自己啓発

やる気不足だった私が、勉強意欲アップに成功した方法。「モチベーション曲線」がかなり使える!

「勉強しなきゃいけないと思うのに、やる気が出なくてあと回しにしてしまう」「日によってやる気にムラがあり、勉強に毎日取り組めない」 このように勉強でやる気をなかなか出せず悩んでいる人は、自分の “感情” に目を向けてみると、状況を改善できるかもし…

「疲れが全然抜けない人」の日常習慣3つ。脳は “これ” にエネルギーを使いすぎている

「休日にゆっくり休んだのに、疲労感が消えていない……」「いつもなぜか疲れを翌日に引きずってしまう……」 もしこのような悩みを抱えているなら、疲れがたまりやすい行動が習慣になっているのかもしれません。今回の記事では、「疲れが全然抜けない人」がしが…

人間関係にちょっと疲れたあなたに「無理に付き合わなくていい相手」6選教えます

職場の “あの人” といるとなぜか疲れる。同期の “あの人” と会話するのがつらい。そういったとき、「どうすれば彼/彼女と仲よくできるのだろう?」と考える人は多いでしょう。 ですが、「どうしても合わない」という感覚は、「その人とは無理に付き合わない…

医師推奨。“夜のたった数分” で社会人の疲れをとる3つの習慣。「1分の○○」で自律神経が整う

仕事がとにかく忙しく、常に神経を張り詰める毎日。心身ともに疲れることばかりで、しかも疲れがどんどん増している気がする……。 このような悪いループにはまってしまうのは、疲れを日々リセットできていないから。きちんと疲れをとらなければ、翌日以後のパ…

「この人のもとで働きたい」と思われやすい上司の口癖4選。○○の声かけが部下を成長させる

「後輩をどう支えたらいいかわからない。チームの雰囲気がいまいち。自分にリーダーは向いてないのかな……?」 そんなことを感じている方へ、マネジメントや心理学の研究者たちの解説をふまえた、よりよいリーダーになるためのヒントをお届けします。 高い実…

脳科学者がすすめる「最高の独り時間の過ごし方」。社会人は “孤独な時間” をもつべきだ

仕事を終えた夜の独り時間に、休日の独り時間。なにげなく過ごすのも悪くはありませんが、せっかくなら脳にいい過ごし方をしてみませんか? 今回は、脳科学者らがすすめる「最高の独り時間の過ごし方」を4つご紹介しましょう。独りになると何をしたらいいか…

同調圧力に屈しない強いメンタルのつくり方。同僚に「合わせる」ことに疲れていませんか?

組織に属して集団で働くビジネスパーソンの場合、周囲の同僚からの「同調圧力」によって精神的な疲労をため込んでしまう人も少なくありません。そういった「面倒くさい同僚」に対抗するには、「相手との心理的距離を広げる」「同調圧力に屈しない自信をもつ…

「好印象を与えない」のが正解。高圧的、むちゃぶり……面倒くさい上司から自分の心を守るコツ

いつも態度が高圧的だったり頻繁にむちゃぶりをしてきたりと、若手から見て「面倒くさい上司」ほど厄介なものはありません。そんな上司との関わり方を教えてもらうべく、多くの企業で健康障害や労災を未然に防ぐ活動をしている、産業医・精神科医の井上智介…

「自分をコントロールしようとしてくる人」に振り回されない方法。1回でも○○してみるといい

どの職場にも、「あの人がいるだけで精神的にしんどい」というような「自分にとって面倒くさい人」がいるものです。でも、面倒くさい人ともうまくやりながら働くことも、ビジネスパーソンにとって必要不可欠。では、そんな面倒くさい人とはどのように関われ…

理想の習慣を続けられて、やめたい習慣を減らせる。「行動デザインシート」を勉強に活用してみた

「一日○分勉強しよう」と決めてもなかなか続けられない原因は、日々のちょっとした行動にあるかもしれません。行動を改善して勉強を習慣化するステップを、実践例も交えながら詳しくご紹介しましょう。 「行動デザインシート」とは 「行動デザインシート」が…

知らぬ間に孤立する「敵をつくりがちな人」の口癖3つ。信用も評価も下がり続ける

「仕事はまじめにやっているのに、上司や同僚からなぜか距離を置かれている」「自分が何かを言ってから、職場で浮いてしまった気がする……」 はっきりとした理由は定かでないけれど、職場で孤立してしまった経験のある方はいませんか。 その原因は、あなたが…

「こんなとき、どうする?」4つのシチュエーション別・幸せを実感するための小さなコツ

幸せを感じながら毎日を過ごしたい。けれど、仕事では嫌なことが多いし、勉強もうまくいかないし、忙しすぎてゆとりはないし。やる気すら湧かないことだってある――いったいどうしたら幸福になれるの? そうお悩みのあなたへ。やる気や意欲が下がる場面でも「…

幸福度を下げる5つの意外な日常習慣。心を解放できるはずの “あれ” がじつは逆効果だった

「幸せに毎日を過ごしたい」と願いながらも、なぜか満たされない……。その原因は、あなたが幸せになろうと思ってやっている “あの習慣” にあるかもしれません。 この記事では、人生の幸福度を下げる恐れのある「5つのNG習慣」をご紹介。いずれかに該当してし…

「無関心」な相手を一気に味方へ引き込む最強フレーズ3つ。YESと言わせる “BYAF法” がすごい!

「サービス内容を説明しても、相手の反応が薄い。どうしたら興味をもってくれる?」「ひとりでは終わらない仕事。でも、あまり親しくない同僚に頼むのは気が引ける……」 このようなときは、言葉の選び方に気を使うだけで、相手の心を動かすことができるかもし…

「心が疲れやすい人」の口癖。「心が疲れない人」の口癖。“自分なんて” はこう言い換えよう

「人間関係で否定的な考えにとらわれやすい……」「日々の仕事や勉強が負担。モチベーションは下がるばかり……」 そんな「心が疲れやすい人」は、言葉に注意を向けてみましょう。じつは、口癖を変えてみるだけで、思考の転換も図れるかもしれないのです。 今回…

脳が疲れたら言ってみて。とても短い「4つの言葉」で、余裕が生まれて気分が軽くなる!

人間関係などの日常的なストレスや、情報過多社会で生じるストレスにさらされ、人々の脳はとても疲れているそうです。今回紹介する4つの言葉で、脳の緊張を和らげてあげましょう。 1.「肩に力が入っていますよー」 脳疲労という概念は、1991年に九州大学名誉…

上司から「育てたい」と思われる部下の特徴。部下から「ついて行きたい」と思われる上司の特徴

会社という組織で働く以上、ビジネスパーソンにとって人間関係が重要であることは言うまでもありません。若い社会人であれば、嫌な上司がいる一方で、なかには「この人にはついていきたい」と感じる上司もいるのではないでしょうか。そんな上司から「あの部…

「あの人がいるだけで職場の雰囲気がよくなる」と評される人が自然とやっていること

みなさんのまわりには、なぜか「あの人がいるだけでチームの雰囲気がよくなる」と思われる人はいませんか? 複数の人がチームをつくって仕事を進める社会人にとっては、ビジネススキル以上に重要なことかもしれません。では、そんな人たちはいったいどんな振…

どんどん自信が積み上がる「寝る前15分」の過ごし方。余裕がないときほど「この5つ」を書くといい

就寝前の思考は、脳や神経に影響を及ぼしやすいそうです。だからこそ、今日のつらかったことや、嫌なことを思い出してばかりいるのはおすすめしません。寝る前こそ今日のよかったことを頭に思い浮かべ、手で書き出してみましょう。 識者らに学ぶ「寝る前にや…

メンタルが強い人の特徴5つ×メンタルを強くする方法5選

「自分の意見を言える」「人にうまく頼れる」などメンタルが強い人の特徴を5つ紹介しています。メンタルを強くする方法も解説! メンタルを強くし仕事で活躍したい方必見です。

「この状況、すごく不利!」と思ったときぜひ口にしたい3つの言葉。有利な状況は自分でつくれる

「自分にとって不利なことを言われたときの、うまい対処法がわからない。率直に反論してしまって怒られた経験も……」「雑談が苦手で、誰かと急にふたりきりになると困る。つい目をそらしてしまうけど、これじゃあ相手に嫌われそう……」 今回の記事では、上記の…

勉強を全然楽しめない大人が「夢中で勉強できる」ようになるために、深く自問すべき大切なこと

人生100年時代を見据え、文部科学省は社会人の学び直し(リカレント教育)など、生涯学習の推進に取り組んでいます。 しかし、マイナビ転職が2020年に行なったWEB調査によれば、全国の会社員800名(20~50代)のうち8割以上が学び直しに関心をもちながら、実…

「仕事ができないのにできると思っている人」の特徴4選

あなたは「仕事ができるビジネスパーソン」でしょうか? そう思っていても、周囲からは違う評価を受けているかもしれません。「仕事ができないのにできると思っている人の特徴」を確認しておきましょう。

「結果だけ」見て喜ぶのは二流の証。成長し続ける一流は「これ」を重視していた

何かと「結果」を求められるのが、社会人です。そのため、失敗はしたくないですし、成功できれば嬉しく感じるのが私たち。 ただ、『神モチベーション 「やる気」しだいで人生は思い通り』(SBクリエイティブ)を上梓した星渉(ほし・わたる)さんは、「結果…

やる気に関係なく「理想の行動」をとる最大のコツ。なりたい自分を “設定” するだけでいい

「やる気」に関するコンテンツは、ビジネス書や自己啓発書、あるいは当サイト『STUDY HACKER』でも常に大きな人気を集めます。それだけ、「なかなかやる気が出ない」と悩んでいる人が多いことの表れなのでしょう。 ところが、『神モチベーション 「やる気」…

「やる気がなくても動ける人」になる方法。記憶と現実の “ギャップ” が自然と行動を導く!

「やりたいことや、やらなければならないことがあるのに、なかなか『やる気』が出ない」人は多いもの。そのやる気を出す対象が、趣味など自分が好きなこととは違って、仕事や勉強であればなおさらかもしれません。どうすればやる気を出すことができるのでし…

「この人に任せればどんな仕事も安心だ」と思われやすい人の特徴7つ。いまのあなたと比べてみて

優秀な人は、仕事をどんどん任されるもの。「この人に任せれば安心だ」と思われたいですよね。でも、なかなか仕事を任せてもらえない。自分は職場であまり頼りにされていない気がする……。 そう感じているあなたのために、仕事を任される人の特徴を7つご紹介…

「当たり前に勉強ができる人」になるために、ぜひ口癖にしたい “4つの言葉” たち。

やる気が出ず、勉強にとりかかれない 気分が乗らず、勉強がはかどらない 勉強習慣が続かず、いつも三日坊主になってしまう こんなお悩みは「口癖」の力で解消できるかもしれません。「言霊」という言葉がありますが、科学的にも、自分が発する言葉は思考・行…

勉強意欲が絶対湧いてくる! 世界の成功者・学者たちによる「勉強の名言」7つ選びました

試験が近づいているけど、勉強に取りかかれない。資格をとらなくちゃいけないけど、勉強する意欲が湧いてこないし、失敗が怖い……。 そんなときは、ちょっとした言葉が心の支えになってくれますよ。 今回は、7人の識者らによる、勉強に取り組む勇気を与えてく…

「職場で幸せになる」ための3つの秘訣。対人関係をよくする “最高の習慣” とは

アドラー心理学においては「すべての悩みは対人関係の悩みである」という言葉もあるほど、人間にとって対人関係についての悩みは尽きないものです。場合によっては相性がよくない相手とも付き合わなければならない仕事においては、なおさらでしょう。 どうす…

幸福感を高めたいなら「理想の自分」よりも「目標の自分」を思い描くべき納得の理由

「自己肯定感」とは、「ありのままの自分を認めて受け入れる感覚」のこと。そう考えると、「自己肯定感が高い人のほうが幸福感も高く、逆に自己肯定感の低い人は幸福感も低い」と思えてきます。ただ、実際のところはどうなのでしょうか? 自己肯定感と幸福感…

客観的に自分を観察「自己モニタリング」の3大効果がすごい。“あの習慣” をアレンジすればすぐできる!

自分のことを客観視する「自己モニタリング」は、ストレス対処やミスの軽減、自己パフォーマンスの向上に役立つといいます。いわゆる “自分で自分を観察する” わけですが、「よくわからない」「難しそうだ」と感じる人もいるかもしれません。 そこで今回は、…

「意識せずとも幸せでいられる人」の “最高の一日” の過ごし方。朝昼晩の手軽な6つの習慣

仕事の忙しさに心身が振り回されるばかりで、そういえば最近、幸せを感じることが減った気がする。人と会っても、好きな場所に行っても心が浮かない……。そんな方のために「簡単に幸福感を増やす」方法をお伝えします。 仕事のある日でも、朝、昼、晩に取り入…

幸福感を高めるための「7つの能力」。幸せは “とても簡単な習慣” でつくり出せる!

みなさんは、最近幸せを感じられていますか? ポジティブ心理学を専門とするショーン・エイカー氏は、幸福度が高ければ、知能・創造性・エネルギーも向上すると述べています。つまり、“幸せである” という状態が、あなたの仕事や勉強を成功に導いてくれると…

“心が疲れない人” になれる「朝3つ、夜3つ」の最高習慣。心のケアは社会人に必須です

「休んでも休んでも、なぜか疲れがとれない」「新しい1日を迎えるのがなんとなく憂うつ……」 そんな方は、心の疲れがたまってしまっているのかもしれません。今回は、誰でもすぐに始められる、朝と夜の心のケア習慣をご紹介します。 【朝の最高習慣1】3分間の…

勉強がうまくいかないのは “燃え尽きてしまった” せい? 勉強意欲を取り戻す3つの秘訣

「勉強を始めた頃と比べ、モチベーションが落ちている……」「いままでいいペースで勉強していたけど、前ほど頭に入らなくなってしまった……」 もし、あなたがこのように感じているなら注意が必要です。頑張りすぎて意欲を失う “勉強の燃え尽き” 状態に陥ってい…

シリコンバレーの一流ビジネスパーソンに共通する、シンプルだけど重要な「2つの朝習慣」

社会人である以上、自分の仕事でしっかりと成果を挙げたいものです。そのために何よりも重要なものとして「睡眠」を挙げるのは、スタンフォード大学のアソシエイトディレクター、アスレチックトレーナーという立場で多くのアスリートを指導する山田知生(や…

【スタンフォード最新知見】幸福感を得てパフォーマンスを高める「脳コンディション」の整え方

「仕事に追われる毎日のなかで、心も身体もすり減っている……」。そんなふうに、慢性的に疲れている人はいませんか? その要因は、「脳のコンディション」が整えられていないことにあるかもしれません。 スタンフォード大学のアソシエイトディレクター、アス…

【脳科学】仕事・勉強でやる気を出す方法14選

仕事・勉強のやる気が出ないときはどうすればいいのでしょう?脳科学的に有効なやる気を出す方法を14個紹介します。

勉強で落ち込んでいる人に効く「いいこと3つメモ」の習慣。“小さな前進” に目を向けてみて

私たちの脳は物事を悪いほうに考えがちな性質があるそうです。でも、日々のなかに埋もれた “いいこと” を、毎日ちゃんと拾ってあげれば大丈夫。 「勉強がうまく進まない……」と落ち込んでいる人が、すがすがしい気分で勉強に取り組めるよう、医師がすすめる「…

「敵を味方に変えてしまう人」の口癖4つ。意見が対立しても “こう” 言うだけで空気が変わる

「部下から話しかけにくい上司だと思われていそう。でも本当は、部下との距離を縮めたい……」「同僚に頼み事をすると嫌そうにされる。もしかして嫌われてる……?」 こう悩む人にぜひ使ってほしい、4つの言葉をご紹介します。どうやら、敵を味方に変えてしまう…

「できない」とすぐ諦める人は “脳の癖” をコントロールすればいい。効果的な3つの方法

「昇進試験を受けるよう上司から打診されたけど、自信がない性格だし、失敗しそうで不安……」「資格を取得できれば昇給も見込めるが、自分は面倒くさがりだから、いまから頑張ったところできっと無理だろう」 このように、勉強する前から「できない」と考える…

周囲に敏感で「本音を言えず疲れる人」がラクになる4つのコツ。嫌いな人とは仲良くしなくていい

とても敏感で繊細な心の持ち主は、周囲に対して必要以上に気を使い、どんな人にも友好的であろうとします。彼らがひどく疲れてしまうのは、他者ばかりを尊重し、自分の感情をないがしろにしてしまうから。 そこで今回は、とても敏感なあなたの心がラクになる…

脳疲労が続く人は「自己肯定感」が低い。高めるための第一歩は “この事実” に気づくこと

「自己肯定感」とは、「ありのままの自分を肯定し、認めることができる感覚」のことです。この自己肯定感が「疲労」の度合いを大きく左右することを知っているでしょうか。 お話を聞いたのは、自己肯定感に関する著書もある精神科医・禅僧の川野泰周(かわの…

なぜか好かれる人の特徴4つ。あなたは当てはまる?

周囲から好かれる人にはどんな特徴があるのでしょう? 「好かれる人」になるにはどうすればいいのでしょうか。詳しく解説します。

自己犠牲しすぎて燃え尽きる “愚かなお人好し” にならないための、3つのちょっとしたコツ

自分を犠牲にして、他者の幸せや利益のために尽くすこと――いわゆる利他的な行動は成功の要因になると言われています。しかし、100%の自己犠牲がいいわけではありません。専門家の意見をもとに、正しい「利他」と、間違った「自己犠牲」について説明しましょ…

“これ” のひとつもできずに40代になったらおしまいだ。30代が身につけるべき超必須スキル

「根回し」という言葉には、どこかネガティブな印象を受ける人もいるでしょう。しかし、PwC、マーサー、アクセンチュアなどの外資系大手コンサルティング会社を経て独立し、数多くのビジネスパーソンのキャリア形成を支援している人事・戦略コンサルタントの…

「習慣づける」の意味とは? 便利なアプリ&おすすめ習慣も紹介!

「習慣づける」ことの意味や、習慣化に役立つアプリ、習慣づけるといいことを紹介します。

HSPの対処法8選。感受性の強さを楽しんで!

HSPの「繊細さ」ゆえに悩んでいませんか? 具体的でわかりやすい対処法を8つ紹介します。

「メール対応で働いた気になるな」P&G元CEOの言葉にハッとした人が磨くべき3つのスキル

「メールに対応したことで働いた気になるな」——。これは、グラクソ・スミスクライン・コンシューマー・ヘルスケア・ジャパン株式会社代表取締役社長である野上麻理(のがみ・まり)さんが、P&Gジャパンに勤務していたときに、当時のP&GのCEOであるボブ・マ…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト