句。少なくとも1度は言われたことがあるでしょう。 授業で一度聞いただけの内容を完全に理解し、ずっと覚えていられる人は滅多にいません。分かったつもりになっていることはよくありますし、1日もす…

京大生直伝!ルーズリーフとノートの使い方や活用法を紹介。あなたはどちら派?

勉強を始める時、ルーズリーフとノート、どちらを使うべきか、その使い方や使い道に迷った方も多いのではないでしょうか?今回は、京大生の筆者が受験時行っていた両者を使い分けた活用法を具体的に紹介。大学生や社会人にも必見です。

内容理解も、発想力も。やっぱりタイピングより手書きが効果的!?

一昔前までは手紙と電話が主な伝達手段でしたが、近年は電子メールやLINEなど、手書きすることなく他人に情報を送る手段がたくさんあるため、手書きをする機会が少なくなっていますよね。 また、ちょっとしたメモであってもスマホのノート機能を使う人も多い…

月曜日が待ちきれない! 週明けのモチベーションを最大にする3つのポイント

みなさん、一週間の中で嫌いな曜日は何曜日ですか? 月曜日と答える人が多いのではないかと思います。楽しい土、日曜日があっという間に過ぎ、気づけば仕事や学校に戻らなければならない月曜日……。一週間の始まりを知らせる月曜日の朝は、とりわけ起きるのが…

新しい習慣は "2分ルール" で身に付く! 三日坊主とは無縁の120秒のマジック

何でもかんでもつい後回しにしてしまう、新しい習慣を身につけようと思っているけどうまくいかない、という人に、今回はちょっとしたトリックを紹介していきます。 鍵となるのは“2分”という時間。海外では“Two-Minute Rule”、つまり“2分の法則”と言われてい…

一人で勉強? みんなで勉強? 京大生が考えたそれぞれのメリット・デメリット。

筆者は大学生になって、ゼミ形式の勉強をはじめて体験しました。大学生以上の方であれば経験があると思いますが、ゼミとは、教授のもとに学生が集まり、皆で一緒に専門分野について勉強するというものです。 しかし筆者には困ったことが起きました。勉強して…

トヨタ "カンバン方式" を個人で使う。ふせんを使ったタスク管理術。

みなさんは、“かんばん方式”をご存知でしょうか? もともとトヨタをはじめとする製造業界が用いていた方式なのですが、私たちの日々のタスクマネジメントでも使えるものなのです。To Doリストを作っている人は多いと思いますが、この方式を用いれば、さらに…

眉を上げると創造性が高まる!? ちょっと意外な "クリエイティビティの科学"

創造性や独創性……。他人より一歩抜きん出た仕事をするには欠かせないことですよね。しかしこれが、努力したところでなかなか手に入るものではありません。ぽんぽん斬新なアイディアを思いつく人を見ていると、もはやこれは天性の才能なのではないかと思って…

誰かと比べて自己嫌悪。自信をなくしたあなたが知っておきたい、実際的な3つの解決策。

勉強においても仕事においても、あの人の方がいつも成績が上だとか、もはや遺伝的にあいつにかなうはずがないだとか、色々考えてしまうこと、ありませんか? 他人と自分とを比べてライバル心を燃やす程度であれば、一種のモチベーションとなり良い影響が得ら…

目指すは "生産性の高い怠け者" 。先延ばし癖に悩むあなたのための、4つの上手なサボり方。

「後でやろう」 「今日はやめとこう」 「明日やればいいや」 ついこう言って怠けてしまうことはありませんか? かくいう筆者もたいそうな怠け者です。「とりあえず今はやりたくない」、「今はのんびりしたい」というのは単なる怠慢でしかなく、そういう気持…

便利な "検索" だからこそ! 調べ物の効率を更にあげる「ネット検索入門」

何か調べ物をしたい時、インターネットを使って検索する人が多いのではないでしょうか? しかし、このインターネット検索というのがなかなかの曲者。調べたいものが思うように見つからなかったり、裏の取れる資料が見つからなかったりすることはありませんか…

"賢く" なりたいあなたへ。知性的な人になるための4つの基本。

賢くなりたい。頭が良くなりたい。誰しもが思ったことがあるはずです。例えば、あの人はすぐに最善の決断ができるのに、時間をかけて下した私の判断は間違っていた……というとき。私とあの人の間に差があるのは明らかなのに、一体何をすればいいのかは不明。…

Not-To-Doリストを知ってますか? なすべきことの達成率をぐっと高める "すごいリスト" の使い方。

効率的に物事を進める方法としてよく挙げられるのが「To-Doリスト」の利用。確かに、うまく使えれば、仕事も勉強もはかどるだろうな……とは思いますよね。しかし、「うまく使う」ということが困難。実際にTo-Doリストを使ってみても効果が出ない、という人も…

「独り言」で天才に? アインシュタインもやっていた『独り言勉強法』

「これがこうだから、ここに注意が必要……」ブツブツと喋っている人がいる。一体誰に話しているのか、と見てみると、どうやら独り言を言っているみたい……。こういう人、見かけませんか? 筆者が学ぶ京都大学の図書館でも、ブツブツと独り言を言いながら課題を…

プレゼン、我流でやってない? 誰も教えてくれないプレゼンの "基礎の基礎"

字で埋め尽くされたスライドに、だらだらと読まれる原稿……。おそらく多くの人がこのようなプレゼンに遭遇したことがあるでしょう。一方で、心をぐっと惹きつけられ、終わった後もずっと頭に残っているようなプレゼンもありますよね。この違いを作るのは一体…

部屋の照明、気にしてますか? シチュエーション別の最適な照明をまとめてみました。

毎日毎日、目が疲れる。目に休憩が必要なのはわかっていても、読書、パソコン、テレビと目を使うものはたくさん。毎日仕事や勉強をしていたら、目を休ませている暇なんてありませんよね。 私たちの日々の生活には、目に負担をかけるものが数多くあります。一…

人付き合いが苦手? よい関係のために必ず知っておきたい『好かれる人の3つの基本』

上司にお世辞を言ったり、ご近所さんに愛想笑いを振りまいたり……。私たちは毎日、良い人間関係を築こうとあの手この手を使って人と接します。身だしなみを整えるのも、相手によく思ってもらいたいという気持ちの現れの一つでしょう。 コミュニケーションが得…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト