かのえかな

いい記憶で満たされて意欲も上がる「朝と夜のノート習慣」。たった5つ○○を書くだけ!

物事の嫌なところばかり目についてストレスをためがち……。仕事や将来のことですぐ不安になり、気持ちが暗くなる……。 こうしたネガティブな感情に悩むことが多く、仕事や勉強に十分に打ち込めていない人は、「感謝のリスト」をつくってみるといいかもしれませ…

本当に役立つ情報を確実に覚えられる「読書ノート」のつくり方。願望に基づいて読めば記憶に残る!

「前に一度読んだはずの本の内容を思い出せない」「この本には確かに “あの情報” が書いてあったんだけど……。探してもなかなか見つけられない」 このように悩むことがよくある方は、「コモンプレイス・ブック」で読書ノートをつけるといいかもしれません。そ…

効率よく勉強できる人は「メタ認知能力」が高い。学習効果を上げる「4つのルーティン」を取り入れてみた

「仕事と勉強の両立が難しい。やり方が非効率的なのかな……」「勉強が計画どおりに進まず、モチベーションが下がってきている……」 資格試験などのため日々勉強を継続しないといけないのに、あまりうまくいっていない。そんな人には「メタ認知」を高める方法が…

「勉強したのに覚えられない」と悩む人向けのノート術。なぐり書きでOK「捨てノート」の効果

「選択式の問題ならなんとなく回答できるけど、記述式だと正確に答えられない……」「テキストをしっかり読んだのに、問題を解こうとすると思い出せない……」 資格試験の勉強などでこうした記憶力に関する悩みを抱える方は、「捨てノート」を試すといいかもしれ…

「たった1行の○○」を考え抜いて仕事の行き詰まりを打破! 現状を変える「1行思考」のすごさ

「会議で上司の顔色をうかがってしまい、言いたいことが言えない……」「仕事に対するモチベーションが上がらず、タスクが一向に減らない……」 このように仕事に行き詰まって現状を変えたいと考えている人は、「1行思考」を試すとよいかもしれません。1行思考と…

勉強でつまずいたとき「リスタートできる人」と「できない人」の違い。“動機づけ” がカギだった

「前に勉強をやめてしまったけれど、もう一度挑戦したい」「今度こそ、資格試験の勉強をやりきって合格したい」 このように勉強をリスタートしようと決意した人が、まず見直すべきものがあります。それはいったいなんなのか、次こそ挫折することなく勉強を続…

「限界を打破できる人」になるには「創造力」が必要な納得の理由。簡単な2つの方法で高められる!

「作業効率を上げたいが、どう工夫すればいいのかわからない」「成績が前年より落ちてしまい、職場で取り残されそうで不安だ」 このように仕事で限界を感じたときは、「創造力」が役に立つかもしれません。 クリエイティブ職の人だけに必要な能力というイメ…

「年始の意気込みがその場限りになる人」の3パターン。解決策はこれ!

「今年こそ、2級FP技能検定に合格してみせる!」「今年からジム通いを始めて、健康的な生活を手に入れるぞ!」 こうして年始には必ず意気込むものの、その思いが長続きせず挫折した経験をもつ人は多いことでしょう。そこで今回は、「年始の意気込みがその場…

自分の強みを1週間活かすだけで幸せが半年も続く。自分らしく働くために「強み日記」を書いてみた

「頑張って働いているが結果が出ず、落ち込む」「重要なポジションを任され、プレッシャーに感じている」 こうした仕事のつらさから、ストレスや心の疲れを感じていませんか? 思い当たる人におすすめなのが、ポジティブサイコロジースクール代表・久世浩司…

“勉強ハイ” に振り回されてない? 勉強が「超はかどる日」と「全然ダメな日」のムラをなくす3つのコツ

「今日は集中して勉強できたぞ!」と手ごたえを感じた翌日、今度はまったく頭が働かず、勉強に全然集中できなかった……。こうした “勉強の波” を経験したことはありませんか? 脳科学的に見れば、この状態は自然なことであるようです。 とはいえ、いつでも安…

私の本当の長所って何……? たっぷりの付箋を使い「自分の強み」を丁寧に探ってみました。

自己評価が過度に低く、仕事に行き詰まりを感じている。 弱点の克服ばかりに目が向いて、長所を伸ばせない。 このような悩みに思い当たる人は、自分の強みを知ることから始めてみましょう。そうすれば、自己肯定感が高まり、仕事で成果を上げられる可能性が…

勉強できる大人は、勉強以外に “〇〇” している。勉強力を上げてくれる3つの日常習慣

「ずっと椅子に座って勉強しているが、一向に成果が出ない」「プライベートを犠牲にして資格勉強に励んだものの、合格できなかった」 これらに思い当たる人は「勉強ができるようになるには、一日中ずっと勉強しなければならない」と考えているかもしれません…

「先延ばし癖」を直すための脳科学的アプローチ。まずは “身近なストレス” を減らすことから始めよう

「先延ばし癖を直すためにいろいろ試してみたが、どれも効果がない」「学生の頃から先延ばし癖が直らず、どうすればいいかわからない」 このように、先延ばし癖を克服できず悩んでいませんか? あなたの先延ばし癖が直らないのは性格や意志の弱さのせいでは…

「よかれと思って頑張るのに評価されない人」の3つの残念な仕事習慣。

「会社やチームのためと頑張っているのに、報われない」「上司の指示に従い、懸命に働いているが、一向に評価が上がらない」 仕事で、自分の頑張りが認められないと落ち込みますよね。しかし実際は、「よかれと思って」やったことが、かえってあなたの評価を…

4万人超の実験で効果実証済み! 習慣化メソッド「タイニー・ハビット」をやってみた

「本を毎日読もうと決めたのに、また三日坊主で終わってしまった……」「朝の勉強習慣を定着させたいのに、なぜかいつも1週間と続かない……」 このような習慣化に関する悩みをもつ人に試してほしいのが、4万人以上を対象とした実験で効果が実証された「タイニー…

京大名誉教授「机にかじりついても可能性は伸びない」。勉強できる大人は “○○の時間”を大切にしていた

休日返上で勉強を頑張っているのに、結果が出ない…… 仕事以外の時間は勉強に充てているのに、知識が身についた実感がない…… このように、勉強を頑張っているのに成果がともなわないと悩む人は、机にかじりつく時間を減らして、あえて趣味の時間をつくってみ…

意見を言わずに我慢しがちな人向け。「言いたいことを正直に言える人」になるための方法3つ

「反対されるのを恐れて会議で意見を言えず、あとでモヤモヤする」「意見が対立すると、いつも黙って受け入れてしまう」 このように、言いたいことをうまく言えないために、ストレスや不満をため込みがちなビジネスパーソンはきっと多いはず。そこで今回は、…

脳科学的根拠あり。ベストセラー著者がすすめる集中法「報酬感覚プランニング」をやってみた。

「資格試験に向けて勉強しているが、集中できなくて思うように進まない」「業務中に気が散って、いつも納期ギリギリになってしまう」 目の前のタスクに集中できずに悩んでいる人におすすめなのが、「報酬感覚プランニング」というワーク。ベストセラー『ヤバ…

「よかれと思って」が逆効果! かえって仕事の効率を下げる4つの行動

「作業スピードを上げるべく、いろいろ試しているが効果が出ない」「定時に仕事を終わらせようと頑張って手を動かすものの、残業もしばしば」 このように仕事が遅くて悩んでいるなら、効率低下につながる “あること” をやめてみましょう。じつは、コミュニケ…

「すぐ悪いほうに考える癖」を修正できる日記習慣。“もうひとりの自分なら?” の視点が大事だった

「仕事で失敗するとひどく落ち込み、翌日まで引きずってしまう」「指摘を受けると、自分を否定された気がする」 このように、後ろ向きな思考が癖になっている人は、認知療法のひとつであるABCDE理論を応用した「メンタフダイアリー」をつけると、気持ちが楽…

「覚えたはずなのに思い出せない!」という悩みが、“勉強場所” を変えれば解決できるワケ。

「頑張って勉強しているが、なかなか覚えられない」「問題を解いているとき、覚えたはずの知識を思い出せないことが多々ある」 これらに思い当たる人は、脳に情報が保存されているにもかかわらず、それを検索する脳機能があまり働いていない可能性があります…

「この人にはなぜか本音で話したくなる」そう相手に思わせる人がしている “3つの質問術”

「取引先から本音を引き出したいのに、建前でしか話してくれない」「積極的に部下と話すようにしているが、一向に距離が縮まらない」このように悩んでいるビジネスパーソンは、「質問力」を磨くとよいかもしれません。 マサチューセッツ工科大学スローン経営…

「他人と比べて落ち込む人」に試してほしい、たったひとつのこと。

「友人は転職に成功し年収もアップ。それに比べて自分は……」「同僚は昇級試験に一発で合格。それに引きかえ自分は……」 このように、ほかの誰かと自分を比べて気分が落ち込むことはありませんか? 脳科学のスペシャリストいわく、他者と自分を比較してしまう…

寝る前10分の “書く” 瞑想。「日記×マインドフルネス」の組み合わせがメンタル不調時に最適だった

「不安や不満をため込んで、精神的に疲れてしまった……」「前向きな気持ちになれず、仕事や勉強に身が入らない……」 こうしたメンタルの不調に悩んでいる方は、マインドフルネスと日記をかけ合わせた「セルフ・ナレーション日記」を試すとよいかもしれません。…

「自分の声」だから学習効果が高まる。録音して聴き直す “耳学習” をやってみた。

「まとまった時間がつくれなくて、勉強がはかどらない」「時間をかけてテキストや問題集を復習しているが、効果が見られない」このような勉強のお悩みがある方は、脳科学に基づく、聴覚を使った「耳学習」を取り入れるといいかもしれません。 今回は、たった…

成功しやすい「最強メンタル」をつくるために、あえてやめてみるといい10のこと

「精神的に不安定で、仕事で結果を出し続けることが難しい……」「ビジネスで成功するために、精神的な弱さを克服したい」こうしたメンタル面の悩みをもつビジネスパーソン向けに、「最強メンタル」をつくるためにあえてやめてみるといい10のことをピックアッ…

「本質を見抜く力」はどうすれば磨けるのか? 洞察力アップに役立つ本、厳選3冊。

「顧客のニーズを読み取れず、売り上げをなかなか伸ばせない……」「部下をうまくフォローできず、よい関係を築けない……」 このように、仕事で成果が出せなかったり、コミュニケーションが円滑に進まなかったりといった悩みがある人は「本質を見抜く力」を磨く…

「苦手克服に効くまとめノート」をつくる脳科学的4ステップ。無駄なまとめ方はもうしない!

「何度テキストを読み返しても、用語を覚えられない」「単語を暗記したのに意味を思い出せず、テストでいい点をとれない」こうした勉強の悩みがある人は、脳科学に基づいた「まとめノート」をつくるのがおすすめ。 まとめノートというと、つくっても時間の無…

一流が「本質を見抜ける」のはなぜなのか? 洞察力の原点は “4つの習慣” にある

「顧客のニーズを読み取れず、得られるはずの利益を逃してしまう」「部下を適材適所に配置できず、業務の負担を増やしてばかり」こういったことになるのは、あなたが「本質を見抜く力」に欠けているからかもしれません。 一流のビジネスパーソンが成功してい…

判断を誤りがちな「本質を見抜けない」ビジネスパーソンが、今日から始めるべき3つのこと

「仕事のフォローを必要としている部下がいるのに、気づいてあげられない」「顧客が不満を遠回しに伝えたのに気づかず、とうとう契約を切られてしまった」このように、部下が働きにくくなったり、チームの業績が下がったりするのは、「本質を見抜く力」に欠…

「失敗して落ち込むだけの人」「失敗を恐れず一流へと成長する人」両者を分ける4つの習慣

「プレゼンに失敗したあとは、気持ちをなかなか切り替えられない」「自分が率いるチームで損失を出してしまった。もう挑戦するのは怖い……」失敗を過度に恐れて精神的な疲労を抱えたり、思うように成果を上げられず悩んだりするビジネスパーソンは少なくあり…

「できない」とすぐ諦める人は “脳の癖” をコントロールすればいい。効果的な3つの方法

「昇進試験を受けるよう上司から打診されたけど、自信がない性格だし、失敗しそうで不安……」「資格を取得できれば昇給も見込めるが、自分は面倒くさがりだから、いまから頑張ったところできっと無理だろう」 このように、勉強する前から「できない」と考える…

時間に追われて疲れた人が「しない」ほうがいい10のこと。生産性回復のカギは “始業前5分” にある

「忙しい」「時間がない」 が口癖で、常に時間に追われている。そのせいで疲労がたまり、ケアレスミスが増えたり、注意散漫になったりして生産性が落ちてしまった――。 そんな、時間に追われて疲れている社会人が生産性を回復させるための「10のしないこと」…

今年こそ成果を出したい人が始めるべき新習慣。生産性向上の「基本5項目」を5行で書く!

「今年こそ生活習慣を改善して、仕事で成果を出したい!」「年明けから日記を始めたい! でも、また三日坊主にならないか心配」 こうした人におすすめなのが、脳神経内科医が推奨する「5行日記」です。箇条書きで手軽に書けるため、時間がない人や日記初心者…

確実に理解できて “脳によい” 読書法。「書き写し×精読」でじっくり読むのに最適な厳選3冊

「本を読んでも内容を覚えていられず、結局仕事や勉強に活かせない」「読書で知識を身につけたいが、分量の多い本に苦手意識がある」 このように、充実した読書ができずに悩んでいる人には「書き写し精読」がおすすめ。1冊をじっくりと読むことで本の理解度…

デキる人に備わる「本質を見抜く力」。見えない部分まで見るスキルを鍛える日常習慣3選

「クライアントが望むことを察知できず、やり取りを円滑に進められない」「部下の悩みを汲みとれず、うまくフォローできない」このように、仕事でのコミュニケーションに苦労しがちな人はいませんか? そんな人は「洞察力」を鍛えるといいかもしれません。 …

記憶のスペシャリストによる「2つの勉強法」で3回復習した結果。覚えたい欲求が湧いてくる!

「単語自体は暗記したものの意味がおろそかで、テストでいい点を出せない」「参考書を読んだのに覚えられず、勉強する気がなくなってきた」このように勉強でありがちな記憶の悩みを解決するには、繰り返し復習するのが最適。 脳は一度で覚えられない仕組みに…

勉強をやり抜くには “最小限” 頑張るだけでいい。手間も忍耐もいらない「4つの勉強法」

「難易度が高い資格試験に合格できる人は、よほど忍耐強いのだろう」「試験でいつも高成績なあの人は、相当頑張っているに違いない」このように「勉強には特別な努力が必要だ」と考えるせいで苦手意識を抱き、学ぶことを遠ざけてしまっているのなら、とても…

「勉強に集中できる人」は “この4つ” を自然とできている

「問題集を開いたのに、気づいたらほかのことをしている」「集中したいのに気が散って、参考書を読み進められない」このように、勉強に集中できなくなるたび、自分の集中力のなさに嫌気が差していませんか? じつは、勉強に集中できないのは、あなただけでは…

“知の巨人” がすすめる「書き写し精読」の効果がすごい。確実に読書を成長の糧にできる!

「たくさん本を読んでも、知識を身につけた実感がない」「速さだけを重視した読書では、内容を理解できない」 このように、読書を成長の糧にできていないと感じる人は、1冊の本をじっくりと読む「精読」を試してみるといいかもしれません。今回は、筆者が精…

仕事の効率を上げたい人が「5行日記」を書くべき理由。振り返りで即行動・即成長できる!

「集中力が続かず、作業をなかなか効率化できなくて困っている」「失敗を引きずる性格で、ほかの仕事にも影響を及ぼしてしまう」 このように悩むビジネスパーソンにおすすめなのが、脳神経内科医が推奨する「5行日記」です。今回、筆者は5行日記を使って業務…

職場で気を使いすぎて疲れている人のために「10のしないこと」を考えてみました。

気を使いすぎる人は疲れることが多いもの。「こういう性格だから直せない」と思っていませんか? 行動を変えれば少しずつ状況を改善できますよ。仕事での「しないこと」を10個お教えします。

勉強で “覚えられない” 壁にぶつかる4つの理由。脳神経外科医らは「正しい覚え方」をこう説く

「完璧に暗記したはずなのに、テストになると単語が出てこない」「毎日頑張ってテキストを読んでいるが、要点をなかなか覚えられず先に進まない」 勉強でこうした「覚えられない」壁にぶつかると、努力が報われなくてつらいものですし、モチベーションが下が…

力を出し尽くす「10割行動」はやめていい。ラクにできてうまくいく「8割行動」3つのコツ

「一生懸命勉強しているのに、成績がなかなか伸びず悩んでいる」「100%の力を出しきっても仕事の結果が出ず、報われない」 このように全力を出して頑張ることに疲れてしまった人は、「8割行動」の状態を目指してみるとよいかもしれません。では具体的にどう…

〇〇を無視したら勉強はやり抜けない! 社会人の「残念すぎる学習計画」4パターン

「資格試験に向けて学習計画を作成したが挫折してしまった」「計画通りに勉強が進まず、モチベーションが下がってしまう」 このように悩んでいるビジネスパーソンは、学習計画の立て方を見直すとよいかもしれません。今回は、働きながら東大入試に合格した人…

難関資格や東大受験に “働きながら合格した” 勉強猛者は、過去問・参考書をこう使っていた!

「キャリアアップのために資格をとりたいけど、時間がない」「働きながら資格勉強も効率的にやるなんて、本当にできるの?」 そんな悩みや疑問がある人は、過去問題集や参考書の使い方を工夫してみませんか? じつは、限られた時間のなかでも、教材の使い方…

理想の習慣化を実現できる「ガントチャートノート」。30日間続けて得られた嬉しすぎる効果

「勉強を習慣化したいけれど、飽きっぽくて続かない」「よい習慣を毎日続けて、理想のルーティンをつくりたい」 習慣化のやり方に悩む人におすすめなのが、「ガントチャートノート」というノート術です。今回はその実践方法と、筆者が30日間実践してみて感じ…

あなたの仕事が遅い原因がわかる! 仕事が速い人になるための「10のしないこと」

「自分の仕事が遅いせいでチームに迷惑をかけている」「もっと仕事が速くできる人になって評価されたい、より大きな仕事を任されたい」 こうした悩みをもつ人へ、仕事のスピードも質も高めるための「10のしないこと」をリストアップしました。「するべき」と…

勉強がどうしても苦手な3つの理由、あなたはどれ? タイプ別に「勉強好きになる方法」教えます

「テストに備えて勉強しなきゃいけないけど、なかなか進まない」「就職や転職に有利な資格を身につけたいけど、勉強するのがおっくうだ」 このように、勉強の必要性を感じつつも苦手意識が強く学習が進まない、あるいは挫折してしまう人は学生・社会人を問わ…

東大生がやっている勉強の進捗管理法。手書きの「ガントチャートノート」で学習が超絶はかどる

「試験勉強が毎回うまくいかず、直前に詰め込み暗記ばかりしている」「モチベーションが途中で下がりがちで、資格勉強をやめてしまった」 このように勉強の習慣化がうまくいかない人は、勉強の進捗を徹底的に管理してみるとよいかもしれません。『東大生のノ…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト