コミュニケーション

「相手のために無理ばかり」はもう卒業! “健全な境界線” の引き方、教えます。

多くの他人と関わりながら仕事をするビジネスパーソンが成果を出すには、周囲とよりよい人間関係を築くことが欠かせません。しかし、だからこそ上役や取引先との人間関係について悩みを抱えることになります。 「いま、他人を優先しすぎるあまりに精神的に疲…

他人を優先しすぎて「心が疲れているな」と感じたときにしてほしい、いくつかのこと

社会生活を営む人間には対人関係の悩みが尽きません。それこそ、多くの他人と関わりながら日々を生きているビジネスパーソンなら、自分より他人を優先しなければならないことも多く、その結果、精神的に疲弊している人も多いでしょう。どうすればその「心の…

いつも「自分は後回し」で苦しんでる人は○○に思考を支配されている。

周囲と余計な衝突をすることなく、円滑に物事を進める「和」の文化。協調性を重視する日本人らしい文化ですが、それを意識しすぎるあまりに精神的に疲弊している人が増えていると危惧するのは、心理カウンセラーの積田美也子(つみた・みやこ)さん。そうい…

ドリームキラーとは? あなたの夢を守る5つの対処法

ドリームキラーとは何か、意味をわかりやすく解説。職場や家庭に潜むドリームキラーの正体と心理を把握し、対処法を学びましょう。

「あの人の話はつまらない」と決めつける人は、いつまでたっても良い人間関係を築けない

多かれ少なかれ、仕事をする際は人と接することが必須となります。よって、そこには人間関係における悩みが発生することになります。では、どうすれば人間関係をよりよくできるのでしょうか。 大手化学メーカー・花王の研究開発職を経て、現在は商品開発コン…

沈黙は恐れなくていい。会話を弾ませるために「しないこと」7つ考えてみた。

「あっ、また会話がとぎれてしまった、どうしよう……」「どうも人と話すことが苦手で……」そんな悩みを持っている人はいませんか? おしゃべりが得意ではなく、沈黙がおとずれると不安になる。何を話せばいいのかわからず、いつも頭が真っ白になる。そんな人が…

「口数が少ない」は意外とお得!? しゃべりが苦手ならば「相手に話させる術」を身につけよ。

日々の仕事でいろいろな人と関わるけれど、他人との会話に対する苦手意識があって口数が少なくなりがち……そんな悩みを持っている人はいませんか? 「自分は話すのが得意ではないから……」と、普段から会話を極力避けるようにしている人も少なくないはず。 口…

宮本武蔵も言っていたビジネスパーソン必携の心得「勉強せよ。実践だけでは学びは浅い」

ビジネスの世界では、「失敗してもやり直せばいい、何度も挑戦することが大事だ」とよく言われます。けれども、できることなら失敗したくはありませんよね。たとえば、営業やプレゼンであなたの一言で全てが決まるという場面において、「失敗しても、次の機…

「カリスマ性」は作れる。他人を惹きつけるビジネスパーソンになるためのシンプルな方法

人の悩みのほとんどは人間関係が原因だと言われているように、職場の人間関係に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 今回焦点を当てるのは、自分の魅力を上げる方法。カリスマ性を高め、他人を惹きつける方法をご紹介します。 カリスマ性は、生まれな…

好印象は簡単につくれる。「アサーション」をヒントに “好感度がアップする伝え方” を考えてみた。

たとえば人に自分の意見を述べたとき、ストレートに「それは違うと思います。わたしは○○と考えます」と言われるよりも、もっとソフトに「おっしゃる通りですね。ただ○○という見方もできると思うのですが、いかがでしょうか?」と言われたほうが、相手に対す…

新しい令和の時代を生きるために、「20代でやっておきたい7つのこと」を考えてみた

あっという間の20代を経て、筆者も昨年で30歳を迎えました。この10年間を振り返ると、世の中は目まぐるしいスピードで便利になり、スマートフォンが浸透したかと思えば、今度は人工知能が台頭しつつあります。こんな先行きが不透明な令和の時代で、若いうち…

ピアプレッシャーとは? メリット&デメリットを知ろう!

ピアプレッシャーとは、いわゆる「同調圧力」。ネガティブなイメージですが、適度なピアプレッシャーは職場の生産性を高めてくれます。ピアプレッシャーを適度に保つにはどうすれば?

「孤独」は収入や死亡リスクにも響く。社会人こそ会社に友だちを作るべき理由

「会社に友だちはいらない」と、職場での人間関係を疎かにしていませんか? あるいは、職場での人間関係に悩んではいませんか? じつは、職場での人間関係が、仕事への満足度や給料に響くという研究結果が出ているのです。一匹狼で仕事に黙々と取り組んでい…

心が疲れているときに絶対にしないほうがいい3つのこと。“愛想笑い” はメンタルをむしばむ

日々仕事に追われていると、ストレスはどうしてもたまってしまうもの。「なんだか、いつも心が疲れているなあ……」という人も多いのではないでしょうか? そんな人はもしかしたら、あなたの心にとって “しないほうがいいこと” をしてしまっている可能性があり…

他人にもっと優しくなりたければ、「してもらったこと」をノートに書けばいい

つい些細なことで怒ったり、成功している他人を見て妬んだり、人のせいにしてしまったり……全部の物事がうまくいくなんてことはない以上、私たちは大なり小なり、こういったマイナスの感情も抱いてしまいますよね。そんなとき、皆さんはどう対処していますか…

アートに全然興味ない人は “3つの力” が伸びない。

一般的な日本人にとって、「アート」と言うとあまり身近ではないかもしれません。美術館巡りを好む人もいますが、それもあくまでプライベートの趣味程度のものという認識なのではないでしょうか。 でも、新刊『アート思考 ビジネスと芸術で人々の幸福を高め…

メンタリストDaiGo式『感謝の日記』をやってみたら、“あの5文字” の大切さに気づかされた。

「ありがとう」という “たった5文字” の言葉を、みなさんは1日に何回口にしていますか? 頼んだ仕事をやってくれた部下に対して、あるいはミスをフォローしてくれた仲間や先輩に対して、感謝の気持ちをこまめに伝えられていない人もいるのではないでしょうか…

「他人への優しさ」が最終的にあなたにもたらしてくれる絶大なメリットについて。

ライバルには負けたくない、誰よりも成果を出したい、部下にはきちんと仕事を覚えてほしい――前のめりな気持ちで頑張るのも悪くないですが、決して忘れてほしくないものがあります。“他人への優しさ” です。 社会において優しさは必要なのか、むしろ自分が損…

ネガティブ思考を続けると脳がホントに毒される。ポジティブになるヒントは身近にいる “あの人”

親子ほど歳が離れた上司とあなたが、商談の帰りに会話をしているとき、あなたが「さっきの会社との取引は難しそうですね」と言ったのに対し、上司が「いや、 そうでもないぞ。先方はうちの資材調達力について評価していたし、新しい提案にも念入りに質問して…

雑談力が伸びない人は、結局「場数」を踏むことを怖がっている。

ビジネスパーソンの皆さんは、普段、雑談をしていますか? 「人見知りだから雑談はちょっと……」「雑談なんて時間の無駄」「何を話したらいいのかわからない」 このように感じているビジネスパーソンは多いのではないでしょうか? 一見意味がないことのように…

「静かなのに存在感がある人」は仕事中に○○している。

「仕事はまじめに頑張っているつもりなのに、ちゃんと評価されていない気がする。周囲に対してもっと自分を強く印象づけたい!」 まじめに頑張っている人ほど正当に評価してもらいたいと思うもの。そんななか、「頑張ってもなかなか報われない」「なぜ自分の…

イエスバット法とは? 仕事・日常で使えるクッション話法6選

イエスアンド法とは、クッション話法のひとつ。仕事や日常の会話で、相手と自分の意見が異なるときに使える便利なテクニックです。イエスアンド法やイエスイフ法とあわせ、豊富な例とともに紹介します。

最後に心から笑ったのはいつ? 「笑顔が全然ない人」は仕事でも人生でも損してる。

以前より、「笑顔」は健康にいいと知られています。最近の研究では、笑いの度合いが高いほど、効果も高まるとわかりました。笑いの効果が医学的に検証されている今、ビジネスパーソンが「自分の笑いのツボを探るべき理由」についてお話しします。 ビジネスシ…

怒りを見える化「アンガーログ」をやってみた。不要な怒りが鎮まり、賢くキレられるようになる!

人は、自分が「何」に対して怒りを感じやすいのか、意外と理解していないそうです。だからこそ、“怒り” を見える化する「アンガーログ(怒りのメモ)」が役立つのだとか。 また、人はたとえ対等でも、搾取する側と、搾取される側になってしまう可能性がある…

コミュ力が異様に高い人に要注意? 「あれ俺詐欺」「ダークトライアド」と関わってはいけない

「最近、人間関係で消耗している」「人と接するだけで、なんだか疲れる……」 このように、人間関係をストレスに感じている人は、身近に「付き合うと損をする要注意人物」がいるかもしれません。 今回は、関わると損するタイプの人と、溜まってしまったストレ…

現役東大生が「友だちが多いヤツが東大に合格する」と言う根拠。やっぱり “性格がいい人” が伸びていく

勉強でも仕事でも、「うまくいかない人」にはなりたくないものです。では、なんでも「うまくいく人」になるには、どうすればいいでしょうか。 お話をしてもらったのは、著書『「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書』(東洋経済新報社)で一躍…

内向的でも会話が弾む! スタンフォード式「スモールトーク」がかなり使えそう。

多様な人々が集まるパーティで、どんどん人脈を広げられる人と、そうでない人がいます。後者は恐らく内向的な人が多いのではないでしょうか。じつは筆者もそのひとり。 そこで今回は、パーティに呼ばれると憂鬱になってしまう内向的なあなたに向け、ハフポス…

「相手に心を開いてもらいやすい人」10の特徴。あなたはいくつ当てはまる?

あの人と会話をすると、なんだか心地よく、受け入れられていると感じる。つい、普段は職場でいわないようなことまで話してしまった……。 そんなふうに、他者が思わず心を開いてしまう人を、心理学では「オープナー」と呼びます。上司や部下に同僚、先輩や後輩…

もう “あの理不尽な上司” には振り回されない! 「アサーション」で無茶ぶりも華麗にかわせる。

せっかくやりたい仕事に就けたのに、上司が嫌いで仕事が楽しくない。高圧的な上司に毎日心が折られる。上司の無茶ぶりのせいで残業続きだ。そんな「上司」に関するストレスは、若手ビジネスパーソンのみなさんの悩みの代表格なのではないでしょうか。 せっか…

返報性の法則とは? 交渉の定番メソッドを使いこなそう!

返報性の法則を知ることはビジネスの基本。特に小売りの現場で接客する人やセールス担当者には必須のテクニックです。豊富な事例とともに、返報性の法則の基本と応用法を丁寧に解説します。

“いつも不機嫌なあの人” を華麗にかわす賢い方法。「なんとかしよう」と思ってはいけない。

職場の「イライラさん」に悩まされている人は、決して少なくありません。 もしも、あなたがそうした状況であれば、心理カウンセラーが教えてくれる「イライラさんの真実」について説明します。ちょっとした対処法も紹介しましょう! 何をそんなにイライラし…

コミュ障な人が “ほんの少し” 頑張るといい3つのこと。無理して他人に興味を持たなくてもいい。

コミュニケーションが苦手な人を総称する「コミュ障(コミュニケーション障害)」。人付き合いにつまずいたとき、「自分ってコミュ障かもしれない……」と思ったことがある人は多いはずです。 帝国データバンクの「人材確保に関する企業の意識調査(2017年)」…

なぜ “厳しいだけ” だと相手は伸びないのか。育てるプロは「ペップトーク」を使いこなしている。

職場の部下や同僚を指導するとき、つい熱くなりすぎて叱りつけてしまった、といった経験はありませんか。もちろん、時には厳しい態度をとることも必要でしょう。しかし、それだけだと相手は委縮してしまい、能力を存分に発揮できなくなってしまうかも。 そこ…

ウィンザー効果とは? 信頼を得るための方程式

ウィンザー効果とは、第三者による情報は信頼されやすいという心理現象。うまく使えば、信頼を得やすくなったり商品がよく売れたり。ウィンザー効果の利用法を徹底解説!

「見られていると普段の実力を出せない」のはなぜなのか。“この3つ” で心が楽になる。

みなさんは、プレゼンテーションや会議で発言するとき、緊張や恐怖を感じずに思いどおりに話せますか? また、職場など周りに人がいる場所でも他人を気にせず、ひとりでいるときと同じように堂々と行動できているでしょうか? 他人に見られている状況になる…

他人からの「迷惑な先入観」があなたの可能性を潰している。この “すごい一言” で相手を目覚めさせろ。

上司「AさんにはA案件が、BさんにはB案件が合っているね」 Aさん「ハイ! ありがとうございます!」 Bさん「……。あ、ハイ……」 自分の感覚と上司の見立てが合致しているAさんは喜々としていますが、Bさんのほうは疑問で頭がいっぱい。上司の認識と自身の意向…

「悪口ばかり言う人」とはまじめに関わる必要なし。同調すると脳が毒される。

どこの職場にも、愚痴や妬み、悪口ばかりの集団はいるものです。そして皆さんのなかにも、心では「嫌だな」と思いつつ、自分がターゲットにされたり人間関係にトラブルが発生したりすることを恐れて、惰性で仕方なく関わり続けている……なんて人もいるのでは…

「いるだけでチームの雰囲気が良くなる人」はSQが高い。“10個の特徴” あなたはいくつ当てはまる?

「あの人は確かに優秀かもしれない。でも、言い方にいちいちトゲがあってチームの雰囲気を悪くする……」これに該当する人は、一時的に組織のトップにのし上がっても、その地位を保つのは難しいかもしれません。一方で、「この人がいると、なぜかチームの雰囲…

人間関係にちょっと疲れている私が「10のしないこと」考えてみた

毎日を生きているとき、私たちはいつも「〇〇をしなければ」という思考に取りつかれています。「今日中にメール返信しなければいけない」「明日までにこの連絡をしておかないといけない」「人に嫌われないようにしないといけない」など……。 決められたことを…

「心がひどく疲れている人」が幸せを感じるための、とっても大事な3つのこと。

「最近、心から笑うことが減ったな……」「仕事で頑張って成果を出しても、どうしてか溜息がこぼれてしまう……」「収入もほとんど変わらないはずなのに、友人たちが自分より幸せに思えて遠く感じる……」 こんなことをふと思ってしまう瞬間が、最近ありませんでし…

「助けてもらう」だけで好かれます。職場の人と距離を縮める超簡単な方法3選

皆さん、会社での人間関係は良好ですか? 「イマイチ職場にとけ込めない」「上司や同僚ともっと仲良くなりたいけれど、関係性が構築できていない気がする」「今さら仲良くなる方法もわからない……」 このような悩みを抱えている方は少なくなのではないでしょ…

クローズドクエスチョンとオープンクエスチョンの違いは? どう使い分ける?

クローズドクエスチョンとは何か、オープンクエスチョンとの違いを解説。それぞれのメリット・デメリットと使い分け方も紹介します。

幸せのために必要なのは言語スキル! 「言葉」が自分を守ってくれる “最高の武器” になるワケ。

人は誰もが「幸せでいたい」と願うものですが、そのためには社会のなかでの生きやすさを見出していかなければなりません。では、そこでなにが大事になってくるのでしょうか。 脳科学者の中野信子さんは、「言語スキル」の重要性を説きます。言語スキルが高け…

幸せをつかさどる物質「オキシトシン」が出やすくなる、いい環境といい習慣のつくり方。

幸せを感じているときに脳内で分泌される神経伝達物質「オキシトシン」(※オキシトシンの概要については『「幸せ」と感じるときに、わたしたちの脳のなかで起きていること。』参照)。では、意図的にオキシトシンを出す方法はそもそもあるのでしょうか? こ…

「幸せ」と感じるときに、わたしたちの脳のなかで起きていること。

「幸せ」とは一体どんなものでしょうか? 幸せの価値観は誰もが異なり、明確な定義すらありません。そう思うと、実は幸せとは存在しないかもしれず、存在したとしても、一瞬で立ち消えてしまうものなのかもしれません。でも、たとえそうだとしても、「その幸…

「相手の気持ちがわからない」2つの大きな理由。“自分の当然” は “相手の当然” とは限らない。

普通に間違いを指摘したつもりなのに、部下を落ち込ませてしまった……。商品を一生懸命売り込もうとしたら、なぜかお客様が怒りだしてしまった……。新人をトレーニングしていると、よく泣かせてしまう......。 こんなとき、「最近の若いやつは根性がない」「あ…

【植木理恵さんが教えてくれた!】「ついていきたい上司」「味方につけたい部下」と距離を縮める意外な方法

ビジネスパーソンとして、個人のスキルを高めていくことはもちろん大切です。しかし一方で、企業という組織に勤める以上、有能な上司や部下を味方にしておくことも重要であるはず。そうするために、味方にしたい「ターゲット」に対してどう振る舞うべきなの…

海外研究「“恋愛経験なし=社会不適合者” は大ウソ」――安心して勉学に励め!

日々勉強を頑張っているにもかかわらず、「デートしたこともないなんて」「ほとんど恋愛経験がないなんて」などと他者からプライベートについて言及され、あたかも健全ではないかのようないわれ方をして落ち込んだ経験がある方―― そんな言葉を気にする必要は…

「頭がいいのになぜか嫌われる人」の残念な言動。

あなたは、人から「頭がいい」と言われることがあるでしょうか。または、自分で頭の回転が速いほうだと思いますか。 もし当てはまるなら要注意。ひょっとするとあなたは、相手を不快にさせるような「嫌われる話し方」をしてしまっている可能性があるのです。…

我慢しすぎると “怒りのターゲット” にされやすい。「手書き習慣」でロジカルに言い返せる人になろう。

「上司がキレやすく、ストレスだ……」「毎日理不尽なことで怒られて、もう耐えられない……」「自分を否定するようなことを言われて傷ついた……」このように、職場で「やたらと怒る人」に悩まされている人も多いのではないでしょうか? 「むやみに言い返して相手…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト