記憶力

勉強は "組み合わせ" を意識しろ! 成果が15%アップする『インターリーブ勉強法』

何かを勉強しようとする時、部活などで練習をする時のことを思い浮かべてみてください。 勉強では、英単語なら英単語、歴史なら歴史などとまとめて勉強しているという人は多いのではないでしょうか。また、部活などでは、テニスならサーブ練、スマッシュ練と…

うっかり忘れを完全阻止! しっかり覚えておくための4つの習慣。

人の記憶ほどあやふやなものはありません。大事なことなのになぜか忘れて、冷や汗をかいた経験は誰しもが持っていることでしょう。 例えば、「買い物に出かけたはずなのに、肝心なものを買い忘れてしまい、帰ってから気が付いた」といったような日常生活の些…

"ながら勉強" はほんとにダメ? ながら勉強にひと工夫加えて、効率をあげる3つのコツ。

「ながら勉強をしてはいけない。しっかり集中しなさい」と、親や先生に注意された経験はありませんか。そうは言っても、ついついテレビ見ながら、お菓子をつまみながら、音楽を聴きながら、勉強してしまいますよね。見つかって怒られたなんて経験がある人は…

"完璧なインプット" にこだわらない! 勉強効率をあげるための『アウトプットのタイミング』

勉強の成果をあげるにはアウトプットが大事、とよく言われますよね。インプットだけではなくアウトプットまでやらないと、学んだことはなかなか記憶に定着しない。例えば、教科書を読んだり講義を受けたりして知識を取り入れる(インプットする)だけではダ…

アロマで集中力と記憶力アップ! 京大生オススメ『アロマ勉強法』

花の香りを嗅ぐと気持ちがリフレッシュした、という経験はありますか? 香りでリラックス効果を得られるアロマテラピーは、それに関連した資格なども設けられ、人気を呼んでいます。アロマの歴史は非常に古く、古代インドにおける医学書「アーユルヴェーダ」…

世界のトップ企業が導入! マインドマップ作成ソフト "iMindMap" を知っていますか?

暗記がなかなか得意になれない。そんな人は多いのではないでしょうか。部分的には暗記してちゃんと理解できたつもりでいても、実は全体像がつかめていなかったというやりきれなさを感じたことはありませんか? それに、ひたすら暗記をし続けるのって、なんだ…

「独り言」で天才に? アインシュタインもやっていた『独り言勉強法』

「これがこうだから、ここに注意が必要……」ブツブツと喋っている人がいる。一体誰に話しているのか、と見てみると、どうやら独り言を言っているみたい……。こういう人、見かけませんか? 筆者が学ぶ京都大学の図書館でも、ブツブツと独り言を言いながら課題を…

その指示 "完全に" メモしてる? 「大事なことだけメモ」が危険な科学的な理由

講演会やセミナーで、下を向いてメモをバリバリ書いている人。学校の授業で、先生の細かい話までノートに写す人。こんな人を見たとき、どう思いますか? 「そんなにきっちり写していたら、話に集中できないじゃないか」「詳細までメモしても、どうせ覚えられ…

耳からの情報を覚えられないのはなぜ? 聴覚記憶をトレーニングする方法とは

「読んで覚えるのは得意だけど、耳で聞いたことは頭に残らなくて……」 そう困ったことはありませんか? 口頭でレクチャーを受けたり、自己紹介されたりする機会は多いもの。「耳で覚える」ことが苦手だと、苦労しますよね。 この記事では、「聴覚情報を記憶し…

高速でたくさん暗記できる! 3人の人気俳優、それぞれの暗記法

全ての勉強の基本となる暗記。私たちは、日々もっとよい暗記法はないかと探し求めています。 実は、世の中には暗記のプロと呼べる人々が存在します。それは俳優業に就いている人々。 彼らは、忙しいスケジュールの中でドラマや映画のセリフを完璧に覚えるこ…

「暗記が苦手」はもう終わり! 東大生が実践する『その場で覚える』テクニック

学校のテスト勉強や、資格試験の勉強で、こんな経験ありませんか? 範囲が広すぎて終わらない。 一度目を通したけど、覚えているか自信がない。 問題演習の時間が足りなかった。 この原因は、時間不足でも、能力不足でもありません。講義の受け方、知識の学…

名前が出てこない……はもう終わり。人の顔と名前を覚えるための、簡単3step

人の名前を覚えるのは難しいと思っている方、多いのではないでしょうか。初めて会ったその日から期間を開けて再会したら、名前がきれいさっぱり頭から抜け落ちていたという経験、一度や二度はあるかもしれません。 名前に関するハプニングは思い出しただけで…

どうすれば効率よく覚えられる? 記憶力を飛躍的に良くする方法

学習する上で記憶は切っても切り離せない概念ですが、記憶する、記憶力が良いとは実際どういうことなのでしょうか。 今回は記憶について改めて整理し、正しく記憶するためにはどういうことを意識すれば良いのかまとめてみました。 記憶とは? それぞれの違い…

たった40秒で効果抜群! 記憶量を飛躍的に高める『40秒復習法』

仕事や勉強において、覚えなければいけないことってたくさんありますよね。そうした情報を忘れず記憶しておこうと思っても、十分な時間が取れずに忘れてしまうことも多いのではないでしょうか。そうした情報を無駄にしないためにも、短時間で新しいことを記…

暗記効率をラクに高めるスーパーテクニック。「カラーBATH」と「マインドマップ」って?

勉強には暗記が欠かせない。 よく「暗記なんていらない、全部理屈で説明できる!」という謳い文句を目にするが、それは言い過ぎだ。確かに「暗記しろ」と教わったものの中には、理屈で説明できるものや、計算で導出できるものもある。 しかし、暗記してしま…

どんなに記憶力が悪い人でも絶対に覚えてしまう、「ヒグビーの理論」とは

みなさん暗記は得意ですか? 私は大の苦手です。何度覚えようと繰り返しても、大体のイメージは浮かんでも肝心の名前が出てこない、なんて経験何度もしました。先日テレビで、「英単語を覚えるために、と何十回とひたすら書き写していても意味が無い」と言っ…

海馬を刺激する! 脳科学から見る、正しい反復学習と記憶の最適化 

どんな勉強においても基本となる反復学習。 繰り返し読む、繰り返し解く。 インプットとアウトプットを繰り返すことで、記憶は定着していきます。 皆さんが当たり前に行っている反復学習ですが、そのメカニズムはご存知ですか。 実は、反復学習は脳の働きを…

大人にふさわしい記憶法。感情&感動を交える「エピソード記憶」

みなさんは暗記が得意ですか。僕は暗記の鬼だぜ。暗記なんて朝飯前よ。そんな方にはこのコラムは意味をなさないかもしれません。 しかし、暗記に対してちょっとでも苦手意識があったり、もっと効率よく長期的に暗記できるようになりたい、と考えている人は、…

学習参考書でセクハラ炎上? なぜカリスマ講師は例文に下ネタを用いたのか。

つい先日、「現代文問題集に不適切表現」というニュースが話題となりました。 現代文で問題になるって?と思ってよくよく聞いてみると漢字の問題がセクハラだ、とのこと。 でも考えてみると、周期表や古文単語など、下ネタのゴロで覚えるものってたくさんあ…

TwitterはダメだけどFacebookはOK? 記憶を広げるワーキングメモリの鍛え方

唐突ですが、自分の携帯の電話番号を思い出してください。思い出したら、携帯の電話番号を言ってください。ほとんどの人は、このように思い出す時間を与えられれば、言ってくださいという指示に瞬時に答えることができますよね。しかし、もし、急に携帯の番…

知識の定着には「テスト」が最適!? 「テスト暗記術」の驚くべき効果。

テストや試験という言葉を聞くと、思わず顔をしかめたくなる人も多いと思います。テストの情け容赦ない学力測定は、時には一種のトラウマを残すくらいの威力を持っていると個人的には思ったり思わなかったり……。そんなテストですが、捉え方を変えるだけで強…

「うっかり忘れ」は命取り! 忘れちゃいけないことを覚えておく3つのコツ

あなたは、暗記が得意ですか。暗記を必要とするのは、何も歴史や科学の勉強だけではありません。ビジネスの場面でも、マニュアルを素早く記憶したり、上司からの指示をパパッとメモしたり。暗記力が必要なのは、社会人も同じなんです。 どうせ私は暗記が苦…

ヒルガードの心理学に学ぶ、記憶した情報をきちんと引き出すコツ

さんざん勉強したはずの英単語が、試験中出てこない。そんな経験はありませんか? でもそんな時って、どんなに頑張っても思い出せないものですよね。それなのに、全く関係のない時にふっと思い出したりするのですから、タチが悪いものです。これって一体どう…

勉強中立ったり座ったりするだけで記憶力がアップする、ふしぎな話

ずっと同じ場所にいると勉強するのが辛くなってきませんか? 同じ部屋で同じ机に向かい続け、同じ景色しか見ていないと、どこか飽きが来て、集中力が途切れてしまう、ということを誰しも経験したことがあると思います。 実は、同じ場所に座って勉強をし続け…

アンダーラインが邪魔になる? 効果的な読書のためのマーカーの使い方

小中学生のころ、教科書の文章を読むときに、重要な箇所に線を引くように言われたことってありますよね。筆者はその経験によるものか、今でも難しい本を読むときには大事なところにマーカーを引いています。 では、線を引くことは、内容の理解や記憶に本当…

簡単にクリエイティブ力と記憶力をアップさせる方法

パソコンやタブレット端末の普及に伴い、自分の手を使って何かを書くという機会が減っていませんか。デジタル機器は非常に便利なもので、端末を一つ持ってさえいれば、手軽に写真としての記録を残したり、入力した情報でも簡単に何度でも書き換えることが可…

楽器で脳トレ! 演奏が脳にもたらす良い影響とは 

ギター、ピアノ、バイオリン、ドラム……。楽器演奏が好きという人は少なくないでしょう。曲をうまく演奏できたときは、本当に楽しくて嬉しいですよね。しかし、楽器演奏は単なる趣味・娯楽にとどまるものではありません。実は、楽器を演奏することで脳に非常…

2,000年以上の歴史を持つ記憶法「場所法」で、長期記憶を強化

皆さんは記憶力に自信がありますか? テスト前など暗記事項が多い時には誰もが1度は「もっと記憶力が欲しい!」と思ったことがあるのではないでしょうか。今回は様々な記憶術のうち、古代ローマ時代から知られている、場所に結びつける記憶術、「場所法」に…

どの勉強法がいい? 巷にあふれる勉強法を科学的に再検討してみた。

「暗記物は寝る前にやるべき」「読解力はひたすら読書をすることで身につく」「起きて3時間は頭が働かない」……。 今回は、さまざまな勉強法の効果を科学的に再検討してみます。 暗記物は寝る前に? 「記憶が定着するのは睡眠中だから、暗記物は寝る前にやり…

東大生の半数以上が経験あり!「ピアノを弾くと頭がよくなる」を検証する

よく世間では「ピアノを弾くと頭がよくなる」というフレーズを耳にします。 実際東大生100人に対するアンケートでは、幼少期に通っていた塾の中で半数以上の52人がピアノを挙げ、そろばんや習字、水泳などの他の習い事の中で群を抜いて人気でした。とはいえ…

インプットだけでは不十分! 記憶に残すための「教える」勉強法

STUDY HACKERを読んでくださるような人は、各々がめいめいの勉強法なるものを持っていると思います。自分が一番適していると思うものを取り入れれば良いですが、たまには変わった方法でやってみたいと感じることもあるでしょう。 その一つとして、今回は論理…

暗記かヒラメキか? 数学が苦手だった京大生が考える、受験数学のこと。

数学は暗記科目だ。 いや、数学はヒラメキだ。センスのない奴は苦手でもしょうがない。 これまで数多の学生たちが悩み、議論してきたことでしょう。 今回はこの難題に対して、数学弱者ながら京大に合格できた筆者なりの回答をご紹介します。 前提:数学の問…

ネガティブなことを意識する! 『ツァイガルニク効果』で記憶力アップ。

仕事においても勉強においても、継続したり成果を出す際に重要になるのは「モチベーション」です。あなたが今までやる気が出た時は、どんな状況でしたか? 今回は、全ての活動の根源とも言えるモチベーションについてのお話です。 「無我夢中で没頭していた…

「顔は知ってるのに名前が……」を防ぐ、face-name法

知り合ったばかりの人や久しぶりの人にばったり会った時、「顔は思い出せるけど名前が出てこない……」と焦ったこと、ありませんか? ほかにも、覚えたはずの何かの名前が出てこなくて「せっかく覚えたのに残念だなあ」と思ったこともあるはずです。これを単な…

脳の仕組みから考える、効率的な記憶術

子供のころ、漢字を覚えるために何度も何度も同じ漢字をノートに書かされた経験ってありませんか? 筆者は小学校の先生に「100回書いても忘れるなら101回書けばいい」なんて言われたりもしました。その時は子供だったこともあり、そんな方法でも記憶すること…

英単語はふせんで覚える! 単語帳を使って英単語をすばやく仕上げるふせんテクニック。

ますます英語が重要になっている現代社会。英語の単語を一生懸命覚えようとしているのは受験生だけではありません。多くの社会人も働きながら英語のブラッシュアップをはかっていることでしょう。今日は、誰もが時間がかかりつまづく英単語の覚え方の新提案…

覚えるために、忘れよう。たくさんの情報を覚えるための「分散学習」という方法

忙しい現代人、なんでもかんでもできる限り早く終わらせたいと思っていますよね。記憶することに関してもそう思っている人が多いかと思います。 しかし、一発で覚えようと思っても中々覚えられないものですよね。 でもこのことは当然のこと。そもそも、人間…

「やってみたい!」を忘れない。気になるWEB記事を確実に実行する5つの方法

Study Hackerや本を読んで「あっ、良い!これ取り入れよう」と思ったはずだったのに、なかなか実生活で活かせない方、実は多いのではないでしょうか。そんな方にお勧めしたい、5つのコツです。 人に話す まず自分が何かから仕入れた知識に感銘を受けたら、…

子供の記憶力が良いのはなぜ? ロザン宇治原さんも実践していた子供式の記憶術。 

「なんだか最近、記憶力が悪くなったな」。大人になってからと言うもの、そんな声はあちこちで聞く上に、自分自身も実感することが増えてきました。そしてそれを歳のせいにして諦めてしまっている人も多いでしょう。けれど、記憶力の減退を加齢で片付けてし…

記憶をしっかり頭に残す! 簡単、確実に学びを自分のものにする「丸写し復習法」

社会人でも学生でも、日々新しい情報を目にしてそれを身につけていくことは避けられませんね。でも、覚えるべきことが多すぎてどんどん定着させていくのはむずかしいものです。 記憶法や復習の方法はたくさん紹介されていますが、ほんとうに効果のあるものっ…

【書評】「1分間スピード記憶」勉強法

現代人はとかく覚えることを強いられます。そうなると種々の記憶術がもてはやされるのが当然でしょう。書店には耳触りのいいタイトルの書物がたくさん並んでいます。 今回ご紹介する「『1分スピード記憶』勉強法」も、タイトルだけではよく見かける、いかが…

「電車では暗記」ってホント? 車内で無理やり数学を勉強しまくって京大に合格したU君のこと。

受験生や、自分のスキルアップのために勉強を頑張っているみなさん。なるべく無駄な時間を減らして、忙しい中でも勉強時間を捻出していることと思います。 空いている時間にはもうみっちりと勉強の予定を詰め込んでいる!という時にぜひ有効活用したいのは、…

勉強の「経験値」をあげる! 『エピソード記憶』と『学習転移』でレベルアップする方法。

気合で暗記! は卒業してもっとスマートに覚えよう 勉強というとがむしゃらに長時間やるのが王道・美学とされていることが多いです。 やればやっただけ伸びるのは確かですし、時々予備校などでねじりはちまきをして何か叫びながら最後の追い込みをやっている…

記憶に残すなら「手書きメモ帳」がマスト! なんでもメモで脳も活発に。

パソコンに加えて最近はスマホも進化し、「書く」という行為がますます消滅しつつあります。「いつもパソコンで打っちゃうから、漢字が分からない」なんて経験は誰にでもあるでしょう。しかしだからこそ、「書くことの利点」を考えたいと思います。私自身、…

ロンドンのタクシー運転手は脳が発達している!? 記憶力抜群の秘訣とは。

ロンドンのタクシー、通称「Black Cab」の運転手は、脳のうち記憶を司る海馬が非常に発達しているそうだ。なんでも、運転手になるための試験「Knowledge of London (ナレッジ試験)」は世界一難しいと言われるほどの難関。合格にかかる平均年数は3年で、免許…

積極的にアクティブに! やっぱり「意識高い系」にはプラスの効果があるんです。

もっと積極的になれよ。 アクティブに活動しよう! 最近、アクティブで積極的であることが前より求められる気がします。 そんな周りを「意識高い系(笑)」と言ってバカにするのは簡単ですが、ちょっと待って。 アクティブになることには、科学的に説明でき…

思考をビジュアル化せよ! できる人になるための『書く技術』 

あなたは勉強するとき、暗記するとき、声に出す派?書く派?それとも両方? 実は文字を書くだけで勉強の能率ってものすごくあがるんです!今回は私が今までに実践してきた「書く」ことの、方法とメリットを紹介します。 とにかくアウトプット なんだか色々な…

脳とコンピュータの違いとは? 記憶を「上書き保存」できない理由

人工知能の進化が止まりません。 身近なところでいえば、ソフトバンクから発表された「Pepper」。お掃除ロボのルンバ。さらにはリクルートのLINE公式アカウントである「パン田一郎くん」など。 10年後にはロボット、人工知能に取って代わられる職業がたくさ…

忘れたんじゃない、思い出せないだけだ! あなたの『想起力』を鍛える3つの方法

自分の記憶力に、自信はありますか? こう聞かれて、自信満々にYESと答えられる人は少ないのでは? 学生時代の歴史のテストに始まり、マニュアルの細かい部分、初対面の人の名前など。 世の中記憶力がいい人に都合よくできているようです。 でも、自分は記憶…

記憶の鍵はイメージ化! 『場所法』と『メモリーリーディング』

現代は様々な本や参考書などで溢れかえっています。速読や多読の方法などの解説本も多数出ており、たくさんの本や情報に触れる機会は確実に増えているでしょう。しかし、ただ読むだけになってはいませんか?または読んだ冊数でなんとなく満足してしまってい…

会社案内・運営事業

  • 株式会社スタディーハッカー

    「STUDY SMART」をコンセプトに、学びをもっと合理的でクールなものにできるよう活動する教育ベンチャー。当サイトをはじめ、英語のパーソナルトレーニング「ENGLISH COMPANY」や、英語の自習型コーチングサービス「STRAIL」を運営。
    >>株式会社スタディーハッカー公式サイト

  • ENGLISH COMPANY

    就活や仕事で英語が必要な方に「わずか90日」という短期間で大幅な英語力アップを提供するサービス。プロのパーソナルトレーナーがマンツーマンで徹底サポートすることで「TOEIC900点突破」「TOEIC400点アップ」などの成果が続出。
    >>ENGLISH COMPANY公式サイト

  • STRAIL

    ENGLISH COMPANYで培ったメソッドを生かして提供している自習型英語学習コンサルティングサービス。専門家による週1回のコンサルティングにより、英語学習の効果と生産性を最大化する。
    >>STRAIL公式サイト