ノート術・メモ術

メタ認知能力を高める「一行日記」という夜習慣。“感情の振り返り” 始めてみませんか?

仕事をしているとき、「上司や同僚とのコミュニケーションがうまくいかない」「どうしてあの人にはできて自分にはできないのだろう」などと感じることはありませんか? そこにはたしかに、実際のスキルが不足しているといった問題もあるでしょう。しかし、も…

手書き「100文字日記」が脳にもたらす大きな効果。記憶力も鍛えられる!

いまひとつ文章をうまくまとめられない。仕事中に「えーと、何だっけ?」と何度も確認してしまう。日々さまざまなストレスを感じている。 こうした悩みを抱えているならば、ぜひ手書きの「100文字日記」をつけてみてください。脳が活性化し、ストレスが軽減…

ネガティブ感情を「書きなぐって捨てる」と心がスッキリするワケ。

頭の中で迷いを抱えていると、心にも影響してきますよね。イライラしたり、やる気が起きなかったり……。そして当然、仕事にも悪影響が及んでいきます。悪循環を断ち切って、メンタルをリセットできたら嬉しいですよね。 そういうときに有効なのが「手書き」で…

意外と汚い「東大生のノート」に、それでも秩序を感じるワケ。

勉強や仕事などで、ノートを使う機会は多々あることでしょう。参考書の重要ポイントをまとめる、アイデアを書き留める、メモ代わりにする、など。でも、ノートの上手な使い方がわからず、ただ “罫線に沿って書いていく” という人も多いのではないでしょうか…

頭に浮かぶことを “紙に書く習慣” 始めませんか? 科学的に証明された「ジャーナリング」のすごさ。

なんとなく心や頭がモヤモヤしてやる気が出ないとき、どのように解消していますか? 甘いものを心ゆくまで食べたり、カラオケでストレス発散したりするのもいいですが、ノートとペンを使った「ジャーナリング」を試してみるのはいかがでしょう。「一定時間、…

就寝前に「成功記録」を書くメリットがすごい。失敗だけじゃなく成功にも目を向けるべき本当の理由。

もしも、あなたが、ビジネス書や自己啓発書をよく読み、成功を手に入れたいと考えているなら、あるいは何かを成し遂げても、まったく自信が持てず不安にさいなまれているのなら、いずれの場合も1日の終わりに書く「成功記録」が役に立ちます。 成功記録のつ…

記憶力も要約力も身につく! ノートを3分割「コーネル式ノート術」が勉強に最適すぎる3つの理由

学校や資格試験の勉強に適したノートの取り方を模索しているけれど、なかなか良い方法が見つからないという方は多いのではないでしょうか? 「あとから見返したときにわかりづらい」「どの範囲までメモをしたらいいのかわからない」「資格勉強に役立つノート…

やっぱり読書記録は手書きがいい。読書ノートで本の要点が記憶に残る!

小説やエッセイなどであれば、内容を楽しみながら読むこと、じっくりと感じ入りながら読むことこそが読書の醍醐味です。感情が動かされやすいので、記憶に残りやすいのではないでしょうか。 一方でビジネス書や実用書などの場合は、感情が介入しないので、即…

ゲーム感覚で楽しめる「三角メモ」が秀逸。アイデアが次々に湧いてくる!

新しい企画案や、課題の解決策を出したいとき、みなさんはすぐにアイデアが浮かびますか? いつもなかなかいいアイデアが思いつかず行き詰まってしまうあなた。そんなときに助けになってくれるのが、メモなんです。 メモが発想に有効な理由、そしていいアイ…

心の知能指数「EQ」を高める習慣。就寝5分前の “感情日記” でストレスに振り回されない人になる!

近年、人事関係者の採用基準のひとつともなっているEQ(Emotional Intelligence Quotient:心の知能指数)は、感情を理解し管理する能力を表します。EQのスキルとして挙げられるのは、自己認識・自己管理・モチベーション管理・共感性・社会性など。 EQは仕…

南キャン山里亮太が「劣等感」をパワーに変えた2つの方法。

「劣等感」は、誰の心にも起こる自然な感情です。自分の容姿が嫌い、運動が苦手、勉強ができない、コミュニケーションが下手、仕事でなかなか成果が出ない……。人それぞれ、何かしらの悩みを持っているかと思います。 しかし、悩みを持っているのは、仕事で成…

なぜ一流は “手帳の質” にまでこだわるのか? 倍以上の予算をかける深すぎる理由。

突然ですが、皆さんは手帳にこだわりがありますか? 「予定さえ書ければ良いから特にこだわりはない」という方もいるかもしれませんね。しかし、実は一流のビジネスパーソンが使う手帳にはある共通点があるのです。 皆さんも、これまで何気なく使っていた手…

一流に「メモ魔」が多い納得の理由。“4つの工夫” で行動力がぐっと上がる!

「要領が悪い」「商談相手に好印象を残せていない」「情報を敏感にキャッチできない」「言いたいことを言葉で表現するのが苦手」……仕事でこんな悩みを持っていませんか? 実はこれらの悩みを全部、メモが解決してくれるんです。 手頃なノートを用意して、課…

付箋の使い方まとめ。仕事にも勉強にも!

仕事や勉強で役立つ付箋には、さまざまな使い方があります。アイデア次第であなたの日常を簡単にアップデートできますよ。付箋の使い方を、シーン別と付箋の種類別にご紹介します。

なぜ優秀な人はメモを取りまくるのか? こだわりの “2冊持ち” で得られるメリットがすごい。

ビジネスやスポーツの世界には、多くの優秀な人材を育て上げた「一流の指導者」が存在します。彼らが的確な指導を行なうことができた要因が、手書きのメモにある場合が多いことをご存知ですか? 社会人になり年月が経過すると、教えられる立場から教える立場…

あなたの仕事が捗らない原因は「ノートの使い方」にあった。デキる人が “余白” をとても大事にするワケ。

新しいアイデアがなかなか浮かばない。営業の仕事には慣れてきたけれど、売り上げが伸び悩んでいる。そんなふうに焦っていませんか? 仕事がはかどらない原因はもしかしたら、あなた自身の能力でも仕事をする環境でもなく、あなたの「ノートの使い方」かもし…

紙とペンを用意するだけ! 「勉強する気がまったく起きない」ときに試してほしい3つのこと。

「仕事に役立てるためにやりたい勉強はたくさんあるのに、全然はかどらない」 「今日こそ家で集中して勉強しよう! と思っても、ベッドから出られずに1日が終わっていく」 このような悩みを抱えたことはありませんか? 仕事がデキる人になりたいなら、勉強す…

仕事もプライベートも捗る手帳術。「2冊持ち」も意外と悪くない。

新年や新年度を迎えるタイミング、あるいは新しい環境に身を置くことになったときなど、手帳を新調する人は多いことでしょう。そのとき頭を悩ませるのが、仕事用とプライベート用の手帳を使い分けるべきかどうかということ。1冊の手帳で仕事とプライベートの…

外資系エリートが「手書きノート」をとても大事にするワケ。

大手外資系企業に勤めるようないわゆる「エリート」というと、スマートにパソコンを使いこなしているようなイメージがあります。でも、そんな人こそ「手書きを大事にしている」のだとか。そう語るのは、フリーライターの太田あやさん。「ノート術」に造詣が…

記憶力が抜群に上がる「東大式ノート術」。蛍光ペンの使い方が普通とは全然ちがった。

将来のステップアップのため、普段の仕事のほかになんらかの勉強をしている社会人はたくさんいます。その勉強に欠かせない作業といえば、「暗記」です。そして、暗記に長けた人というと、東大合格生を思い浮かべる人も多いことでしょう。 東大合格生は暗記の…

「東大生のノート」は普通のノートと何が違うのか? ただ “美しい” だけではなかった。

東大に合格するような優秀な人であれば、ノートの使い方ひとつとってもなにかちがいがあるはず。彼らのノートの使い方を知れば、仕事でも勉強でもより大きな成果を挙げられるのではないでしょうか。 お話を聞いたのは、2008年に上梓した著書『東大合格生のノ…

元グーグル社員が “無秩序な手書きノート” にこだわる合理的理由。

子ども時代には身近な存在だった「ノート」。しかし、大人になり仕事をするようになってから、パソコンやスマートフォンといったデジタル機器に頼りっぱなしで、ノートを全然使っていないという人も少なくないのではないでしょうか。 それで仕事がうまくいっ…

夢を現実化できる「ウィッシュリスト」とは? 手帳に “100の目標” を書くと人生が捗るワケ。

ウィッシュリストとは、夢や願いをどんどん書き連ねてリスト化したもの。皆さんの日々の活動をより意義深いものにしてくれますよ。今回は、手帳やアプリで「ウィッシュリスト」を作る方法をご紹介します。 ウィッシュリストとは ウィッシュリストとは何か、…

目標達成「マンダラート」は何がすごいのか? / 「Question Matrix」で課題を見える化【2019年人気記事】

2019年が始まって1ヶ月が経ちましたが、皆さんの学びは捗っていますか? 新年の意気込みを忘れつつあるあなたのために、ここ1ヶ月でヒットした記事の上位5傑をピックアップ、その内容をダイジェストでご紹介します。ヒット書籍が最近連発しているテーマ「メ…

「手書きの習慣」がないと危険な脳科学的理由。メモはやっぱり手書きに限る。

PCやデジタル端末が広く普及したため、ペンを使って紙に何かを書き出すという行為が、どんどん減少しています。しかし、それはとても危機だということをご存知でしょうか。今回は、手書き習慣がないと低下する3つのことについて説明します。 「手書き習慣が…

夜に “たった数分” ノートと向き合うだけで幸せになれる。

ひと仕事終えたあとの夜、みなさんはどんなふうに過ごしていますか? メールやLINEの返信をして、SNSのチェックをして、そのままダラダラとパソコンやスマートフォンでネットサーフィンをして過ごす人は注意が必要です。なぜならば、こういった習慣は脳に負…

成長速度を爆上げする「6×5のマトリクス」がすごい。課題ポイントを一気に発見できる!

自分は頑張って仕事をしているつもりなのに、いつも周りとしゃべってばかりの職場の同期のほうが、自分よりも早く出世してゆく。そんなとき、ふと頭をよぎる「自分には才能がないのだろうか」「あの人は上司のお気に入りだから」という思い。努力が報われな…

結果を出す人はノートに何を書いているのか? アイデアマンが「手書き」にこだわる深い理由。

大手化学メーカー・花王の研究開発職を経て、現在は商品開発コンサルタント、ビジネス書作家、講演家などとして幅広く活躍する美崎栄一郎(みさき・えいいちろう)さん。その著書の多くは、サラリーマン時代の経験を生かした仕事術に関するものです。昔なが…

超速で成長する人がこっそりやっている3つのこと。毎日10分間 “アレ” を書くのが効果大。

ちょっと前は自分と同じぐらいの仕事ぶりだった同僚が、今ではとても仕事がデキる人になっていて、自分は置いてけぼりをくらっている……。そんな感覚がある方はいないでしょうか。同僚が評価されているシーンを見て、「えっ、あの人いつの間にそんなに成長し…

2019年を飛躍の1年にする「最強メモ」の作り方。“右端4センチの余白” が最高なワケ。

この2019年は、メモを最大限活用する1年にしませんか? 去年1年間のご自身の仕事を思い返してみてください。会議中や、セミナーの聴講中、あるいは上司から指示を受けたとき。みなさんは、こうした場面で取ったメモを後で見返したとき、何を書き留めていたか…

精神科医もすすめる。不安解消に「日記」がものすごく効く理由。

些細なことで不安になり、仕事や勉強のパフォーマンスを低下させてしまった。プレゼンや大きな会議、小規模なミーティング、同級生たちとの食事会でさえも、とにかく何でもすぐ不安になってしまう。問題が発生すると不安でパニック状態になる。SNSで、つい他…

「全部覚えられる」なんて大ウソ。メモを取らない人がいつまでも二流止まりである理由。

誰でもできることにもかかわらず、なかなか習慣化しづらい「メモを取る」という作業。みなさんは普段からできていますか? 成功者にはメモ魔が多いということも知られているとおり、メモの習慣が、一流へと近づく第一歩だと言えるでしょう。逆に、「メモを取…

「高速脳」が手に入る、超シンプルな “1日10分のメモ書き” トレーニングがすごい。

「自分は頭の回転が遅い」 「決断力がない」 「意見が出てこない」 このようなコンプレックスを抱いていませんか? 周りが要領良く仕事をこなしているのに自分だけ時間がかかってしまったり、ミーティングで活発に意見を交わすことができなかったり。劣等感…

デキる人がやっている「夜のリセット習慣」。帰宅後の “カバン放置” は絶対にやめなさい。

1日の仕事を終えて夜に帰宅する頃には、心身ともに疲れきった状態であるに違いありません。カバンを放り投げてソファにダイブし、テレビやスマートフォンを観ながら寝るまでごろごろ——こんな夜時間の過ごし方をしている人も多いのではないでしょうか。 でも…

「朝10分のノート習慣」が脳に最高なワケ。日記は “朝に3行だけ” つけなさい。

二度寝の誘惑に後ろ髪を引かれながらも、なんとかベッドから這い出て、「今日も仕事か……」と陰鬱な気持ちを抱えたまま出社の準備を始める——こんな朝の過ごし方をしていては、その後の1日が捗るはずもありません。 ぜひ朝のうちに、感情の “整理整頓” と “お…

“最強の知将” 野村克也はメモ魔だった。「紙に書く」がスキルアップに効く納得の理由。

1990年代、プロ野球チーム・ヤクルトの監督としてデータを駆使した「ID野球」を提唱し、チームの全盛期を築いた野村克也さん。 球界きっての知将として知られますが、その野村克也さんとて最初から知将だったわけではありません。選手、監督として生涯を通じ…

今すぐ変えたい “非効率すぎる” 勉強法。高級ノートを使いたがる人はなぜマズイのか?

もしあなたが信じて続けている勉強法が、実はまったく意味のないものだったらどうしますか? どんなに「何事も続けることが大事」だと言っても、いくら続けても一向に結果に結びつかず、ただただ時間を浪費しているのであれば、今すぐにでもその勉強法を見直…

仕事を効率化する14のアイデア。毎日の “小さな工夫” で「仕事がデキる人」になる!

「自分ははたして、仕事を効率良くこなせているのだろうか……?」 「残業続きで、仕事がうまく回っていないように感じる……」 ビジネスパーソンであれば、必ず突き当たる課題ですよね。 仕事に慣れて作業スピードを速くすることは解決策のひとつでしょう。でも…

『付箋ノート』で仕事も勉強も効率アップ! 実例で学ぶ「最強のノート術」の活用法

インスタで話題沸騰! 「付箋ノート術」のやり方・使い方を紹介します。色分けされてかわいいだけでなく、仕事でも勉強でもメリットたっぷりです。

感情は紙に書き出すことで浄化される。「書く」という行為について見直してみた。

同僚や上司とイマイチうまくいっていない気がする、隣でキーボードを叩く人の音がうるさくて集中できない、時間がなくてやりたいことができない……。些細なことから重大なものまで、私たちは大抵「イライラ」「もやもや」といったストレスを抱えています。ま…

思考がどんどん形になる! 半年間やってみてわかった、考えるのに「A4手書き」が良い理由

予定の管理のために、手帳を持ち歩く。細かなメモのために、小さなノートを用意する。そして、まとまった文章を書くために、パソコンを起動する――。私たちは用途に合わせて、何らかのツールを用意しますよね。 では、あなたは考えるとき、何を使っていますか…

“魔法の紙” を上手に使えてる? 仕事と読書の質が上がる、3つの「ふせん活用術」

付箋。さまざまな場所にくっつけることができる、小さい紙片です。みなさんはどのように付箋を活用していますか? 付箋といえば、目印として使うことが多いもの。例えば勉強で、参考書や単語帳で、解けなかった問題や覚えるべきポイントの目印に使うというの…

ToDoリストの41%は永遠に終わらない? メリットだらけの「スケジュール内」タスク管理術

時間はないのにやるべきことが多い……。 ToDoリストが長くなる一方で一向に消化できない……。 そんなことに悩んでいませんか? ToDoリストを作ることでやるべきことを効率的にこなせるように思いますが、やろうやろうと思ってもついつい先延ばしにしてしまいが…

今は手帳もカスタマイズする時代。世界中で話題の「バレットジャーナル」を作ってみた

今使っている手帳の使い心地はどうですか? 「購入時はバーチカルが良いと思ったけど、実際に使ってみたらイマイチだった」「マンスリーのマスが小さすぎて予定が書ききれず困っている」など、使いづらさを感じていませんか? 今回は、そんな使いづらさを解…

気づきを成長に変えるために。羽生結弦選手を支え続けた『発明ノート』の偉大なチカラ。

圧倒的な強さを見せ、私たちを魅了するフィギュアスケートの羽生結弦選手。平昌冬季オリンピックでも美しい演技を見せてくれました。その結果、ソチオリンピックに続き、金メダルを獲得。なんと、男子としては66年ぶりの五輪連覇を達成したのだそう。その成…

勉強の理解がどんどん進む! 『付箋ノート』を実践してみて感じた効果

みなさんは、勉強をする際にノートを活用していますか? これまでにも、さまざまなノートの取り方や使い方が紹介されており、自分に合わせてカスタマイズしておられる方も中にはいらっしゃるでしょう。 しかしノートの限られた紙面がわずらわしく、もっと自…

【先着20名!】『朝活手帳』の著者 池田千恵さんによる超スペシャルな朝活セミナーを開催します!

ベストセラー『「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!』(マガジンハウス)や『朝活手帳』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者であり、“朝活の第一人者” として活躍されている池田千恵さんによる特別セミナー『『朝活手帳』の著者に学ぶ 人生を…

日記の良さに気づけてる? おとなだからこそ日記を始めるべき4つの理由

多忙なビジネスマンにとって、日記を始めるというのはめんどくさそうで敬遠する人が多いかもしれません。しかし、日々のストレスを解消したり、仕事で活かせる力が身につくなど、日記には多くのメリットがあるのです。 今回は、そんな日記の効能について紹介…

人は過去に学ぶもの。新しい自分を発見できる、“目的別” 日記の書き方

「あっという間に1週間が終わってしまった」 「もう月末だ」 このように、時間が経つのが早いと思ったことはありませんか? 毎日学校や職場と家の往復で変わり映えしない毎日を過ごしているだけでもあっという間に時間は経ってしまうもの。なんだかもったい…

勉強計画にも復習にも! 勉強のための『学習手帳』がすごい

みなさんは普段、どのようにして勉強用のノートをとっていますか? もちろん、勉強した内容を忘れないように工夫してメモをとっているかと思います。しかし、メモを書くだけで満足してしまったり、継続的に勉強ノートをつけるつもりが挫折してしまったりと、…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト