梅野凌矢

「なぜかいつも遅れてくる人」は○○がズレている。“悪気のない遅刻” どうすれば防げる?

出社時間や会議の開始時刻に間に合おうと心がけているのに、なぜか遅刻してしまうことが多い人はいませんか? 交通機関の乱れにせよ、不測のトラブルにせよ、どんな理由であれ遅刻を繰り返していては信用問題に関わるもの。今回は科学的な観点から「遅刻」を…

机が汚いことの大きすぎる代償。年間150時間も奪われ、自制心も低下する。

「大事なメモをなくしてしまった……」「書類の山から必要な書類を取り出すのに一苦労した……」そんな経験はありませんか。探し物が多いと、肝心な作業時間が減少してしまいます。 今回は、「散らかった机を、欲しいものをすぐに取り出せる状態にする」ことを目…

集中力は「五感」から上げられる。「かわいいものを1分眺める」「ガムを噛む」が脳に効く理由

「仕事中にどうしてもほかの考え事をしてしまう」「家で勉強をしようとしても何だか身が入らない」といった経験はありませんか? 思い当たる人は、不要な思考を手放せないでいるのかもしれません。 そんなときは「五感」をうまく使いましょう。五感の使い方…

「朝、ギリギリまで起きられない」のはどうしたらいい? 大切なのは「寝る前」の過ごし方だった!

皆さんは、余裕のある朝を過ごせていますか? それとも、ギリギリの時間まで二度寝や三度寝を続けてはいませんか? 余裕を持って1日をスタートできることは誰もが憧れますが、実際にできている人は案外少ないのではないでしょうか。じつは、朝の過ごし方は日…

最強の手帳「バレットジャーナル」を作ってみたら先延ばし癖が治った。

皆さんは、いま使っている手帳に満足していますか? 今や手帳は、レイアウトやデザインのみならず、さまざまな点で多様化が進んでいます。その中から、自分にとって理想的な手帳を見つけるのはなかなか難しいですよね。 いま使っている手帳に何となく物足り…

説得が致命的に下手な人の盲点。「イエス」と言わせる方法は意外にシンプルだった。

「この商品を売り込みたい」「自分のアイデアを採用してほしい」その一心で懸命に説明をしたのに、うまくいかなかった……。そんな経験はありませんか? その失敗の原因はもしかしたら、あなたの説明が「自分本位」なものになっていたからかもしれませんよ。 …

心配事の96%は実際には起こらない!? 不安は「妄想にすぎない」と理解すれば心がすっと軽くなる。

仕事で起こしてしまったミスへの後悔や、大きなプロジェクトを無事終えられるかという不安など、私たちの生活には日々いろいろなネガティブな気持ちが生まれてしまいがちです。そして、そうした感情のせいで仕事に集中できなかったり、気分が晴れずストレス…

「気がついたら休日が終わっている」のはなぜなのか。

1週間働き続けて、ついに待ちに待った休日。貴重な休日だったはずなのに、気がついたらあっという間に日曜日の夜。「心も体も休まっていないのに、もう仕事に戻らなければならないのか……」と、がく然とした経験はありませんか? 気がついたら休日が終わって…

なぜ一流は “手帳の質” にまでこだわるのか? 倍以上の予算をかける深すぎる理由。

突然ですが、皆さんは手帳にこだわりがありますか? 「予定さえ書ければ良いから特にこだわりはない」という方もいるかもしれませんね。しかし、実は一流のビジネスパーソンが使う手帳にはある共通点があるのです。 皆さんも、これまで何気なく使っていた手…

「断るのが下手な人」は大切なものを2つ失っている。

食事や飲み会に誘われたとき、無理をすれば行けなくもないけれどできれば行きたくない……ということはありませんか? 相手に悪い印象を与えたくないからと無理して参加した結果、翌朝の大事な仕事に万全の状態で臨めなかったり、家でゆっくりする時間を確保で…

「スマホ依存をやめたい!」私がアプリを消した結果。

スマホ依存をやめたい! 思い立った筆者の実践レポートです。アプリを消し、腕時計を身につけ……。

「自己肯定感の低い人」が夜にするべき大切な習慣。“過小評価” 思考はペンと紙で克服できる。

あなたは普段、人から褒められたときや何かのプロジェクトで成功を収めたときに、どのように感じますか? 「たまたま運が良かっただけ」「自分は何もしていない」と謙虚に受け止める人が多いかもしれません。 謙虚さは美徳です。しかし、「褒められる価値な…

“ちょっと失敗しても許す” のが続けるコツ。習慣化できない人が陥る「どうにでもなれ効果」を防ぐには?

早朝学習の習慣をつけるために朝5時半に目覚ましをかけたのに、目が覚めたのは5時37分。本来ならばすぐに起き上がって活動を開始するべきなのに、「5時半に間に合わなかったしもういいや」とまた眠りについてしまった…… このような経験をしたこと、ありませ…

人々はなぜシェアしたがるのか。“感情トリガー” から考える「バズるコンテンツ」のつくりかた。

何万リツイートもされる宣伝や、思わず目を引くPR……。企画を考えたり商品をPRしたりする立場にある人の多くは、そんな「バズる」コンテンツを生み出すべく、日々アイデアを練っていることと思います。 では、魅力的なコンテンツを創造するには、どのようなポ…

ジョブズのiPhoneプレゼンには “7秒の沈黙” があった。「えーと」が口癖ならば “沈黙の練習” をするべき理由。

企画のプレゼンテーションや式の挨拶など、誰しも人前で話す機会があると思います。そんなときに「あまりうまく伝わらなかったな」と感じたことはありませんか? もしかしたらそれには、多くの人の口癖になっているであろう“ある言葉”が大きく影響しているか…

就寝前に「いまの悩み」と「翌朝の予定」を書き出そう。安眠を手に入れるための大切な習慣

布団に入ってもすぐに眠れない……そんなときにあなたはどうしていますか? 眠たくなるまで読書をしたり、延々と考え事をしたりする方が多いのではないでしょうか。特に、翌朝に大事な仕事を控えて不安なときや、日中上司に叱られて落ち込んでいるときなどは、…

世界のエリートはなぜ「ウィルパワー」を重視するのか? 頭がスッキリする効率的仕事術

「最近、疲れがたまって前より集中できなくなってしまった」 「なんとなく頭がぼーっとして仕事に身が入らない」 そう感じている方はいませんか? 集中力の維持には、思考や感情をコントロールする力・ウィルパワーが大きく関係しています。今回は、ウィルパ…

「何も考えつかない」は卒業せよ。アイデアが不思議と生まれる “発想の方程式”

新商品の開発のために何か斬新なアイデアが欲しいという場面で、良いアイデアが全く生まれなかった、という経験はありませんか? おもしろいアイデアを出そうとすればするほど、焦るばかりで柔軟な発想ができなくなってしまいますよね。そこで今回は、なぜア…

マイナス思考の元凶を断つ! 「紙に書き出す」が “認知の歪み” 矯正に効く理由。

ちょっとしたミスや難しい人付き合いなど、私たちの日常生活には落ち込んでしまうポイントがたくさんあります。ときには、ネガティブな気持ちにとらわれて何にも手をつけられなくなったり、気持ちの切り替えが全くできなくなったりしてしまうこともあるので…

助言はするな、考えさせろ。部下を本当に成長させる「傾聴」という技術。

同僚や部下が悩んでいるときに、うまく力になれずにもどかしい思いをしたことはありませんか? 相手の悩みを聞くときには何か良いアドバイスや意見を言わなければいけない、と考えている方もいるかもしれません。しかし、「聞き役に徹する」ということもまた…

“完了バイアス”を利用して生産性アップ! 新しい時間管理術「 INOテクニック」

日々の仕事がたくさんありすぎて、気がついたら大きな仕事が手付かずのまま締め切り直前になってしまっていた、という経験はありませんか? 大事な仕事を優先しなければいけないのはわかっているのに、いろいろなタスクに追われて、大事なことが後回し……。そ…

「話の地図」をはじめに渡し、「4:6」を心がけよ。賢い人がやっている『伝わる話し方』

「自分なりに分かりやすく伝えているはずなのに、うまく相手に伝わらない……」という方はいませんか? 伝え方に一工夫加えるだけで、相手に言いたいことが驚くほど伝わるようになるかもしれません。 今回は、自分の言いたいことを相手に伝える技術を、「内容…

日本人のスマホ時間は1日3時間超。「デジタル・デトックス」で失われた時間を取り戻せ!

「時間がないから、やりたいことが全然できない……」と考えている方、果たして本当にそうでしょうか? もしかしたらあなたの身近にあるスマートフォンなどの情報機器が、重大な時間泥棒になっているかもしれません。今回は主にスマートフォンに注目し、情報機…

感情は紙に書き出すことで浄化される。「書く」という行為について見直してみた。

同僚や上司とイマイチうまくいっていない気がする、隣でキーボードを叩く人の音がうるさくて集中できない、時間がなくてやりたいことができない……。些細なことから重大なものまで、私たちは大抵「イライラ」「もやもや」といったストレスを抱えています。ま…

「now that 報酬」で相手のやる気を引き出せる! “本当に正しい褒め方” 3つのきほん。

仕事仲間がプロジェクトを成功させたとき、子どもがテストでいい点数を取ったとき、部下が仕事で良い成果を上げたとき……そんなときに、相手をうまく褒められていますか? 褒めるという行為は相手の良い行動に対する一種の報酬であり、適切に行えばモチベーシ…

短時間で「心」と「脳」の疲れがとれる。疲労回復に『クラシック音楽』が優れている医学的理由。

勉強や仕事でたまった疲れを取ろうとするとき、普段みなさんは何をしていますか? 思う存分寝る、部屋の片付けをする、運動して汗を流すなど、様々な方法をとっていることと思います。中には、いろいろ試してみてもなかなか疲れが取れない……という方もいるか…

習慣化は “誰かと一緒” でうまくいく! 『習慣ともだち』を2ヶ月続けたら早起きできるようになった話。

昨今ブームになっている「習慣化」。スキルアップのための英語の勉強、読書、朝活など、習慣化に取り組んでみたはいいものの、イマイチうまくいかずに挫折してしまう……という方はいませんか? 今回は、習慣化成功の手助けとなる「誰かと一緒に習慣化にとりく…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト