モチベーション

日本の筆記用具業界をリードしてきた『セーラー万年筆』から学ぶ、“責任を生きる” ということ

皆さんは、自分のやるべき仕事に全力でぶつかっているでしょうか。 ここまではできるけど、その先は失敗したら面倒だからやめておこうかな……なんて、自分自身で仕事の範囲を決めていませんか? 今回は万年筆メーカーの老舗「セーラー万年筆」から“責任に生き…

ノウハウやメソッド以上に大切なものがある。大きく成長するために欠かせない「基本姿勢」【野村克也『カリスマの言葉』第8回】

なにかを新しくはじめるときに大切になる「基礎体力」は、ノウハウやメソッドだけでは養うことはできません。むしろ、良質なノウハウやメソッドを存分に活かすためにも、基礎となるべき知識や技術があると野村克也さんは考えています。 今回は、まさに独自の…

あえて茨の道をゆく。『旭硝子』が教えてくれる、乗り越えたときに見える景色

簡単な道を行くよりも、険しい道を行くほうが、達成したときに見える景色が違うはずです。 とはいえ、挑戦にはリスクがつきもの……。どうにも決断できないときがありますよね。今回は、険しい道を行くことの大切さを「旭硝子」スピリットから学びます。 **…

専門バカになるな! どんな世界でも通用する「地頭の良さ」を身につけよ【野村克也『カリスマの言葉』第7回】

あなたのまわりには「地頭がいい」と感じさせる人はいますか? 地頭と聞くと、努力とは関係のない生まれ持った素質のように思えますが、地頭の良さの本質を理解できると、それを養うこともできると野村克也さんは考えています。 今回は、さまざまなジャンル…

『松井建設』がかかげる「信用日本一」に学ぶ。地道に堅実に “信用” を勝ち取るということ。

「信用」がある人とない人では、仕事もプライベートもまったく違ったものになるでしょう。また、失うのは一瞬ですが、「信用」を築くのはとても大変です。 今回は“日本一の信用”をモットーに、創業430年を超える「松井建設」のオキテをお送りします。 ***…

競争社会で勝ち残るために、口にしてはいけない「3つの禁句」【野村克也『カリスマの言葉』第6回】

プロ野球選手であろうとなかろうと、競争社会にいる以上は口にしてはいけない3つの禁句があると野村克也さんは言います。とくに自分のことを、「才能に恵まれているわけではない」と感じている人はなおさら、その禁句を封印する必要があるそう。 野村さん自…

現在の延長線上に未来はない——挑戦し続ける「池田模範堂」から学ぶこと。

「うまくいっているから、しばらくは安定だろう」 問題がなければ、現状維持。しかし、このように現状に満足してしまったら、歩みを止めてしまうことに等しいのです。 創業100年を超える企業であっても、まだまだ挑戦し続けることの大切さを「池田模範堂」は…

最初の印象だけで決めてはいけない! 「サイコパス」な仕事相手を見分ける手段【中野信子『カリスマの言葉』第14回】

最初の印象はとても良かったのに、いざ一緒に仕事をしてみると「前に話していたことと全然ちがう!」「期待し過ぎたのかもしれない……」とがっかりしたことはありませんか? 脳科学者の中野信子さんによると、このようなことを平気で行う「サイコパス」と呼ば…

“期待通り” じゃつまらない。「ニコン」は期待を超えてゆく。

頼まれたことをこなすだけで精一杯、そんな毎日を送る方も少なくないのではないでしょうか。 しかし、もう一歩前に進んで、相手の期待を超えられたら、ビジネスでの評価も人間的な評価も上がるかもしれません。 今日は「期待を超えることの大切さ」をニコン…

あの人、本当はお金持ち? 脳科学的に理にかなった「経済力」の見分け方【中野信子『カリスマの言葉』第13回】

「あの人はどのくらいお金を稼いでいるのだろう……?」と、つい他人の経済力が気になったことはありませんか? 脳科学者の中野信子さんによると、身体のある部分に注目すると、その人の経済力がわかる可能性があると言います。 今回は、脳科学の知見をもとに…

正直さやひたむきな努力が運を呼ぶ! 「アマノ」創業者・天野修一氏が伝えたかったこと

誰かを出し抜いたり、表面上だけ取りつくろったり……一時はなんとかなるかもしれません。しかし、最終的にはメッキがはがれてしまうでしょう。 「アマノ」の社訓は、正直さや努力が運を呼ぶということを教えてくれます。 *** 社訓 鈍根運 神奈川県横浜市に…

人の認知に訴えかけるとうまくいく、不調をきたした人間関係を改善する意外なコツ【中野信子『カリスマの言葉』第12回】

「人間関係が最近あまりうまくいっていない」と感じながらも、さしたる原因も見当たらない……というとき、もしかしたら意外なところに原因が潜んでいるかもしれません。 脳科学者の中野信子さんによると、それはあなた自身の「外見」が原因である場合があるそ…

「ファナック」創業者が伝えたかったこと……過去の失敗にとらわれず、未来へ前進しよう!

過去の失敗を引きずってしまうことは多いのではないでしょうか? そしてそれが原因で前に進めないということも。 では、どのように失敗をとらえればよいのか……。今回は、工作機械用NC(数値制御装置)の世界シェア約50%、国内シェア70%という、「ファナッ…

調子が悪いときほど役に立つ、努力を無駄に終わらせない勉強法の「王道」【中野信子『カリスマの言葉』第11回】

勉強を続けていると、大きく成績が伸びるときもあれば、なかなか思うように結果が伴わない時期もあります。そうしたときにも、自信やモチベーションを落とすことなく、勉強を続けていけるいい方法があると脳科学者の中野信子さんは言います。 勉強で大切なの…

「小西酒造」スローガンに学ぶ。次代を見据え、「誰も歩いていない道を行く」ということ

新しいことへの挑戦は、とても勇気がいることです。けれど、誰かが挑戦しなければ、新しいものは生まれません。私たちの今の生活は、だれかの挑戦の上に成り立っているのです。 今回は、約470年の伝統を持ちながらも挑戦を続ける、「小西酒造」のスローガン…

やっぱり類は友を呼ぶ!? 成功を引き寄せるために心がけたいこと【中野信子『カリスマの言葉』第10回】

「自分の人生を変えよう!」と意を決して勉強や仕事に打ち込みはじめても、「成功」というものは一昼夜にはやってきません。脳科学者の中野信子さんによると、世の中で大成功を果たした人には、ある共通した姿勢と行動があると言います。 それは、「小さな成…

失敗や反対を恐れない「やってみなはれ」精神。「サントリー」が新しいことに挑戦し続ける理由

無理かもしれないけれど挑戦してみたい目標や、反対されるかもしれないけれど提案してみたい企画など、「やってみたいこと」が出てきたとき、どうしていますか? 今回は、一歩進むことを迷っているあなたの背中を押してくれる「サントリー」の企業哲学をご紹…

毎日聞くのが苦痛な自慢や説教――。そんな困った人から「自分を守る方法」とは【中野信子『カリスマの言葉』第9回】

日ごろの人間関係においては、どうしても自分と性格が合わなかったり、言動がいちいち気に触ったりする人もいますよね。特に組織の場合には、毎日顔を合わさなければならないこともあり、我慢しているとどうしてもストレスが溜まっていきます。 でも、脳科学…

心をこめれば未来はひらける。「青柳総本家」が大切にしていること

今日はこのくらいでいいだろう、この人には〇〇と言っておければいいだろう。そんなふうに、ついつい手を抜いてしまう日はありませんか? 今回は、140年近い歴史を誇る、和洋菓子の老舗「青柳総本家」のオキテをご紹介します。どんなときでも、同じ気持ちで…

楽しいモノは “楽しんでいる人” からしか生まれない——「グリコ」に学ぶ大切なマインドセット

所属社員以外にはほとんど知られることのない「社訓・社是」。その「オキテ」には、企業の哲学が詰まっています。ニッポンを代表する企業の「オキテ」は、あなたに成功へのヒントをもたらしてくれることでしょう。 特に、クリエイティブな職種に就いている皆…

ヤマサちくわの基本精神に学ぶ! 「本物に見える金も、地金が鉛では本物とは言えない」

社是・社訓とは、会社が追及すべき理念であり、会社の基本方針を示したものでもあります。そしてその「オキテ」には、企業の哲学が詰まっているといってもよいでしょう。 日本を代表する企業の「オキテ」を知ることで、あなたの未来が良い方向へと変化するか…

できる企業の「ためになる」オキテ【第1回】フジッコ

学校に「校訓」があるように、会社には「社訓や社是」があります。所属社員以外にはほとんど知られることがないその「オキテ」には、すごいニッポンをつくってきた企業の哲学が詰まっています。 ニッポンを代表する企業の「オキテ」は、あなたのモチベーショ…

モチベーションを “上げる” 3つの方法、モチベーションを “維持する” 2つの方法。

皆さんは、日々の仕事や勉強の中でモチベーションを保てていますか? どれだけ頑張ろうとしていても、自分を取り囲む環境にモチベーションを削ごうとするようなものがあることはどうしようもありません。問題は、その環境の中でどのようにモチベーションを維…

未来の自分にメッセージを送れ! 目標へのアツい情熱をキープできる “テクニカルな” 方法。

年が明け、新年の目標をたてた人も多いでしょう。せっかく目標設定をしたなら、実現できるようにしたいものですね。今回は、目標を確実に達成するために効果的な方法をご紹介します。 91%の人が目標を達成できない 日本人2,400人以上を対象にした2016年の調…

その目標、ちょっと待った! たった5分の「振り返り」で目標の質をアップさせるユニークな方法。

1年前の自分と今日の自分。「変われた!」という実感を持っている方はどれくらいいるでしょうか? 新年を迎えたとき、新年度を迎えたとき、あるいは自分の誕生日を迎えたとき。私たちは、次の1年間に向けて目標を立てるものです。でもその前に、この1年間を…

人は正しく考えるからこそ、正しく行動できる。 そして、考える前にもやるべきことがある【野村克也『カリスマの言葉』第5回】

「考える」こと。そして、その考えにもとづいて「行動する」こと。このふたつのステップは人が成長していくために欠かせない要素ですが、野球評論家の野村克也さんは、考えることの前にもうひとつ、とても大切なステップがあると考えています。そしてこの力…

何歳になっても輝き続けるための さびないキャリアのつくり方【野村克也『カリスマの言葉』第4回】

現役選手時代に輝かしい記録を打ち立てた後も、名解説者として、また4球団にわたって名監督として活躍した野球評論家の野村克也さんは、人は何歳になっても年齢に適した活躍をすることができるといいます。 今回は、野村さんが持ち前のマネジメント力を存分…

なぜ人は学び続けなければならないのか? 「知ること」の真の意味とその効用【野村克也『カリスマの言葉』第3回】

なにかを知ったり学んだりすることは、単純に「知識や情報を得ること」だと考えていませんか? じつは、「知ること」の効用はもっと深いもので、自分の成長や進歩にとって欠かせない営みだと野球評論家の野村克也さんはいいます。 謙虚な姿勢で学びを続けて…

仕事で壁にぶつかり行き詰まったときに、 ひとり立ち戻るべき場所とは――【野村克也『カリスマの言葉』第2回】

仕事で壁にぶつかったときや行き詰まったときに、それでもしっかりと前へ進んでいく力を得るためには、「自分らしさ」という要素にヒントがあると野球評論家の野村克也さんはいいます。 行き詰まっているのは自分なのに、そんな自分自身へと戻っていくのは勇…

他人からの評価を見つめて、成長につなげよ。一流になるための最強ノウハウ【野村克也『カリスマの言葉』第1回】

5人目のカリスマは、プロ野球人生62年──野球評論家の野村克也氏。 人は感じるからこそ考え、その考えに基づいて行動する。「考え抜く」ことで道を切り開いてきた野村氏は、「思考を変えれば人生は劇的に変わる」と言う。人生を変える『カリスマの言葉』とは…

目を背けず、少しずつ向き合う練習を! 大きな失敗をしたときに知っておきたいこと【尾木直樹『カリスマの言葉』第5回】

みなさんは、仕事や勉強、また生活において大失態を演じたことがありますか? どんな人でも、多かれ少なかれそんな失敗をしたことがあるものですが、その後あなたは一体どんな事態に陥ったでしょうか? いまこれを読んでいるということは、少なくともあなた…

「優柔不断」は役に立つ。 未知なるアイデアや可能性を引き寄せる姿勢とは【尾木直樹『カリスマの言葉』第4回】

人生は選択の連続であり、仕事や生活において、決断力やスピーディーな決断の重要性が叫ばれています。一時の迷いや優柔不断が仕事や学びの結果を大きく左右する場面もあることを思うと、一見うなずく面もありますが、本当に「迷い」はただのネガティブな姿…

教育評論家・尾木ママを支え続ける、 母から受け継いだ人生のモットー「負けて勝ちとれ」【尾木直樹『カリスマの言葉』第3回】

「勝とう、勝とう」と思うと、かえってものごとがうまくいかなくなることがありますよね。みなさんのなかにも、目の前の勝ちにこだわり過ぎたことで思わぬタイミングで足をすくわれたり、周りの人たちと摩擦を起こしてしまったりしたことはありませんか? 一…

あなたが叶えたい夢はなんですか? 何歳になっても夢をもつことが大切な理由【尾木直樹『カリスマの言葉』第2回】

あなたが子どものころに夢見た、将来の仕事や未来の光景はどのようなものでしたか? 先行きに不透明感が増す現代においてこそ、このような子どもが自由に描く「夢」がもつ力が必要だと、教育評論家の尾木直樹さんはいいます。 でも、「夢は叶うとは限らない…

学歴が通用しなくなる社会で、これから必要になる真の「学びの力」とは【尾木直樹『カリスマの言葉』第1回】

今回のカリスマは、教育評論家の尾木直樹氏。 確かな教育論と親しみやすいキャラクターで多くのファンを持つ “尾木ママ”。優しく、そして時に厳しい『カリスマの言葉』が、あなたを幸せへと導いてくれますように。 *** 来たるべき超高齢化社会や平均寿命…

午後にどうしても眠くなる人へ――。 生産性を下げずに乗り切れる、賢い時間の使い方【小林弘幸『カリスマの言葉』第5回】

せっかく午前中に高い集中力でがんばっていても、ランチの後や午後の早い時間帯にどうしても眠くなってしまう人は多いと思います。これは自律神経の働きのリズムから考えても自然な現象ですが、だからといって「仕方ないか」とあきらめるわけにもいきません…

気合や根性だけでは結果は出ない! 高い集中力を持続させるタイムマネジメント法【小林弘幸『カリスマの言葉』第4回】

勉強や仕事はなるべく高い集中力を持続しながら取り組みたいものですが、長時間となるとどうしても集中力が続かなかったり、効率も落ちてきたりしますよね。でも、これは人間の体にとっては仕方がないこと。それを気合や根性で乗り切ろうとしても、かえって…

勉強や仕事のパフォーマンスが劇的に上がる。「動」のゴールデンタイムとは?【小林弘幸『カリスマの言葉』第3回】

自律神経のバランスを理想的な状態に変えていくには、まず朝の時間を「ゆっくりはじめる」ことが大切だと自律神経の専門家である医師の小林弘幸さんはいいます。これはもちろん心身の健康を保つためですが、じつはそうした行動を続けることで、勉強や仕事の…

睡眠を制するものが人生を制す。質の高い睡眠をとって、1日を気持ちよくはじめよう【小林弘幸『カリスマの言葉』第2回】

勉強や仕事で忙しい毎日を送っていると、毎日早寝早起きをすることはなかなか難しいですよね。規則正しい睡眠をとっている人は、実際はかなり少ないのではないでしょうか? とくに、日本人は世界的に見ても平均睡眠時間が短く、みなさんのなかにはときに徹夜…

1時間早く起きるだけで心身が整い、頭も冴えわたる。自律神経のメカニズムに沿ったパフォーマンス向上法【小林弘幸『カリスマの言葉』第1回】

3人目となるカリスマは、国内における自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部教授・小林弘幸氏。 心と体を健康にすることで、人生はもっと豊になる。ストレスフルなこの時代を幸せに生き抜くための、自律神経が整う『カリスマの言葉』とは……?

自分の限界を上手に超えていく、シンプルで強力な成長法則【中野信子『カリスマの言葉』第8回】

仕事でも趣味でも、もちろん勉強でも、みなさんには良きライバルたちと切磋琢磨しながら成長した経験がありますか? 逆に、「自分ひとりで頑張ってやる!」と思いながら、ついサボってしまった経験もあるかもしれませんね。 でも、ついサボったり休んでしま…

目標を確実に達成するために最初にはっきりさせるべきこと【中野信子『カリスマの言葉』第7回】

ある目標を達成するには、自分なりの「時間の戦略」が必要です。でも、この「時間」というものほど、見積もりを誤りがちですよね。「たくさんある」と思って見積もりを見誤ると、時間がないのにやることだけがどんどん増えていく状況に陥ってしまいます。 同…

自分の思いを伝えたいときに試してみるべき交渉の基本テクニック【中野信子『カリスマの言葉』第6回】

相手に自分の思いが伝わらないとき、あなたはどのような行動を取っていますか? 思いを伝えたいという気持ちが強ければ強いほど、うまく伝わらないことにイライラしてしまいがちですよね。でも、そんな状態になれば、ますます相手に伝わりにくくなってしまう…

もしあなたがリーダーになりたいのなら、実力よりも大切なことがある【中野信子『カリスマの言葉』第5回】

あなたが所属する組織やチームのリーダーはどんな人ですか? いつも仕事に対して情熱を持ったエネルギーに満ち溢れた人でしょうか? それとも頭の回転が早く、能力がずば抜けている人でしょうか? 一見リーダーというと能力やスキルが優れた人を思い浮かべが…

高圧的で苦手な相手をうまくコントロールする心理戦略【中野信子『カリスマの言葉』第4回】

会社や所属する組織で、上司や同僚から嫌がらせを受けているなどの人間関係に悩んでいませんか? とくに、近年は職場でのパワーハラスメントが社会問題になっており、政府が提言を取りまとめて有識者の検討会を設置するなど、防止に向けた動きも活発化してい…

「妬み」の感情に囚われたときは、自ら環境を変えていく賢い戦略を【中野信子『カリスマの言葉』第3回】

ネガティブな「妬み」の感情はすぐに手放すことが大切――。世間でよくいわれるように、たしかにそうした面はありますが、脳科学的に考えると必ずしもすぐ手放せばいいというものでもないようです。むしろ、「妬み」の感情をうまく利用することで、自分を変え…

理解していないのに「理解した」と勘違い!? 「知識の錯覚」から逃れるには?【中野信子『カリスマの言葉』第2回】

前回は「記憶力」がテーマでしたが、今回は「理解するということ」について。脳科学者・中野信子氏の格言は、がむしゃらな努力とサヨナラさせてくれます。

記憶には3つのプロセスがある――。脳科学的に理にかなった「最強の記憶法」【中野信子『カリスマの言葉』第1回】

新連載『カリスマの言葉』。 教育学者・明治大学文学部教授の齋藤孝氏に続くカリスマは、脳科学者である中野信子氏。 脳を知り、脳をコントロールすることで、勉強や仕事、人間関係などのあらゆる悩みを解決できるとしたら……? 科学的エビデンスにもとづいた…

人とは淡々とつき合うほうがいい!? 長続きする大人の人間関係のつくり方【齋藤孝『カリスマの言葉』第7回】

人の悩みの多くは人間関係に起因している――。そう聞いて納得する人も多いのではないでしょうか。思えば、プライベートでも仕事でも、ほとんどの悩みにはコミュニケーションの問題が横たわっています。Study Hackerでも記事になることが多いアドラー心理学に…

仕事でも生活でも使える。交渉を成功させるために押さえておきたい3つのポイント【齋藤孝『カリスマの言葉』第6回】

仕事でもプライベートでも交渉事がいまいち苦手……。そんな人は多いのではないでしょうか。自分のことだけを優先すると角が立つし、相手の意見を尊重しすぎるのもなんだか納得がいかない。でも、交渉をうまく進めるには、3つのポイントさえ押さえておけばたい…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト